ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

赤色長城コミュの謎の広告バナー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コバ@雲南省麗江です。
大陸在住の参加者への呼びかけです。

ここ半月、奇妙な現象を目の当たりにして戸惑っています。
具体的には「ポルノ系広告バナー?」があらわれる事です。
なぜ奇妙なのか。まとめると以下のようになります。
・日本語サイトを閲覧時、中国語「ポルノ系広告バナー」が出現
・きわめて健全なページに対して、全く無関係の広告バナー
・法則性が全く見出せない。同一ページでも現れたり現れなかったり
 → ニフティ、ジオシティーズのページに現れる傾向アリ

具体的には、画像を拡大してご覧下さい。
画面左側に表示されているのが、くだんの広告バナーです。

ここで、皆様に質問です。
(1) 上記のような現象に遭遇された方はいますか?
(2) 下記URLを踏んでも、何も広告バナーは表示されませんか?
・おもしろ言語 http://homepage3.nifty.com/park/juku/omosiro.htm
 # 上記URLを踏んだ時、私の環境からは高確率で当該バナーが出現します。
 # ページ製作者様は、本件とは一切関係がありません。
 # その旨をあらかじめご了承下さい。

以上です。
お手すきの方、ご確認のほどよろしくお願いします。

追記:ご注意!
仮に広告バナーが出現したとしても、それは踏まないで下さい。
ポルノ系サイトは悪意あるjavaの宝庫で危険に満ちています。
(と言っていました。友人が。)

コメント(10)

なかったような気がするなぁ。昆明では。
でもネタになりそう。
今後食事ご馳走するから情報提供してね。
トピックの写真追加。
(中央) WindowsXP 簡体字中文版からも同様の現象

>>1: dtやまやさん
この奇怪な現象、つい最近(ここ半月)の事なんですよ。
やまやさんの日本帰国はいつ頃でしたっけ?
昆明に戻ってから再確認してみて下さい。

ネタ提供について、基本的には歓迎ですよ。ただし、ソースとしてここに言及するのは遠慮して下さい。当局に目をつけられて、ここがアクセス規制対象にされたら本末転倒ですので。

ついでに、ここを営業活動してもらえると嬉しいです。麗江と昆明の情報以外にも、大陸別の場所の情報をもらった方が、より分析しやすくなるでしょ。
バナー続報。

バナーが出たら、意識的にハードコピーを取るようにしました。
現時点で分かるのは以下の傾向です。(トピ本文を裏づけしたのみ)

(1) 以下URLのページで多くみられる
 http://homepage*.nifty.com/*
 http://geocities.jp/*

(2) 再現性が確認不能
あらわれたりあらわれなかったり、法則性を把握しきれない

どうやらニフティとジオに出るみたいです。
両者の共通点って、何か思いつきませんか?
祝mixi侵出!

(画像左側)
本トピックのバナー広告、ミクシィのログイン画面にも出現しやがりました。
2006年5月20日、8:09:18に初出現、この時に慌ててハードコピー。
その後はほとんど見られませんが、やはりごく低頻度で出現します。

(画像中央)
機を一にして、メーラーにもエラーメッセージが頻出するようになりました。
メーラーの設定は何も弄ってない事を考慮すると、ISP側起因の可能性大です。
環境は以下の通り。
・システム:WindowsXP Service Pack 2 (日本語版)
・メーラー:EdMaxフリー版 Version 2.85.6F
・メールサーバー:Yahoo! Japan のアカウントを使用
 アドレス:xxxxxxxx@yahoo.co.jp
 SMTPサーバー:smtp.mail.yahoo.co.jp
 POP3サーバー:pop.mail.yahoo.co.jp

メーラー(EdMax)の示すエラーメッセージは以下の通り。
] Read Serer Reply Error =10053
] RETR 11 0
] Read Serer Reply Error =10054

(画像右側)
メーラー(EdMax)記載のエラーコードは以下の通り。
> 10053 :タイムアウト(サーバー応答なし)
> 10054 :サーバー側から強制切断してきた

前掲エラーメッセージは、以下のように解読できそうです。
] サーバーからのレスポンスがなくなり、
] 11件目のメールを読み込みをReTry、
] 二回めはサーバー側による強制切断。

プロクシを噛ませて接続しても、全く同じメッセージ。
ログを読む限り、メールサーバーに蹴られていると判断できます。

でも広告バナーと機を一にする事を考慮すると、
地元ISPが悪さしている可能性も払拭できないんですよね。

大陸のアクセス規制って、人をして疑心暗鬼たらしめます。
えぇと、うち(雲南昆明)もメールがみれなくなりました。メールサーバーを3つありますが、
・ひとつは全く問題なし(群馬インターネット提供)
・ひとつはOutlookでは読める。Almailでは不可(ホスティング会社)
・ひとつはOutlook、Almail両方で不可
と全くもって奇妙な状態となっております。

>機を一にして、メーラーにもエラーメッセージが頻出するようになりました。
まさにタイミングとしてはこのタイミングです。

で、とりあえず ウェブメーラー Ver0.954 をホスティング会社のメールサーバー対策に導入しようとしてみる。(UNIXは大昔いじったっきりで入るだろうか…?)

「電脳中国語」というコミュでもメールが受信できない状況が発生中。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7085692&comment_count=12&comm_id=83825
わはは。
また麗江の局所的な問題かと思っていました。
実は大陸全体に通達されたアクセス規制だったんですねえ。
こちら、在中国日本語教師コミュでもコメントをいただいています。
典型的なマルチポストだけど、まあ今回はしょうがないっしょ。

[在中国日語老師] トピック「情報募集」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7084857&comm_id=656303&page=all

むしろ、これを機会に参加者がワラワラ集まってくれないかしらん。
ココ、まさにこの「赤色長城」こそ、今回のトピに最適だと思うんですけど。
ココよ、ココ、ココ!


> メールサーバーを3つありますが、
詳細レポ、ありがとうございます。

メールサーバーによって状況が異なるのは、何となく理解できます。
しかしメーラーによっても結果が異なってしまうとは。

私もフリーのメーラーを集めて、各サーバー毎の検証をしてみようと思います。
近日中に、新規トピックでも建てますか。
書いた本人で恐縮ですが、今回の問題についての記事が出ました(他コミュとマルチポストですみませんが)。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/29/12108.html

よかったら参考にして下さい。
POP3アクセスの規制解除?

話題の流れとしては、以下に対するフォロー記事です。
>>4: コバ@lj の後半部「機を一にして」
>>5: 白鳥大根(やまや)さん
>>6: コバ@lj
>>7: 白鳥大根(やまや)さん

>>4:と同一環境下でサーバーから読み込んだところ、
先ほど、288件のメール(全てスパム)が全て読み込み完了しました。
この二日間はエラーメッセージを見ていません。
これって、もしかして、POP3のアクセス規制は解除されたと見ていいのかな?
いつだったかなあ、6月9日ごろには、自分と衣POP3のアクセス規制はなくなりましたよ
>> 8: コバ@lj を書き込んだ6/18の午後、やはり同アカウントのPOP3アクセスが蹴られました。現時点では、一応問題なく読み込む事ができています。完全に復旧したというよりは、やはり小康状態を保っていると見た方が良いのかもしれません。繋がったり繋がらなかったり、未だに法則が見出せないんですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

赤色長城 更新情報

赤色長城のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング