ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋市科学館コミュの新しい科学館に行ってきたよー、のトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年3月19日(土)、名古屋市科学館がリニューアルオープンしました。

そこで、新しい科学館についてフリーに語りましょう。
「ここが良かった」
「ここが思ったよりも残念」
「こうすれば(ここを直せば)もっと良くなると思うんだけどな・・・」
等々、写真も動画も含めてどんどん載せて下さい。

コメント(112)

平日だと狙い目は放電ラボ。
先日はプラネタリウム15:30の部を見たあとそのまま放電ラボに入れました。
放電ラボは整理券はないので並べば入れますよ。
> ゆりり〜☆彡さん
こんにちは。
チケットは入口でよいですが多分、時間によっては長蛇の列が出来てると思うので公園の方まで並ばないと行けないです。辿って行けばすぐに最後尾はわかると思います。
あと購入枚数は1人10枚まで買えたと思います。
> 邪虎丸さん

16日(金)は第三金曜日なので、科学館はお休みではないでしょうか


> 邪虎丸さん

明日16日(金)は、あゃ☆さんが言われるように、科学館はお休みみたいですね。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/visitors_guide/calender.html

もう見てないかな?
プラネタリウムについて質問があります
わかる方は教えて頂きたいです
明後日のプラネタリウム4時位のを友人と二人でみたいのですが
チケットを買うときに 時間帯を言えばその時の上映時間がかかれたチケットを頂けるということですか?
別途整理券みたいなのを確保しなければならないということはありますか?

無知ですいませんが教えて頂けたら幸いです。
>けーた182さん

チケットは、時間を指定して買えますよ。
座席も全席指定席なので、あとから整理券とか並んだりする必要はありません。

楽しみですね〜。
お二方ありがとうございます
日付変わっちゃって 今日行ってきました
08:10から並んだら前から20人程度で余裕でゲットできました
なんか立体みたいでよかったです(^ω^)
極寒ラボ等 整理券は 友人の分は確保できないような感じ 一人一枚という方法でした

平日行けるなら平日がよいですね(´ω`)
1日じゃたりない
HPでその都度空席が確認できます
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/mb/
教えてください!
5月の休日に行った時は6:30から並んで10番目でした。
今週末にまた行こうと思うのですが、先頭くらいに並ぼうと思うと何時くらいがベストですか?
はじめまして。
22日に初めて行く予定なので色々教えてください。

プラネタリウム、極寒ラボ、放電ラボは見たいと思っているのですが
プラネタリウムを最後のほうに見ようと思ったら、何時の回のチケットを買うのがおすすめですか?

上の3つ以外にも楽しいものがあれば見たいのですが
どのくらい時間がかかるのかさっぱり見当つかずで。。。
わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
昨日25日(火)に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
前回、挑んだのは春休み中だったので9時頃の到着時には、すでにプラネタリウムの整理券がなく諦めました泣き顔
そして今回、8時頃の到着で10人ほどが並んでいました。
念願のプラネタリウム見れましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

そこで、教えてほしいのですが、
投影スケジュールのパンフに月に一度の夜間投影というのが載っていましたが、これってヤッパリ抽選倍率高いんですよねexclamation & question
11月分の締め切り10/29なので応募しようと思っているのですが…
>>NAMIさん

ここ最近の抽選倍率です。

【夜間投影】
7/7(木)夜間投影 はるかなる星の世界へ 9.9倍
8/20(土)夜間投影 はるかなる星の世界へ 14倍
9/13(火)夜間投影 世界の星座たち 7.3倍
10/15(土)夜間投影 衝突する銀河 9.6倍

【市民観望会】
6月11日(土) 月と土星をみる会 5.7倍
8月6日(土) 二重星をみる会 4.1倍
9月10日(土) 月をみる会 3.3倍
10月8日(土) 月と天王星をみる会 2.8倍
11月5日(土) 月と木星をみる会 2.4倍

>parsley さん

はじめまして。
土曜日の18時30分からなので、倍率が高いとは思いましたが、予想以上ですふらふら
でも、一応チャレンジしてみますexclamation ×2
早々のお返事ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
>世之介さん
寒い中、お疲れ様です。

科学館のホームページでは科学館の閉館後に次の日のプラネタリウムの空席情報が表示され、
団体が入って席が無い場合は、「満席」と表示されるみたいです。
これで、前の日に1回目のプラネタリウムが観れるかどうか予想はできますね。

ちなみに、今日の1回目の投影は「当館事業のため、一般の方はご覧いただけません」となっています。


私は明日の3回目の投影を観に行きます^^
あ、でも「満席」になっていても実際に行って見ると何席か残っていて観れることもあるのかな?

前回は夏休み期間だったという事もあり、プラネタリウム見る事が出来ませんでしたがまん顔

平日(火曜)にプラネタリウムを見に行こうと思ってるのですが、
朝何時くらいに行けば朝一のが見られるでしょうか??(>_<)
どなたか教えていただけると嬉しいですぴかぴか(新しい)
たばぢさん、世之介さん

丁寧に教えていただきありがとうございますぴかぴか(新しい)
二回目までは見れないんですねふらふら知らずに行くところでしたがまん顔
今回は三回目以降で見れるよぅに調べて行きたいと思いますぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
1330現在、最終上映しか空席無し。諦めて九州に帰ります(涙)
プラネタ目的で何回も行けば待ち時間で常設展示にも飽きてきます。
以前は時間が長く開くので館内には喫茶はないし外の喫茶店で時間つぶしたり図書室で雑誌読んだりしてましたけど、今日はサイエンスステージ見てきました。

シャーレ博士がかわいくて気に入っちゃいましたw 
これから今年度初プラネタリウムです。

今日は4回の上映でそれぞれ持田さん、服部さん、小林さん、中島さんが担当

毛利さんは今日はないのね(>_<)

11時20分までブラブラしてます

ログインすると、残り92件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋市科学館 更新情報

名古屋市科学館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング