ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぴちぴちピッチの第3期を願う会コミュの仁美たむ PS2のお仕事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.r-banana.com/hapiten/

おうわ…神さま、仏さま、仁美さま…。


学校を汚す悪の組織「ゴワルスキー」に立ち向かう
精霊と選ばれたパートナーを探すゲームが10/1に、
PS2で発売になります。

作品中の声優さん4人が、ユニットを組んだそうです。
その名も「はぴてん♪」

主題歌「はぴてんのうた☆」を歌う4人の内の一人がなんと寺門仁美さんです。

「お掃除戦隊くりーんきーぱーH」のHP
http://www.if-lupinus.com/clean_h/index.html


あおいちゃんは、悪側のキャラだそうです。はねず?
http://www.if-lupinus.com/clean_h/chara.html#top

キャラ相関図 実際に小学生に間違われた事あるそうなw
http://www.if-lupinus.com/clean_h/chara.html#top

製品情報…仁美さんの演じるキャラは「新ヒロイン」だそうな…。
http://www.if-lupinus.com/clean_h/info.html#top

居酒屋通いで、疲れた身体(主に肝臓)をマッサージをしてさしあげませう。
http://www.if-lupinus.com/clean_h/system.html#top

9月ごろにゲームの主題歌で動きがあると、
5/22のライブで告知してたのが、10月以降になったようですね?

イベントあるかも知れません。要チェックです。

コメント(28)

こちらは、PS2のゲームではなくて、PC専用のゲームですが、
出演作品がまた発表になっています。

萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪] 2009年9月25日発売。
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen2/

仁美さんの担当キャラ(なんかス○ラ○クウィッチなんたらみたいですねw)
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen2/char.html

8/16になんかイベントあったみたいですね。
あっぶない…仁美さんは出ておられなかったようです。


雑誌とか一応チェックしないといけませんかねぇ。
はぴてん♪による、「お掃除戦隊くりーんきーぱーH」の主題歌
「はぴてんのうた☆」(ト音記号ついたり、☆ついたりと変則的でありますw)
これは、タイトルが本編と関係あるのかないのか、よくわかりませんがw
ともかく、2009年10月1日に発売になります。



某所より、天才てれび君。げっちゅ屋
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=666947

【初回封入特典】がついてくるようです。
カードサイズフォトというやつで、4人全員のが1枚なのでしょうか?
それとも、1人ずつの写真が4枚??

初回版はなくなり次第、通常版に切り替わるそうです。

お早めに!


…イベントあるとして、これをガンガン買わされる予感がします。
というか、早く買わせて下さいw

後、デモムービーで仁美さんのキャラの声も聴く事が出来ますよ。
新しい仁美さんの一面が聴けますw
http://www.r-banana.com/hapiten/
ニュースが更新されてます。
WEBラジオの「はぴ☆くりRadio・はいぱー!」が
アニメイトTV等で配信開始だそうです。


http://www.animate.tv/radio/
ここです。9/10より第1回。
1回目はメンバー4人で収録。
2回目以降は、2人ずつのコンビで収録だそうです。
という事は、仁美さんが出るのは9/10以降は
9/24、10/1配信分ですかね???

第1回と第2回配信分への応援やゲームへの質問メールを募集中です。
締め切りは9/4(金)。早っ!

どんどんメールして、寺門さんにぴちぴちボイスで読んでもらいませうw

あっ…、仁美さんに向けて書いてるのに、仁美さん本人が
読むのではなく、上田朱音さんが仁美さんに聴かせるようなカタチで
メールが読まれるケースもあるかも知れません。

残念かも知れませんが、それでも充分に、顔から火が出るほどハズイので
どうか安心して、振るってご参加下さいませw

http://www.r-banana.com/hapiten/form.html
うん…あ?寝落ちしてた…。
しまったラジオ!あ、まだ9/10の朝かwww

http://www.animate.tv/radio/details.php?id=clean-H

本日より配信開始です。

ん?…うぉ。
『葵ちゃん危機一髪!』 葵ちゃんを鍛えるチャレンジコーナー

仁美たむのコーナーがありまつね!
皆様、ラジオをお聴きになられましたでしょうか?
ゲームのサンプルボイスでは、仁美さんらしからぬ声で、
よくあるような普通の声優さんの声に聴こえて、
違和感wを憶えてしまいましたが、ラジオでは
終始歌うようにお話しされていて、
「あぁ…わかっとるなぁ…この人はww」
と安心しましたが、どうでしょうかw


早速イベント情報が某所にて、明らかになっておりまつ。


イベント名 『もっとアイをチョウダイよ!!公録&LIVE(仮)』
開催日時 10月3日(土) 
(昼の部)13:00/13:30
(夜の部)18:30/19:00
場所 赤坂グラフィティ(地下鉄・赤坂見附駅から徒歩1分)
http://www.moz.co.jp/graffiti/access/

チケット
(昼の部)前売\2,300/当日\2,500(1ドリンク\600別途)
(夜の部)前売\3,000/当日\3,200(1ドリンク\600別途)


もっとI(アイ)をチョウダイよ!というwebラジオ
http://www.r-banana.com/if/

前田剛さんと小林眞紀さんによるゲーム関係のwebラジオのようですが、
その公開録音イベントに、ゲストとして「はぴてん♪」メンバーが
出演するようです。
昼の部が、ラジオ公録、夜の部がライブ中心のようです。

(昼・ラジオ公録)津田健次郎/はぴてん♪
(小倉唯・寺門仁美・朝樹りさ・上田朱音)

(夜・LIVEパート)
はぴてん♪/朝樹りさ/Cheerful+Colorful/吉岡亜衣加/マエタケコマキ

寺門分は、かなり薄めになってしまう気配ですね。

「るちあと波音のぴちぴちボイスの正体はマスケラ声」
すなわち、頭部のチャクラから放散する音楽的な精神エナジーを
じっと心眼で封じ込めるようにして、その透明なモノだけを微細に
見つめて発声してらっさる珍しい人…という事を、主張しておりますのでw
美学上、逝かないとアキマヘンネン。
というか、お二人からのインスパイアにより、上記の事も
可能になった身ですから、仁美さんは先生でもあります。
あすみさんが第1の先生、マエストラで、仁美さんは第2のであります。
メンドクサイ事に、二人もいるのです。

これは、個人的な体験の話なので、アレですが、決してこじつけではなく、
発声の根源というのは、ものすごく繊細で、アニソン歌手とか、
オペラ歌手とかの強い声に憧れていた私では、一生涯ベルカントのマネごと
なんぞ出来ない人間で終わるところだったのを、お二人の歌声により、
その繊細にして透明、明るい声の秘密を追い求めるうちに救われたのです。

いや、仁美ちゃんの容姿とか見て癒されるとか、そんなん副次的な効果に
過ぎませんからw

というか、赤坂見附駅といえば、サンタコスでの振り付きKODOU、
アイレボのイベントで、寺門ファン的に思い出の地ですねw

チケット予約はこちらから!!
http://www.r-banana.com/event/b/
http://www.hibiki-radio.jp/description/hapiradi.html

なぜかここに大きい写真があります。
アニメイトのページでは小さいのですがw

髪にウェーブがかかってまつね。良いかんじです。
波音みたいなんて、口が裂けても言いませんYO!
いや、言いましょうw波音みたいでつねwwww

ストレートな仁美さんはもはや見れないのでしょうか。
寺門さんのファンサイトさんの情報ですが、

http://ameblo.jp/hitomi-pure/entry-10340723884.html

なんと、9月中に仁美たむのブログが始まるようです。



芸能人の私生活なんて興味ありませんからw
でもそれが、寺門仁美だったとしたら…。
「その時は、話は別だ〜〜!」
というシーンがキン肉マンであったような気がします。
キン肉マンといえば、仁美様もお歌いになられた
「月火水木・キン肉マン」ですがなw
やっほー!
http://www.r-banana.com/tempaly/

後、はぴてんのメンバーの方、Tempalyのお二人のライブなのですが、
それが9/20に行われるようです。

参加者にはもれなく、はぴてん♪の発売告知ポスターA2サイズが
もらえるようですぜ。

はぴてん♪のポスターヤヴァイ!という方は、レッツラゴーよ!

私は逝きたいですが、さすがに先の事を考えて自重ですw
この不況なので、あすみ先生のファッションショーも
ある気配がしないのですが…ん??
だったら、逝けるのか…!!

ポスター欲しいものなぁ…w

しかし、もう17日ですなw
早く決断しないとw

皮算用してみまつ。

10/3 アイチョこうろく  交通費¥10,000
             チケット代 ¥3,100
                   ¥3,800
             何かグッズ販売的なものを想定
                   ¥3,000
             合計¥20,000

突発イベント用留保金  ¥20,000


9/20       はぴてんポスターゲトの旅
            交通費¥10,000
            チケット代¥3,000
             食費、移動費など雑費¥2,000
           合計¥15,000

合計¥55,000
なんとか…なる…のかー!
すっかり、PCの萌え大戦とか、
お掃除戦隊くりーんきーぱーHを買う事を忘れている選択で
「あっ!!…しもうたw」
と、呆然としてしまいましたが、もうバス予約してしまいますたw

もうネットでは帰り便が予約できないので、みどりの窓口へ
行ってきまつ。


この先ポスターをゲトできないかも知れないと思えば、
高くつく選択ですが、まぁ記念すべき復帰後第1弾ですからねぇ。
(正確には、萌え大戦?)

まぁ、鐘というものは、Legend of Mermaidの歌詞さながらに
巡り巡って逝くものですからwこれで、これでいいのです。

ポスターを保護する筒とか無い方は、新聞の朝刊とセロテープを
持参してくるくると巻き寿司にすると、頑丈に保護できますよ。
ライブに行ってきました。

残念ながら仁美様のゲスト出演とか、ご観覧はありませんですた…。

A2ポスターは、ライブ後に配られますた。
さっさとポスターをよこせ、俺は帰るから!という行儀の悪い子は
おりませんですた。
A4サイズのチラシも配布しておりました。

寺門ファンの方々は4名ほど集結されておられますた。
その中から、私も含めて2名だけが特攻をしかけました。


何でも、アキバの「とらのあな」で、はぴてん♪のA2判ポスター、
しかもサイン入りを拝む事ができるそうです。
(しかし、店頭での予約は受け付けていなくて、WEBのみだそうな。ナゾですw)

Tempalyのお二人、「朝樹りさ」さんと、「上田朱音(あかね)」さんは
ユニット名にそぐわないぐらい冷静にテンションの高いお二人でした。

ゲストのお二人も、そうなのですが、お立場上、悪役的なポジションで
コントラストを付けておる気配。


前半はミニドラマのアフレコと、ラジオの公開録音で、後半はライブでした。
アフレコでの声優としてのスキルは、申し分のないものですた。
マイクを台本で塞ぐようにして喋る事で、離れた部屋で会話してるような
距離感が出せるのだとわかったり、こういうのを実際に観ると勉強になります。

開演までの間に、その場で思いついたネタを書いたらば、
採用されたりしてしまいました。
公録保存せねばw

Cri☆siSのネタとかでは、いつもヘンな事しか思いつかなくて、
どうにも使えないメールばっかしておるのですが、シンプルさは
何事にも重要であります。

ライブハウスは、イスありで、50名も入れば一杯になってしまうような
小規模な箱で、後半のライブでは、スタンディングに切り替わります。

セットリストは、あかねさんのブログを参照下さい。
ゲストの声優さんは、ゲーム業界的につながりのある方だったようです。

http://blog.livedoor.jp/aka_ribbon/archives/2009-09.html#20090921



最後は、物販です。
退場する時にA2ポスターが貰えます。

一緒に特攻した仁美ファンの方は、やさしくもCDを購入なさります。
そうそう…こういう時には買うのが、礼儀みたいなものだと
すっかり忘れておりましたよw

お二人のブロマイドか、CDのジャケのどちらかにサインをいただけます。
ブロマイドの方にサインをいただきました。


後、私のメールが仁美様の水色パールボイスにて読まれてしまったようですねw
仁美様はあの美辞麗句ばかり並べる例のヤツだとわかってらっさる気配。

なんとも妄想ですが、勿体ない事で、恐悦至極に存じます。

写真は、上手く撮れておりませんが、堪忍して下さいw
さて、少し前に紹介した

萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪] 2009年9月25日発売。
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen2/

仁美さんの担当キャラ(なんかス○ラ○クウィッチなんたらみたいですねw)
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen2/char.html

…先週ポスター狩りの旅に出てしまったために、萌え萌え2次大戦に
対する余計な知識が増えてしまいました。
決して無駄な旅というわけではなかったようです。(笑)

そして、なんとイベントが発生してしまいました!ギャ〜!
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen_project/joinus_event04.html

しかし、定員は驚愕の若干20名!小倉唯さんやテンパリーさんのファンが
押し寄せたらば、これは終わります…。

大戦…もとい抽選のために行く事すら叶わなかったあすみさんの
スタチャイベントや、ヤフオクで2万円をナニしなければならなかった
アレに比べれば、まだまだ希望に満ち溢れてはおります。

なんとしても参加したい人への救済策がありますYO!
じゃ〜ん!
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen_project/fanclub_signup.html

この「万物を見下ろす目」のイラストの下、購入したゲームの
イラストをクリックすれば、萌え萌え2次大戦のファンクラブへ入会出来ます。

ファンクラブ会員は優先的にイベントへの参加権をゲトできるようです。

お店で買うだけで救われるなんて、世界も変革を遂げたものですなぁ…。
ぴちぴちボイスを体得する事で、救済されようなどという事に比べれば
たやすいコトでふw

てっきりイベントで買うのが参加条件かなと夢想してましたので、
今日仕事終わったら貝に逝きましょうぞ。

活動再開後の仁美様の声のお仕事第1弾がカタチになりましたね。
おめでとうごじゃいまふ。
さて、購入してファンクラブ登録を済ませました。
ゲームはまだプレイしてないので、いちこさんの声は聴けておりません。


なんとファンクラブも一応、抽選があるそうです。
落ちたら、並ぶしか無いというですねぃ…。

イベントに参加する動機とかも訊かれるので、
上手いこと書いて置きましょう。

イベント当日は会員証もいるみたいです。
プリントアウトして、ID、パスワードを書き込んでおきましょう!

後、付属のユーザー登録ハガキも念のため出すべきなのかもしれません。
http://www.r-banana.com/if/

仁美さんが、はぴてん♪として参加した
もっとI(アイ)をチョーダイよ!の公開録音の模様(10/3)が聴けます!

お早めに!10/21までです。
48は確か、別の男性ゲストがメインでご主演されてなかったのでOkです。
以下は簡単なレポです。

萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪] のイベントに行ってきました。

出発前、直前まで仕事。
帰って、メシ喰うヒマも無く、シャワーだけ浴びて出発。
この慌しさが後に、エライ目に会う事となります。

電車に乗ると、目の前に金色のドレスを着たおねえさんの広告が。
見るとニベアの広告。

「そういや某掲示板で、ニベアの宣伝がどうとか言ってたっけ?」

一生懸命働いてるのに、メシも喰うヒマ無いってどういう事やねん…
ボケー…とした意識で広告を眺めてみます。
「この金色の人、何かアクの強いお姉さんだなぁ…」
ふと、横にいる緑っぽい人がピキン!と何かにひっかかりました。
この広告は仕事で移動中に何度も見たのですが、今頃
ようやく気付いたのです。

「おうわ!マエストラ…あすみ先生じゃありませんか!」

これから、仁美たむのイベントに行くというのに、あすみさんの広告に
バッタリと巡り会うのは、どういう働きなのだろうか?

思えば、この時、あすみさんは警告を発しておられたのでしょうか。
いや、ではなくて、新たに導くための予兆だったのでしょうか?

ともかく、前に立ち塞がるあすみ先生に対して、
「仁美たむのイベントに行きますが、
最高の明るい声の体現者はあなたに他なりません。
しかしながら、あの人は第2のマエストラですのでどうかお許し下さいw」
と、自分のミーハーさを詫びるのでしたw


朝9時ごろに現場に到着すると6名ほど。
だんだん増えて20人ぐらいに。
12時ごろに、来たぴっちなご友人は、それでも余裕で20名に入れました。
12時ごろに、座席券の整理券を配る。
予定よりも盛況なので、1時より立ち見席の整理券も配るという事になりました。
太っ腹です。
1時までのわずかな時間を利用して、エンタマ祭りに行きます。
速攻で戻って来ました。

そこで、ファンクラブ会員と、座席券の人と、立ち見の人とに
順番に分けられて並びます。

なんや、余裕で参加出来ましたノネ

ファンクラブ会員は、後にクジで座席を決めるので、順番に並ぶとかは
ありませんでした。
当日券の方は、整理券の番号のある座席に着席します。

イベントが始まりました。
やたら空調の効いた涼しい部屋で、ゲーム開発の責任者の女性が
前説でひとしきりトーク。

なぜか、プロジェクターが故障で動かないので、トークで引き伸ばします。
なんとか動作しますた。

イベントが開始します。
ラジオのパーソナリティ、てんざん役の成瀬未亜さんが登場。
続いて、小倉唯さんと寺門仁美さんが登場。
仁美さんは薄いピンクのカーディガンに胸元がまぶしいお姿。
黒いバンドを左の手首に巻いて、黒いヒラヒラした2段に分かれたミニスカート。
網タイツ姿。
頭には、丸いビーズ状のカチューシャでした。

と、詳しい内容は公録の放送に任せるとして、
今回は仁美さんらしい天然さが冴え渡り
ウォーキングも効を奏して、ルックスもとても良い感じでした。

なお、公録中PS2/PSP版の新発売情報を、
いちこさん役の声でPRした仁美さんのお声が
素晴らしく繊細で、楽しい出来栄えでした。

いちこさんは、仁美さん以上におっとりとした性格で、
そのゆったりしたテンポは仁美さんの声とも相性が良いのです。

「そう…これは、これこそは、私が仁美先生の歌唱で最高の一つと
位置づけている2005年10月30日、日本橋は信長書店での
Legend of Mermaidの歌唱の歌声を彷彿とさせる…」

実際には、歌う時の声の方がより魅力的で明るさに溢れ、
摩訶不思議な声ではありますが、ともかく、歌うかのように、
繊細な響きに溢れ、素晴らしいお声でした。

http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen_project/


なお、今後、萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪] のOPを
ソロでカバーする企画があり、それをファンの投票によって決めるそうです。

毎日、毎日、仁美さんに投票しまくって、是非とも歌っていただきましょう。

イベント後のサイン入りポスターを賭けたジャンケン大会では、
仁美さんは楽屋で一気に食べた「ベローチェのパスタ」、
そのバジルがクチ元に付いていると、小倉さんから指摘されて
とっさに楽屋に再び引っ込んで、ジャンケン寸前に戻って来られますた。

ベローチェのパスタは、調理器具なんぞイベントの場所にあるわけもなく、
コンビニでチンして作ったものの寄せ集めではないか?というのが通説ですw
最後はデマチです。
仁美様は、ファン一人、一人にお声を掛けられて、握手までされます。
その、深い思いやりの篭ったお言葉の勿体無さに、心を奪われてしまいました。
「いや、仁美さんは明るい美声だからで、その他の要素はオマケだから…
別にそんなん期待してへんしwwwアハハwwwバカじゃねぇの?」
という主張を、撤回しなければならない程の慈愛にココロ癒されますた。
こういうのを、まぁ、「天使」というのでありましょうw
なんとも、珍しい人であります。

去って行かれる仁美様は、かなり距離が空いても、いつまでも手を振ってくれます。

ファンにもお行儀の良さが必要で、信頼関係があっての交流であります。
ノコノコ付いて行くような事はしてはいけません。

それでは、皆さん公録をお楽しみに!

その後、ぴっちな友人との恒例のアキバ散策の後、私が
「あすみはんのニベアの広告が駅に溢れてる!」という情報のもと、
一緒に探し求める旅になりました。

友人は渋谷で降りるので、それまでの駅を、車内から探索します。

結局、車内から見た限りでは、広告はありませんでした。
渋谷で降りて、歩くとニベアの別の広告がありました。

「このあたりか…!」
緊張が走ります。

階段を見上げると…そこにありました!あすみさんの広告。
金色のねーちゃんの横!

…さて、撮影会の始まりです。
なかなかムズカシイです。被写体は動かないのにw
階段なので、水平にするのがムズイw

「もっと大きいのがある…」
私の言葉に、友人は更に探索を続けます。

…ありました。
左端のあすみさんのお美しい長い指が切れているバージョンですが、
大きいのがありました。

それが、この写真なのです。

皆さんも、近所の大きい規模の駅で、探索してみてはいかがでしょうか?


さて、その後、新宿で場所を確認し、おそらく池袋、日暮里、上野にも
あるだろうと睨んで、東京駅に降り立ちますた。

バスは最も遅い深夜便を予約したはずでした。
ところが、バスが来る気配が全くありません。

バス会社のお姉さんに相談すると、
「そんな深夜便は他社にも無い」
と、衝撃の言葉…。

最終時間を勘違いしていたのでした。
仕事で忙しさに振り回されると、こういう結果になります。
絶望です。が、幸い、お金は¥5000以上残っていました。
JRバス窓口に行って、相談。
明日の昼便の一番安いヤツを買います。
9:30出発で5時ごろ大阪着。

東京駅前のバスターミナルの座席に座って、ヒマすぎなので
ライブを敢行する事にしました。
i-podに入っている曲を順番に歌っていきます。

かなり歌いまくって、時計を見るとまだ15分ぐらいしか経っていませんでした。
急激に歌う元気が無くなりました。

最終便を逃した人とか、飲み会で遅れた人なのかわかりませんが、
人々が行き交う中、盲の方が、杖をつきながら障害物を探りつつ、
さまよっておられました。

すれ違う人に場所を問うておられる場面もありました。

私の目の前を、その方は通りすぎて行かれたのですが、
行く先を見守ると、その先でも複雑な道の障害物に苦戦しておられるようでした。

その先には交番があるので、そこまで案内して、オマワリさんに案内して
もらってはどうだろうか?と思いつきました。

何せ、仁美先生の慈悲に触れた後でしたから、善き事を成したいと思ったのです。

迷った後、私は歩き出しました。
どうせ朝まで、だいぶ時間あります。

しかし、交番を越えて行かれたトコまでは、確認できていたのですが、
その後、見失ってしまいました。

仕方ないので、自分の事に考えを戻して、朝まで外にいるのはアレなので
せめてマックでコーヒーでも飲んでまったりしよう…。

しかし、東京駅周辺には、マックは見当たりません…。

とりあえず有楽町まで歩く事にしました。
初めて東京国際フォーラムの建物を見ます。デカイ。
広場を横切りながら、誰もいないので「Nel Sole」を歌います。
どぅらうねてるにたーーーーーー!

更に行くと、マックの看板が見えました。
道路に設置された地図を見ると、この先は「新橋」
あぁ、お友達に教えてもらったネカフェがあるはず…そこで夜を明かそうw

なんとかネカフェで朝を迎えて、寝過ごす事もせず、
8時ごろに東京駅へ向けて歩き始めました。

新橋周辺のビジネス街を抜けていくと、なんと路上で、
昨晩の盲の方が、膝を折って物乞いをされていました。

なんとも複雑な心境になって、その場を去りました。



出発前のあすみさんのご真影との邂逅は、
バスに乗りそこなう事に対する忠告だったのでしょうか。

なんとも疲れまくった旅でした。

アイチョ公録ライブは、後ほどまた。
これは、ラジオでも聴けませんのでw
さて、10/25にまたもやはぴてん♪のライブがあります!

タイトルは、
ゆいかおり×はぴてん♪×Tempalyのワクワク秋祭り

12時開場の、夕方4時までのライブです。

会場は、新宿ロフトプラスワン。
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/access.html

なんでも、居酒屋みたいな座敷アリの箱だとか。

チケットは、2500円とドリンク代¥500です。
ローソンチケットで売っております。Lコード:31437
私はアイチョ公録で買いましたw

はぴてん♪の衣装は、るちあのアイドルフォーム衣装に
酷似しております。

ピンクとか胸元のボタンとか、ヒラヒラの付き方など…。

もはや、るちあっぽい波音の中の人を見る機会は
そうそう無いでしょうから、行っておきまSHOWぞ。
10/25のイベントに逝きました。

今週はCri☆siSですが、頑張って土曜日、仕事休みなので
レポ書こうと思います。

ソロがありまして、仁美様がいたいけな瞳で歌う、
EVAの主題歌とKIZUNAを聴けました。

勿論、はぴてん♪の歌も。

はぴてん♪の歌で、繊細なる明るく、美しい仁美声が、
ポンと出てきた時、わずかな小節ですがw
それだけで、「これよ…!」
とイベントが終わったつもりになりましたが、
まさかソロで歌う機会があろうとは!
http://hibiki-radio.jp/description/moe.html


『萌え萌え2次大戦(略)☆2[chu〜♪]』のラジオ、
2009年10月17日に行われたその公開録音、萌え萌え2次ラジオ(略)2が
配信されております。

仁美さんのスク水ネタで沸いた楽しいイベントの模様をご堪能下され。

毎週更新なので、保存はお早めに。

今週はプレ放送で、仁美さんの出る本放送は来週からのようですね。
もっとアイをチョウダイよ!!!の公開録音のファイルは、
現在、更新されてもう聴けません。

で、レポをします。

私、遅筆なのでイベント1つに8時間以上かかるのです。

つまり休みが丸々1日消えるw

イベントだらけな1ヶ月を過ごして、少々疲れて放置しておりましたw

ぼちぼち、やって逝きたいと思います。



さて、まずは10/3の
http://www.r-banana.com/if/
「もっとIをチョウダイよ!!!」
ラジオの公開録音の模様と、
その後のライブのレポです。

前田剛さん、津田健次郎さん…
誰なんだろう…。

という疑問はあったものの、何をしておられる人か
調べる事なく臨んだイベントでしたが、
なんと後日知ったのですが、
前田剛さんは、遊戯王GXの「カイザー亮」、
津田健次郎さんは、
海馬コーポレーションの社長の中の人だったとはw

事前に知っていれば、会場の女子の人達に
負けないぐらいの羨望の眼差しで眺めていたものをw

ただ、津田健次郎さんは、私の大好きな歌手、
アルフレード・クラウスによく似ていたので、
「なんかクラウス顔やなぁ…これは何かの前触れか…ww」
と興味深く観察しておりましたw

大阪から来た人という事で、手を挙げた時に
「俺も大阪出身!」と、私の方に向かって言ってくれたので、
それで良しとしましょうw
なんたる光栄w

ブルーアイズホワイトドラゴンの所持者の次は、
我らがミズイロパールボイス、仁美さんがメンバーの
はぴてん♪の登場です。

自己紹介で、仁美さんが開口一番
「はぴてんのはの、寺門仁美です!」

…いや、「はぴてんのハノン、寺門仁美です!」
とか聴き間違えていませんよ?
そんな妄想してませんて!してません!決してw
(いや〜でもめっちゃハノンって聴こえるわw)

メンバーを漢字一文字で表現する流れになりました。
仁美さんは、オメメが綺麗なので「目」

朝樹りささん→桃
小倉唯さん→中
上田朱音さん→間


はぴてんの当て字は「目桃中間」になりました。
これではぴてんと読みます。


恋人にしたいならば、マエタケさんとコマキさんの
どちらがいいですか?というお便りの質問。

はぴてんのハ、仁美さんがトップバッターを務めます。

が、仁美さんは、いつものぶっつけ本番のチカラが出ずに
「すみません、アドリブが出来ないのですけど…」
と弁解。

が、そこで「会場に来ている皆さんを恋人にしたいので、
どちらも選べませんw」
と、優等生的回答。

「あ〜なんだこの答え〜…でもこの答え見習うわw」
「あ〜俺って言え、俺って言えオーラが出すぎたw」

コマキさん、マエタケさんナイスフォローです。
はぴてんのハ、「目桃中間(はぴてん)」の「目」担当、
面目が保たれますた。

次なる桃の人は、コマキさん。
中の人は、コマキさん。
そして、間の人も、コマキさん。

マエタケさん、女性陣にタジタジです。
「ちょっとツダケン来てよw」
思わず、援護を要請するほど…。

次のお便りは、マエタケさんとコマキさんが課題提出&
はぴてんメンバーのアドリブの依頼でした。

昨日、ツダケンからメール来たけど、
「明日は宜しく。台本読んだけど、ムチャ振りだね」
と、一言だけ書いてあったとマエタケさん告白。

どんだけムチャ振りが多いかというこのラジオは
試練が続きます。
はぴてんとしてのイベントは、初めてなので
1stライブで1曲歌い終わった後の、2曲目までの
繋ぎのMCをやるという課題に決定しますた。

が、仁美さんは
「意味がよくわかんないんですけど…」
と内容を確認します。

コマキさんの指示で、「桃」さんの女言葉で説明を受けた
仁美さんは了解します。

「中」さんは、
「なんで練習するんですか?」
とボソリ。

マエタケさん、オンナ二人の攻撃を受け、タジタジになります。
会場からは笑い声が漏れ、
「もっとMC上手くなるように練習していこうというね…」
「桃」さんがマエタケさんをフォローします。

そこで、ちと設定を、1stライブではなく、もはや大ベテラン、
武道館の満員の観客の中で、MCをやるという設定になりました。

会場のお客さんは、武道館の観客になりきり、
MCの呼びかけに拍手で応えます。

次の曲名を言うところは、仁美さん担当になりました。
適当な曲名が出て来ずに、あたふたする仁美さんに
マエタケさんが、「チューしたいでもいいから…」
とさりげなくフォロー。

「次の曲は、【本番前はチューしたい】でェす!」

はぴてんの次の曲が決まりましたね。と、マエタケさん。
「これは、誰が作詞したか一目瞭然w」
で、「作曲はマエタケさんで」

「僕でいいの?ズラフライだよwサビは何でもズラフライになっちゃうw」

初めて聞く「ズラフライ」なる言葉…。
小倉唯さんも、何の事か分からずにキョトン…した目で佇んでおられます。
この後のライブで、この言葉の真の意味を知る事になります。

「夜のライブでたっぷり…」
マエタケさんは、含ませて次へ。
会場で集めたアンケートを読んで行きます。

はぴてんの由来はなんですか?
「ハッピースタイルというライブに出た事のある私と仁美さん、
そこにテンパリーのテンが合わさって、ハピテン。」
と小倉唯さんの説明。

「ハッピーでテンパってるんだ?幸せな人だねw」
と、コマキさん。面白い。

はぴてんさんの秋は?
「秋は眠りの秋!眠いですw」と、目。
「この現場は眠い人一杯いますからw」とマエタケさん。
「ライブの秋w」と、桃。宣伝やんかw
「普通に食欲の秋」と、中。「イモとか食べたいです。」
「実りの秋。実らせるための準備に取り掛かりたいです。」大変優等生な間。

次なるは、この公開録音のために用意されたコーナー。
はぴてんを2組に分けて、2個あるシュークリームをそれぞれ食べてもらいます。

その2個のうちの片方に「おいしくないもの」が入っていて、
それを食べてしまったのはどちらかを
マエタケさんとコマキさんが当てるというゲーム。

シュークリームは中身が出やすく、バレやすいので
急遽、蓋が閉じられるマカロンに変更になりました。

突如クスクス笑う「目」と「中」。
「スタッフさん(ステージ脇でボード指示する進行役の人)の、
シュークリームじゃないのに!って顔が凄い見えたのでもう笑っちゃいましたw」
「いや、言おうと思ったんだけどね」と、マエタケさん。
「この人(スタッフさん)凄いですよw僕が次のコーナーのタイトル読む寸前になって
次のコーナーはマキで!って言う人です。」
まずは、マエタケさんとコマキさんが手本として模範演技して見せます。
おいしい…と見せ掛けて、オェ…キツイわ〜
両者とも正反対の反応を同時に見せて、周りを騙す芝居をします。

小倉唯さんはコマキさんがマズイのを食べたと当てました。

まずは、仁美さんと朱音さんコンビから。
仁美さん一口パクっと行きました。

何か異物が入っているかどうか、慎重に味わっておられる仁美さん…。
何も入っていないようです。何事も無くモグモグと食されます。
続く朱音さん。目の平然とした様子に比べて、間はひどく苦しそうな様子であります。

中身は?と聞かれて
目「中身は白い生クリームの味がしました。」
間「生クリームにピーナツみたいな粒が。」

コマキさんは「目」
マエタケさん「間」

正解は、仁美さんでコマキさんの正解でしたが、
お互いに一人ずつ騙せたという意味では
目vs間 的にはドローです。

回答が割れると必然的にドローになる気配もしますが、
細かいコト気にしたらアキマヘンw

朱音さんは甘すぎるものが苦手だったので、マカロンも
おいしく食べられずに、それがリアルに見えたようです。

「中はすごくしょっぱいものが…」
「塗り梅だね〜」

梅が苦手な仁美さんは、本当に苦しそうです。



次は、「桃」の朝樹りささん、「中」の小倉唯さんの対決。

中は、本番前のリハの時から、激しく食べるのを切望していたようです。

どちらも平然とした様子で食されます。
「中は生クリームの甘い味がしました。」
両者とも同一の回答です。
「コメント揃えて来ました。学習してるねw」

ここは、会場のお客さんの判断に委ねて
お客さんが当たりだったらパーソナリティの勝ち。
間違ったら、はぴてんの勝ちという事になりました。

会場からの質問も特に無く、判定に入ります。

中が、食べたと思う人…パチパチ…拍手はまばらです。
桃が食べたと思う人…圧倒的な拍手の数です。

答えは、中、小倉唯さんでした。

負けは、マエタケ、コマキチーム。
「この演技力ですよ…!」
中と桃のお二人を賞賛されます。

「なんで、桃と思ったんですか?」
「水飲んでたから…」と、お客さん。

負けた代償に、物販のCDにサインを付けると、マエタケ、コマキさん。

次は、クジ引きでひいた歌詞に即興でメロディーを付けて歌を作るコーナー。
つっくれーかようーきょくぅー!
ゴールデンボックスと名づけられた抽選箱に入った歌詞を
ひっぱり出すはぴてんメンバー。

間「公録をスッパリ仕切るコマキちゃん」
目「後少し、今が辛抱、後厄が」
中「胸騒ぎ、明日席替えザワザワワ」
桃「あいうえお、あいうえおかな、かきくけこ」

最後がテキトーだぁー…とマエタケさん。

厄年で、明日席替えで不安になってて、
あいうえお習いたてで、「あいうえおだったかな?あれ?かきくけこかな?」
となってる小学1年生のコマキタソ…という詩のビジョンが見えてきました。

マエタケさんは自らのギターの伴奏で歌います。

「公録を〜すっぱりし〜き〜るコーマーキちゃん」(マエタケさん)
「あとすーこしー、今がしんぼー、後厄が〜ハーイ!」(コマキさん)
もっとアイをちょうだいよ〜♪(皆で)
「むな〜騒ぎ、あしたー席替えザワザワワ」(マエタケさん)
もっとアイをちょうだいよ〜♪(皆で)
「あいうえお、あいうえおかなー、かきくけこ!」(コマキさん)
ルルル〜ルルル〜(マエタケさん)
ルルルルールルルルールルルル〜ル(はぴてん)

2009年10月3日、ゲストはぴてんでしたー!
マエタケさんは締めました。

完成した曲はCDに焼いて、作詞してくれた人にプレゼントされます。

収録後、まったりしてるな…という話になり、
深夜に収録してるという話から、はぴてんのメンバーの就寝時間の話に
なりました。

中「10時30分ぐらい」
目は、「12時から12時くらい」
どういう事?と、皆ツッコミましたが、時計が一周するぐらい
の間、いつでも寝るという話でしたw

間は「まちまち。9時に寝る時もあれば、朝6時に寝る時も。」
「君は何をしてんだ家でw」と、コマキさんの突っ込み。

桃は、「5時に寝ました。皆さんに会えると思うと緊張して眠れなかった。」
最後、一人ずつコメントです。

目「楽しかったけど、梅が結構苦手で、夜のライブに支障をきたすかも…でも遊びに来てください♪」
マエタケさん「担当のスタッフ捕まえて、ボッコボコにしてもイイですよw」

桃「マカロンの演技を練習しすぎて夜更かししすぎました。それで眠れなかった。」
中「梅入りマカロンが当てられて嬉しかったです。おいしかったです。(梅好き)」
間「アイチョ出たかったので、嬉しかったです。」

続いて、はぴてんの10/25のライブの告知です。
チケットは、この会場で先行発売されました。
web予約よりも、リアルワールドで脚を使って前の方の席をゲットするのです。
こういうの最近流行っているようです。

ラジオの最後の締めの言葉です。
コマキさん「マエタケ、コマキのもっとアイをチョウダイよ!!!第49回放送、本日はこれまで!」
マエタケさん「公録の感想を漢字一文字で、涙!」
中「夜のライブも頑張ります!小倉唯と!」
目「今日は楽しかったです。夜も宜しく御願いします!寺門仁美と!」
桃「夜も目桃中間(めももちゅうかん)で頑張ります!朝樹りさと!」
間「皆さんありがとうございました。夜のライブも一緒に楽しみましょう。上田朱音と!」

コマキさん「まいったな…私を一文字で表すと…今日は梅、小林マキ!」
「で、お送りいたしました!」

「また来週〜♪ありがとうございました〜」

ハイ、どうもいただきました〜とスタッフさんの言葉。
拍手の中、公開録音終了です。

マエタケさん
「梅大丈夫だった?」

「えっ?まだ続くんですか?」

「いや、続かないw」
会場爆笑。

コマキさん
「もう梅はコリゴリだ。」
マエタケさん
「仁美ちゃんは嫌いな食べ物って、他にあんの?」

目「私は嫌いな食べ物って、殆ど無いんですけど、梅だけが唯一苦手で…」

公開録音は終了しましたが、その次は抽選のコーナーです。

アイデアファクトリー様のご厚意により、参加者にゆかりのゲームソフトが
沢山用意されてあります。
大盤振る舞いです。

抽選箱から引いた番号をコールするので、
入場時に受け取った番号券と同じ番号の人は手を挙げて
勝ち名乗り、ゲームをゲットです。

これには、お掃除戦隊クリーンキーパーHも含まれておりました。

男性に、女子向けゲームが当選したりしてしまいましたが、
なんとお掃除戦隊クリーンキーパーHを当選させた女性が
ライブ終了後に、物々交換の依頼に来られましたw

こういうのは、よくある事です。

抽選大会終了後、夜のライブもよかったら来て下さいと
さりげなく宣伝して「ありがとうございましたー!」
で、出演者の皆さんは退場して行かれました。


さて、この後はいよいよ、はぴてん♪としての初のライブです。
そして、ズラフライの謎が明らかになります…。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぴちぴちピッチの第3期を願う会 更新情報

ぴちぴちピッチの第3期を願う会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング