ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生大逆転?いいネタ★mixiコミュの【いいネタ★2009.01.12】1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.【J-CASTニュース】
モノの値段が下がり始めた デフレが再びやってくる
http://www.j-cast.com/2009/01/07033299.html

モノの値段が下がってきて、日本経済はかつての「デフレスパイラル」が思い起こされる状況に入りつつある。原油価格もすでにピーク時の4分の1にまで大きく下落、さまざまなモノやサービスの値段も下落基調に転じている。消費者は日々の生活必需品にも「より安価なモノ」を求め始めた。



2.【J-CASTニュース】
新聞記者は会社官僚制の中で埋没 だから新しいニーズを掬えない
http://www.j-cast.com/2009/01/07032978.html

日本の新聞記者は担当部署が2、3年で変わり、専門記者が育たないとよく言われる。その一方で、「地域の問題など身近な話題もカバーしきれていない」という批判も根強い。ロイター通信で記者経験がある東京大学大学院・情報学環准教授の林香里さんに、望ましい「新聞記者像」について聞いた。



3.【J-CASTニュース】
ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる
http://www.j-cast.com/2009/01/08033212.html

「新聞業界の危機」を「外野」から指摘する声は多いが、業界内部からの声が目立つことは多くない。そんな中、毎日新聞社OBの河内孝さんが自身の著書「新聞社-破綻したビジネスモデル」で業界の内情を暴露し、注目を集めている。社長室長や中部本社代表、常務取締役(営業・総合メディア担当)などを歴任し、新聞社経営の表と裏を知り尽くしているとも言っていい河内さんに、新聞業界のビジネスモデルや、生き残りのための方策について聞いた。



4.【J-CASTニュース】
湾岸戦争マネしたPRなのか イスラエルが空爆動画続々投稿
http://www.j-cast.com/2009/01/06033231.html

ピンポイントで炸裂する高性能爆弾、小学校からロケット砲を撃つテロリスト…。イスラエルの国防軍が、ユーチューブにこんな動画を次々に投稿している。まるで、テレビに湾岸戦争の映像を提供したかつての米軍のようなのだ。



5.【J-CASTニュース】
「紙」にしがみつくほうが日本の新聞長生きできる
http://www.j-cast.com/2009/01/06032979.html

危機を迎えつつある新聞業界は、「ネット化」に向けて突き進むべきか、それとも、もうしばらくは紙媒体に踏みとどまるべきなのか。「インターネットは未来を変えるか?」などの著書があり、ネットと既存メディアとの関係についての考察を続けている評論家の歌田明弘さんに、インターネットが新聞経営に与えた影響と、今後の見通しについて聞いた。



6.【CNN.co.jp】
コンチネンタル航空、バイオ燃料による試験飛行実施
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901080017.html

(CNN) 米航空大手のコンチネンタル航空は7日、藻やナンヨウアブラギリから生産されたバイオ燃料を使用し、ボーイング737型機の試験飛行を実施した。



7.【CNN.co.jp】
ライス長官に宝飾、ブッシュ大統領には腹筋マシンの贈り物
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200812240018.html

ワシントン(CNN) コンドリーザ・ライス米国務長官が中東諸国から受け取った贈り物は過去1年で30万ドル(約2700万円)相当以上に上ることが、国務省が公開した年次贈答品リストで分かった。
ただしこうした贈答品は職務規定に従って政府のものとなり、自分のものにすることはできないという。



8.【AFPBB News】
オバマ政権移行チーム、「地デジ」移行延期を要請
http://www.afpbb.com/article/politics/2556233/3666827
【1月9日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)次期米大統領の政権移行チームは8日、来月に迫ったデジタルテレビへの完全移行の延期を要請する書簡を米上下両院の有力議員に送付した。



9.【AFPBB News】
キューバのラウル・カストロ議長、米新政権との直接対話に応じる姿勢
http://www.afpbb.com/article/politics/2554085/3647662
【1月3日 AFP】キューバのラウル・カストロ(Raul Castro)国家評議会議長(77)は2日夜、テレビ演説で、直接対話を考慮すると表明しているバラク・オバマ(Barack Obama)次期米大統領に対し、「仲介役なし」かつ対等な立場での直接対話に応じる用意があると呼びかけた。



10.【nikaidou.com】
国産偽装しいたけとうなぎ
http://www.nikaidou.com/2009/01/post_2178.php

あるmixiよりパクリました。プロの話。
「今もスーパーには、「ニセ国産しいたけ」が大量に出回っています。農林水産省もそれを認めているから困りもの。 あらためて、そのカラクリを説明しましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生大逆転?いいネタ★mixi 更新情報

人生大逆転?いいネタ★mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング