ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西国三十三所巡礼情報交換コミュコミュの番外札所 高野山 金剛峰寺 〜 奥之院

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<御詠歌> 

宗派・・・・・高野山真言宗
開基・・・・・弘法大師 弘仁七年(816年)
ご本尊・・・大日如来
-----------------------------------------------------------
高野山開創1200年記念大法会・・・平成27年 4月2日開白〜5月21日結願
-----------------------------------------------------------
各問い合わせ先 高野山観光協会
和歌山県伊都郡高野町高野山600番地 電話 0736-56-2616
URL・・・http://www.koyasan.or.jp/index.html

高野山参拝駐車場は・・・
壇上伽藍前、金剛峰寺前に第1P、第2P、奥之院前にあり、無料。
週末は混雑が予想できます。

高野山の宿坊は・・・
URL・・・http://www.shukubo.jp/の「宿坊案内」で確認できます。

参拝時間/参拝料金
金剛峰寺・・・・・午前8時30分〜午後5時(通年) : 500円
金堂・・・・・・・・・午前8時30分〜午後5時(通年) : 200円
大塔・・・・・・・・・午前8時30分〜午後5時(通年) : 200円
壇上伽藍・・・・・午前8時30分〜午後5時(通年) : 無料
霊宝館・・・・・・・午前8時30分〜午後5時30分(5月〜10月) : 600円  
          午前8時30分〜午後5時(11月〜4月)
大師教会・・・・・午前8時30分〜午後5時(通年) : 無料(ギャラリー別料金)授戒料:500円
徳川家霊台・・・午前8時30分〜午後5時(通年) : 200円
女人堂・・・・・・・午前8時30分〜午後5時(通年) : 無料

セット拝観券 : 1500円
金剛峯寺・金堂・大塔・霊宝館・大師教会(授戒券)・徳川家霊台
拝観各所、高野山観光協会でお求めください。

〜奥之院〜
弘法大師御廟・・・・参拝自由
燈籠堂 ・・・・・・・・ 午前6時〜午後5時30分
奥之院 納経所・・・午前8時〜午後5時(5月〜10月)
            午前8時30分〜午後4時30分 (11月〜4月)
-----------------------------------------------------------
御朱印は・・・
「奥之院」「金剛峰寺」「金堂」「大塔」「霊宝館」「大師教会」「徳川家霊台」「女人堂」「苅萱堂」「金剛三味院」「波切不動」「熊谷寺」ほか、各宿坊でいただけます。
-----------------------------------------------------------
写真1、金剛峰寺
写真2、壇上伽藍 大塔
写真3、奥之院

コメント(4)

カメ太郎さん>

問題なく、朱印も御詠歌もいただけますよ。

私は今年の8月に初高野山だったのですが、奥の院と金剛峰寺で朱印をいただいて、西国の納経帳と軸がうまりました。

私も最後の余白の所は高野山と決めていて、今回の高野山参りで一冊になった訳です。
カメ太郎さんの知り合いの方は、なぜ朱印をいただけなかったのは・・・ちょっとわかりませんね。すいません。
7月1日に参りましたわ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1294793816&owner_id=16334341

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西国三十三所巡礼情報交換コミュ 更新情報

西国三十三所巡礼情報交換コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング