ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まぼろし映画館コミュのWANTED

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出演: ジェームズ・マカヴォイ, アンジェリーナ・ジョリー, モーガン・フリーマン, テレンス・スタンプ, トーマス・クレッチマン
監督: ティムール・ベクマンベトフ

これは自己啓発映画なのだろうか。
単純にアンジェリーナ・ジョリーをカッコよく見せるためだけの映画なのだろうか。
言葉としてのテーマは自己啓発。映像はアンジープロモーション。

会社の中で一歯車として働くことへの違和感は誰でもある。
この映画は血と金で釣られてそこからドロップアウトして一流の殺し屋になるまでのベストキットストーリだ。
もともとハリウッド映画にメッセージ性を求めてるわけではなく、どっかーんばっこーんのストレス解消目的が強いのでテーマには鼻につくとこがあったものの軽く受け流すことができた。
そうすると単純に映像の面白さにボッキできる映画だ。

一番新鮮に感じたこと。
それはピストルの弾丸を曲げるということだ。
ソフトボールの変化球を投げるかのように腕全体でスナップをきかせて投げる様はとても新鮮だった。
男たちの挽歌の二刀流というか二丁拳銃のような新しさを感じた。

あくまでこれはベストキットストーリなので修行がメイン。
2時間の枠だとやりたいことがたくさんあったんだろうか、おかげでキャラクタが主人公とアンジーぐらいしかスポットライトが当たっていない。
これは勿体ないと思ったね。
こいつらは何者なんだってのをもっともっと描いてほしかったな。そこが残念。
最後の最後で主人公以外みんな死んじゃったけど、1作で完結にするには惜しい作品だ。
残念残念。

評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点)

コメント(2)

本来なら劇場で見るつもりだったんだけど、タイミングを逃してしまったのでやむなくDVDで鑑賞。
グニャーっと撃ち放った弾丸の軌道が変化する予告編を見て真っ先に連想したのが、「ジョジョ」に登場するスタンド「皇帝(エンペラー)」。
仮想「実写版ジョジョの奇妙な冒険スピンオフ ホル・ホース編」的な視点で見させてもらいまいしたw

不満だらけの下らないサラリーマン生活から一変、ハードな暗殺者の世界へと身を転じる主人公。
一人前になるための修行が始まった時は、「これは新手のジャッキー映画か?」なんて思ったよ。
超感覚で鷹の目のように視界がズームになる描写とかカッコ良かった。
普通銃って腕を固定して撃つものだけど、まるでフックを放つ様に発砲するガン・アクションはこれまで見た事のないものでなかなか新鮮でしたw
弾丸をグルッと回り込んで追って行くカメラ・ワークなど「マトリックス」の影響が多々見られたね。

それにしても「トゥームレイダー」「Mr. & Mrs. Smith」しかり、アンジェリーナ・ジョリーは銃がよく似合う!!
「エイリアン2」でのジャネット・ゴールドスタイン(ヴァスケス役)とか俺大好きなんだけど、こういうマッチョな女性は超セクシーで憧れるw
カーチェイス・シーンで後方の車に向かって発砲しながら、足でハンドルを操る所とかもう堪りませんでしたw
特に今回はメリケンサックで主人公をボコったりとサディスティックな一面が際立ってるので、ドMな人にはお勧め!!
っていうかこの作品、やけに暴力描写が過激なのは何なんだろう?
修行では縛られた状態でボコボコに殴られたり、ナイフで刺されて血だらけと死ぬ寸前まで追い込まれるし。
そこまで追い込まれるのは恐怖心を克服するためなんだろうなととりあえず自分なりに解釈しました。

物語は父親の敵への復讐劇かなと思わせといて、実はその相手が死んだはずの父親だったっていう意外な展開へ。
そのどんでん返しに「そう来たか〜っ!!」っていう騙された快感よりは「そんな描き方されたらわかる訳ないだろうよ!!」っていう怒りの感情の方が強かった。
主人公が敵の手掛かりを掴むために特別仕様の弾丸を作った男の所に会いに行く場面があるけど、「真相を知ってるのならその場で教えてやれよ!!回りくどい!!」って思ったし、どうも釈然としなかったのよね。
そんな感じで全体としては微妙だなぁという感想。

弾丸を操る能力や傷が回復する風呂などどうも設定がマンガっぽいなと思ったら、やはりアメコミが原作なんだね。
「下らない日常なんてクソ喰らえ!!」って思ってる人達には現実逃避に持って来いのストレス発散出来る作品なんじゃないだろうか。

「アメリカン・ギャングスター」などここ最近俳優モードのコモンは二枚目でなかなか様になってるね。


※ 評価 ★★★★★☆☆☆☆☆ 5点(10点満点)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まぼろし映画館 更新情報

まぼろし映画館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。