ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京浜急行沿線コミュの1000形が引退します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京急電鉄(本社:東京都港区,社長:石渡 恒夫)では, 6月26日(土)に「さようなら1000形記念乗車券」を発売し,6月27日(日)に「1000形ありがとう運転」を実施します。
これは,昭和34年から今日まで,当社の発展に寄与してきた1000形が6月末をもって引退する
ことをうけ,記念乗車券を発売し,また,ありがとう運転をそれぞれ実施するものです。
さようなら1000形記念乗車券について
1.発売日時
平成22年6月26日(土)始発から平成22年8月31日(火)終電まで
※売切れ次第終了

2.発売金額
大人1,000円 
※小児用はございません
※お一人様何枚でも購入可能です

3.発売枚数
10,000部

4.発売箇所
京急線各駅(泉岳寺を除く)
※郵送販売はございません

5.内容
(1)三浦海岸駅から550円区間
(2)品  川駅から150円区間
(3)横  浜駅から150円区間
(4)浦  賀駅から150円区間

6.有効期間
平成22年8月31日(火)までの1回に限り有効
1000形ありがとう運転の実施について
1.運転日時
平成22年6月27日(日)
 
2.運転区間
金沢文庫 2番線ホーム(11:49発)→ 三浦海岸駅(12:20着) ※快特
三浦海岸(14:04発)→ 京急久里浜(14:13着) ※特急
※出発式や特別なイベントは行わない予定です
※過去に使用していた種別(快特・特急)ヘッドマークを装着して運転いたします
※臨時電車で,どなた様でもご自由にご乗車いただけます。
※ダイヤ乱れ等により中止となる場合がございます。

3.その他
※ありがとう運転後も,28日まで営業車として運転予定です
ホームページ引用

ついに引退ですねげっそり

コメント(128)

川崎は雨が降るみたいですね雨
皆様お気をつけて…ラストランを見守って下さいぴかぴか(新しい)
ありがたい!なんとか乗れました。
先程、小島新田に到着し、見送ったところです。
それにしても、小島新田はいつのまに島式ホームに?
いよいよ本当のラストランの時間が近づいてきましたね。

日中、車掌さんに聞いたところ22時頃には大師線から引き上げて、新町に戻るようです。
その後、クトをつないで久里浜送りとのことですが今夜か明日かは不明です。

本線を走る1305も撮りたいので、まだ大師線内でお見送りをされている方がいらっしゃいましたら、情報をお願い致します。
ただいま多摩沿線道路のガス橋付近。
最後のお別れに間に合うだろうか…がまん顔
新町の入れ替え作業をしている方に教えてもらいました。
今夜、最後の本線走行は22時50分に神奈川新町着。

明日の夕方に久里浜工場ゆきだそうです。
帰宅しました。
小島新田からは87運用の1500に乗って産業道路に移動し、上りホームで下り小島新田行き1305を動画で撮影。その後、折り返してきた1305で川崎に戻りました。
その後は普通電車でのんびり京急田浦に移動し、昨日同駅で撮影した写真をプリントしたものを改札の駅員さんに渡してきました。

23日の突然の発表から5日間、皆さんお疲れ様でした。
また、マナーよく撮影および乗車されたみなさん、ありがとうございました。
そしてなにより、こういう機会を用意していただいた京急とその社員のみなさまに感謝します。
最後に、1000形電車へ、50年間お疲れ様でした!
本線走ってるの見たかったです泣き顔

ありがとう1000形ぴかぴか(新しい)
お疲れ様1000形ぴかぴか(新しい)
通勤、通学、買い物、レジャー・・・

半世紀にもわたって沿線の人々の生活を支えた1000形

長い間本当にお疲れ様でした。
みなさん、素敵なレポ&お写真ありがとうございます!
北の大地から拝見し胸いっぱいになっております・・・
走ってる見れませんでしたが、魂はみなさんと一緒に現地に行ってました!

ありがとう、1000形涙お疲れ様!


YouTubeに1000形動画を一気にアップしました。
全部HDで見れます。
上記の動画は限定公開ですので検索にはかかりません。

ありがとう運転の上り特急は大半が子供でしたからここまでの動画はないと思います。乗れなかった方にはこの動画で雰囲気だけでも味わってください。

続けてこちらは昨日の大師運用です。
> クラッシャー栗原さん
あの時にとったやつですか?
クラッシャー様
GJです。有難うございます。

しかし・・・お子様方って・・・マナーが・・・・笑
明日久里浜工場で鉄くづか?夕方5時20分頃、旧1000形が黄色いの特殊車両に牽引されて回送する姿を、堀内駅で見た。
噂によると
頭の二つは、来年のイベントに使用して
中間の一部は
黄色い電車に挟んで使うらしいそうです。

また
次回の廃車は、
800か
2000って
自称京急関係者から教えてもらいました。

しかし
2000は、エア急で活躍中なので
一番古くなった800
が怪しいかな

> M川さん

もちろんです。
しっかり音も撮れましたよ指でOK
今日も新町から久里浜までの回送を撮影してきました。

新町にはお見送りの方が数名いらっしゃいました。

画像や動画は木曜日にブログにアップ(動画はYouTube)する予定です。その際、こちらにも数枚はらせていただきます。

見たままのご報告になりますが…
●27日の時点で無架線地帯にいた‘解体禁止’と書かれた中間2両が消えていました。29日夕方現在、無架線地帯には久里浜方から、解体待ちの中間が4両と1345編成+クト1が留置されています。
●5番ピットには1243編成?(確認できたのは1250のみ)が入っています。まさかのまさか、貫通8連に…?とか思ってます。
●鉄道フェスタで撮影コーナーとされているあたりにクト2+1351-1356と2+2(1380は確認)、1305編成が並んでいます。

営業からは退いたものの、まだまだ目が離せません。

今日も走り回り汗だくでした(笑)

木曜日はバイト夜勤あけで、昼間は休みなので、また様子を見てきます。
もしかして、1000形の引退で車体の社名表記が「KHK」の営業車は全滅ですか?
久里浜工場の5番ピットの様子を見てきました。
横にいた603が主工場に引っ込んだので、すかさず撮影して確認しましたが、1243+1250の2連になっていて、後ろには中間だけが6両ありました。残念…

これで久里浜工場には1000形の2連が4本と1345編成がそのまま6連で1本、計5本が自走可能な状態で残っていることになります。
とりあえず画像のみ貼っておきます。
噂では琴電も買えないらしく廃車解体の可能性があります。
1000形のアルバムつくりました。
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=15849565&owner_id=18283271

YouTubeの新作も貼っておきます。

1000形は僕にとって、お袋のような存在でした。
一つの目玉に片開きのドア。
古臭い緑の車内。
ちっともスマートじゃないけど、いつも暖かく包み込んでくれた。
頼りになる存在だった。
ありがとう、1000形。
さぁ、定年祝いを始めようか!!
1000形の今までの活躍を讃えたい気持ちがありまして、1000形の歴史についてとても簡単ではありますが、日記で4回にわたって書いてみました。皆様よろしければご覧ください。間違いがあればよろしければご指摘ください。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1525957225&owner_id=13472841&org_id=1526983913
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1526983913&owner_id=13472841&org_id=1525957225
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1529474947&owner_id=13472841&org_id=1526983913
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1534063908&owner_id=13472841&org_id=1529474947
引退した旧1000形が復活しました。
久里浜にて
これ電球
よく乗ってましたよexclamation ×2


引退しちゃうんですねもうやだ〜(悲しい顔)
なんだか寂しいです台風
>ぷりん渥美さん
あー、ありましたねー。
本来オールMの1000形を6M2Tにしたおかげで、加速がむちゃくちゃ悪くなったヤツですね。

ログインすると、残り100件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京浜急行沿線 更新情報

京浜急行沿線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング