ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋市科学館コミュの名古屋市科学館 友の会 天文クラブ 例会  「ツァイス IV 型プラネタリウム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 内容は
名古屋市科学館 60 周年の歴史の 8 割はツァイス IV 型の歴史でもあります
現在は天文展示室に移設され、あの頃よりもずっと近くからご覧いただけます
ツァイスIV 型の仕組みやそのすごさ、そしてあの雰囲気の再現?をしてみたいと思います

 古いプラネタリウムを実際に動かして説明してくれました
子供の頃、50年位前に簡単に説明してもらったことを思い出しました
新しい丸型のプラネタリウムの性能は素晴らしいけど、古いプラネタリウムの方が
プラネタリウムらしくて形は好きです

コメント(1)

 名古屋市科学館天文クラブ「歴と閏(うるう)を考える」を観に行きました

 内容は2022年11月に行われた国際度量衡総会で2035年までに「うるう秒」を実質的に廃止する決議がなされた
それに関して歴と閏についての決め方と考え方の説明でした

 現在、使用されている太陽暦での説明、明治時代になるまで日本は太陰暦を使用していたので、それについても後半に説明がなされました、映画「天地明察」で行われた実験も簡単に説明されました

 自然の割り切れない現象を日常のルールとして使っていく人の知恵は奥深いものがあるというのが結論で大いに納得できました
2022年度の天文クラブは今回で終了、2023年度も天文クラブ申込む予定です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋市科学館 更新情報

名古屋市科学館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング