ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひろがれ弁当の日  コミュの「どうする どうなる 日本の食シンポジウム in 神戸 ひろがれ”弁当の日”」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
全国ツアー第5弾

「どうする どうなる 日本の食シンポジウム in 神戸 ひろがれ”弁当の日”」

子どもたちが自分でつくり、みんなで食べる事で、子どもの自立、健康な体、食への感謝、学習意欲の向上など多くの効果が出ている「弁当の日」の取り組みから、食や教育の将来を考えるシンポジウムを神戸で開きます。

■とき
 2010年1月31日(日)13〜16時10分

■ところ
 神戸新聞松方ホール(神戸市中央区東川崎町1、JR神戸駅南7分)

■内容
 ※特別講演「学校における食育-兵庫県の実践-」=保田茂さん(神戸大学名誉教授
 ※講演「なぜ今、弁当の日なのか」=佐藤弘さん(西日本新聞社編集委員)
 ※講演「これが元祖、弁当の日」=竹下和男さん(香川県綾上中学校校長)
 ※クロストーク「ひろがれ弁当の日」=九州大学助教の佐藤剛史さんをコーディネーターに、「弁当の日」の今後のあり方や地域の取り組みについて考えていきます。

 参加者全員に女優の和久井映見さんセレクト「お弁当バッグ」を進呈。また、神戸ビーフなど兵庫の農産物やお弁当レシピ集を抽選でプレゼント

定員
 600人、参加無料

申し込み
 往復はがきに、郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加人数(1通で2人まで、同伴者氏名も明記)、返信欄にあて先を記入の上、〒650-8571 (住所不要)神戸新聞社地域活動局「弁当の日」係へ

締め切り
 2010年1月14日(木)消印有効、応募多数の場合は抽選

問い合わせ
 神戸新聞社地域活動局TEL078・362・7086(平日10〜18時)

主催
 神戸新聞社、JA兵庫中央会、食と農の研究ネット


コメント(3)

定員600名申し込み多数により抽選。

満員御礼!

弁当の日、「参加」はなんともはやプラチナチケット?

嬉しいですね〜

楽しみでーす。友達と行きます。

職場は女性はギャルを除きお弁当ですが、男性は弁当一人、

後は外食の人、カップめんとおにぎり、って感じ。

さてさてどんな話が聞けるんでしょう・・

そしてどんな刺激を受けるんでしょうるんるん楽しみるんるん
マイミク 北のおじさん も行かれますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひろがれ弁当の日   更新情報

ひろがれ弁当の日  のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。