ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱帯魚・水草マニュアルコミュのバックスクリーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちは。
 60Cm水槽にバックスクリーンを貼ろうと思ってます。綺麗に貼る方法を教えて戴けませんか?
 プロに貼ってもらった等の言葉を見聞きしていますが、具体的に説明されてませんし、雑誌には載ってないし・・・。
商品の説明には「両面テープやセロハンテープなどで貼り付けて下さい」とありますが、両面テープだと水槽前面からテープが見えてしまいます。宜しくお願いします。

コメント(8)

セロテープで、貼るだけですけど・・・。
ポスター貼るのと同じですよ。
うちもセロテープで貼ってるだけですねー。

水換えのときにちょろっとこぼした跡が黒いスクリーンに映ってて汚いですけど(笑)
スクリーンの上下が水槽のガラス面ちょうどなので、水槽のフチのところに、セロテープで止めました。
僕も両面テープとかで見えてしまうのがやだったのでシールみたいにはれるやつを買いました!ちゃんとやればしわにもならずにいいですよ!
>でんでん さん
>よし さん
>☆  さん
>ヴィエ/HOSOE さん
>Ryu  さん

コメントありがとうございます。
セロテープで挑戦しましたが、中が少し膨らんだり・全体が気持ち曲がったりと、はっきり言って不器用ですね。自分のことながら!
次回はシールのようなものにします。しかし、同じかも?

つまらない質問に答えて戴きありがとうございました。
シールタイプをうまく張る方法。

準備するもの
 シール(ホームセンター等に売っているカッティングシート)
 きりふき(台所用洗剤を1〜2滴入れる)
 ゴムへら(車のフィルム用など、ホームセンターで売ってる)
 カッター(新品の刃が良いです)

1 まず張るガラス面を良く磨きます、カッターの刃でこすると良いですよ。
2 きりふきでガラス面を濡らします。
3 シールをはがしてのり面にもきりふきでしっかりと水をかけます。シールはガラス面より1cmぐらい大きくカットして下さい。
4 シールをガラス面にそっと乗せます。
5 ゴムへらで中心から外側にむかって水を吐き出します(空気も一緒に抜けます)
6 完全に水と空気が抜けたら、しばらく乾かします。
7 ガラス面からはみ出たシールをカッターで切ります(縁に沿わせて刃を滑らせると綺麗に切れます)

慣れると、もともと黒いガラスだったのか?ってぐらい綺麗にできますよ、失敗したらはがして再チャレンジ。
>SPD さん

 ありがとうございます。
 次回はうまく張れそうな気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱帯魚・水草マニュアル 更新情報

熱帯魚・水草マニュアルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング