ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スバルR1コミュのR1の疑問、質問全般

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問があったのですが、過去のトピを見てもどこにも属さない質問だったので、気軽に質問できるトピを作らせていただきました。

わざわざ単発でトピを立てるようなことでもない質問はここのトピを活用すればいいかなと思います。

本題の質問なのですが、3つあります。

一つは室内のシフトインジケーターとエアコンなどのところのバックライトを変えたいと思っています。(ノーマルではオレンジ色ですよね。)
あそこのパネルの外し方が分かりません。ネットで調べたりしてみたのですが、外し方が見つかりませんでした。どなたか知っている方いたら教えていただけませんか?

二つ目は、こちらは検索かけると色々出てくるのですが、車種によってバラつきがありました。それがエンブレによる燃料カットの仕組みです。
そもそも、CVTはアクセルオフではATと比べて燃料噴出量がかなり違うと聞きました。それをわざわざエンブレを使って止まるほどの意味はあるのでしょうか?前の信号が赤になったとしてすぐの距離であれば使えますが、
少し先の場合はスピードが落ちすぎて手前で止まってしまいますよね?
そう考えると、それほど燃費対策としては有効ではない(瀕用しづらい)対策といえるのでしょうか?

最後に私は以前MT乗っていたので、エンブレが好き(ブワーン!とエンジン回転数が上がるのがw)なのですが、あれって機械の構造上ギア(CVT)へのダメージはあるのでしょうか?60キロ以上では使わないようにしています。

大変長くなりましたがご存知のの方いましたらよろしくお願いします。

コメント(195)

くれもんさん>

すごいですねーご自分でなさるなんてー!!
かなり車にはうといので、詳しい友達にヘルプを頼んでみようかと思います。
ともあれフィルターがついてると思い込んでた自分が悲しくて、、、
エバポレーター表面の洗浄もやってもらって、臭いの解決を目指しますー。
初めまして。

来年、第一子が生まれる予定なのですが、
R1Sに付けられるチャイルドシートって
あるのでしょうか?

色々見てるのですが、どう見ても後部座席に
付かない気がして…(^^;

これなら付くよ、とか、うちはこうやって付けたよ、とかありましたら教えて下さい。
>>[157]
コンビのサイトからチャイルドシート取付確認車種リストで検索するといくつかあります。
ですが、取り付けできても2ドアではかなりつらいと思います。
ベビーカーも載せれませんし。
>大佐さん

情報ありがとうございます。

ベビーカーも乗せる、ということは盲点でした。
みんカラでも2件ほど見つけたのですが、ぎゅうぎゅうな感じですね。

教えていただいたコンビのサイトで、カタログをもらってみます。
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
空調パネルの夜間照明球が切れてしまいました。
R1(R2、ステラ)のダッシュボードの分解図ってネットとかで手に入れること出来ますか?

その昔、SONYがカーオーディオやってた頃はFAXサービスがありましたが。
おっと、良く観たらこのトピの最初の質問とかぶってましたね。
しかも回答済み。

大変失礼しました。
はじめまして このたび R1を購入しようと考えております。

希望仕様は
S 4WD (走りは素晴らしいが 在庫が少なく高値 街乗りの燃費が微妙)
R 4WD (圧倒的な燃費の良さと静かさは魅力だが、Sの爽快な加速力がない)
S 2WD (そもそも4WDでなくてもよいのでは? けど4WDに比べて雨 雪で滑りそうで不安)
の3種です
スーパーチャージャーエンジンは必要であるのか迷い中
4DWは必要であるかどうかも迷い中です。
アドバイス等 よろしくお願いします。
はじめまして。先月R1Rを購入していじっているものです。
質問ですがR2のフロントバンパーは装着可能でしょうか?
宜しくお願いします。
>>[163] こんにちは、はじめまして。ご質問への回答ですが、装着は出来ないです。R1とR2の外装で唯一無加工取り付け出来るのは、ミラーカバーだけです(^_^;)
>>[164]
ご回答ありがとうございます。当方も部品ガイドで確認したら番号も違い互換性の無いことがわかりました。当時のスバルの気合が感じられます(笑)
本日レカロのレール左右など注文しました。車は片手万円ほどで手に入れたので思う存分カスタムしようと思っています。
初めまして、3月末にR1sオーナーになった者です。2点質問なのですが、シートレールのみの交換で純正シートの位置を下げることは可能でしょうか?あと、ハイオク仕様とレギュラー対応の見分け方を教えて頂きたいのですが、
よろしくお願い致します。
>>[166]
ハイオク仕様とレギュラー対応の見分け方は
車検証にかかれてないですか?
販売終了か5年も経つと、書き込みの伸びもだいぶおちてきますね

スーパーチャージャーの件で、皆さんに聞きたいことがございます

8年ほど前に中古で2005年1月のRを購入して5万キロほど乗ってきました
10万キロを超えてルームランプとかドアロックのモーターとかパワーウィンドウのスイッチとか
シートベルトとかタイミングベルトとかオイルにじみとか諸々気になるところがでてきました

車検が近づいているため、整備か買い替えか悩みまくっているのですが
最近は何台かのSを候補として実車をみにいったり問い合わせたりしています

エンジンをかけたSは2台
片方はハイオク仕様、もう片方は確認忘れ&2006年式のため判断不能です

で、どちらか不明の2006年式ですが、エンジンをかけた瞬間からウィーンという電動音というか
これがスーパーチャージャーなのかな?っていう音がしていました
誰かがSCの音をミャーと表現したのを見たことがありますが、そんな音

もう片方のハイオク仕様の方は、そういった音が全くせず、Nレンジで空ぶかししても変化はありませんでした
走行距離はこちらの車の方が1.5倍ほど多かったです

これはどちらも正常なのか、片方に異常がでているのか、状態の違う中古車だから個体差の範囲なのか
みなさんの印象というか意見というか、聞かせていただければと思います
よろしくおねがいします
>>[169]
すいません。音については、スーパーチャージャーならしそうな音ですね。

ただ、スーパーチャージャーのハイオク仕様は、初期の型なので、CVTが改良前のやと思います。

レギュラー仕様になって、CVTが、CVT-iに変わって、賢くなりました。
違いは、走ってみると、すぐにわかるくらいに全然違います。

R乗りなので、質問の内容には、はっきり答えられなくて、すいませんm(_ _)m

他のお店でも、エンジン音を聞いてみて下さい。
もしくは、スバルのお店で、メカニックの方に聞いてみて下さい…結構、スバルには、マニアックな方もいますから(^-^)b
早速のお答えありがとうございます
今乗っている2005年式のRのCVTのロックアップがだいたい時速20キロくらいで作動します
上記の不明なSですが、ロックアップが10キロくらいで作動していたので改良後なのかな、と思っています
加速時、SCらしき音を除けば自分のRよりも静かな印象で(当然ですが)加速感もよかったです

また他の場所でSを見つけたので週末辺り遠征してみようと思います
今年1年で3000キロしか乗らなかったのに、今月既に1000キロ近く乗ってしまっています
Rとはお別れになるかもしれないので、楽しみたいと思います

他にご意見ありましたらお願いします
>>[172]
一応リヤスピーカーはディーラーオプションで設定されてたので、多分配線自体は来てると思います。自分のは後付けで取り付けました。

オイルは特にこだわりなければ純正指定が良いかと。スバルで薦めてたモチュールのターボ用は暖まるまで吹けがイマイチでしたが、フィールは暖まった状態では良かったです。
>>[175]
記憶が曖昧で申し訳ないです(汗)。ただ、オプションカタログから部品を指定してだったので多分途中とかで取り出せるとかなのかもですね。ちなみにリヤトリムもスピーカー対応のがあるので、もし気になる様ならディーラーで聞いてみてください。
No.169の件 自問自答?になります

無事、某店でH20年式のSを購入しまして、500kmほどのったところです

気になっていた音ですが、CVT付近からのもののようです
(エンジンルームに向かって、エンジンの左側)
H16年改良前の、自分の旧RやSではその音がなく
改良後の今回購入したSや、他の店のSやRでは音がしていました
アクセルぐっと踏んだときも似たような音がしていますが
会社の車の管理をお願いしている車やさんいわく、SCからはそういう音はしないと思うよ、とのこと
こないだスバルに部品買いに行ったときに聞けばよかったんですが、すっかり忘れました
対応してくれたスバルのツナギのおにーさんも、店を出るとき何も言わなかったし
問題ないのでしょう ということにしておきましょう

今日の給油の満タン法で、燃費がリッター20kmを超えてびっくりしました
旧Rはきっと調子悪かったのでしょう、16km程度しかでていませんでしたから
無理させてスマンという気持ちです
質問失礼いたします。
どなたかベリールージュを自家塗装された方で、市販のスプレーを使用した方いらっしゃいませんでしょうか。
エアスクープのクリアが剥げてきたのでリペアしたいのですが、似た色が見つからずに困っています。
よろしくお願い致します。
>>[181] はじめましてー。発売されてすぐにA型を新車で購入して乗っていますが、今のところ故障知らずで、いたって好調です。フロントヘビーな車なので、最初の頃タイヤの片減りがありましたが調整してもらってそれも無くなりました。あと、昨年エンジンマウントのゴムが劣化してガタつきが出てたので交換したくらいです。参考にならなくてすみません…。
R1はデザインも運転も未だに飽きない良い車です。あえて言えば、初期のA型はCVTの設定が後期型に比べるとちょっとアレな感じなくらいです(笑。
>>[181]
花丸こんにちは
(*^^*)
R1を購入してから10年目で10万キロちょっと走りました。
今の所は好調です。
少し前にスバル(初期型)のCVTではなくてジャトコ(後期型)にトラブルが出ると言うのがありました。
それはCVTサービスキャンペーンとか言う案内が出ていてそれに該当する故障は無償で治してもらえたと思います。

クローバー自分のも後期型のCVTなのでそれに該当しているCVTではありますが必ず壊れると言う訳ではなくもしも壊れたらディーラーに連絡をくださいみたいな感じでした。

ハチミツちなみにそのサービスキャンペーンに引っ掛かった人は二人知っています。
ステラ、R2、R1のサービスキャンペーンについて
平成27年7月2日
富士重工業株式会社より、国土交通省に下記内容のサービスキャンペーンを通知いたしました。

サービスキャンペーン開始日 平成27年7月上旬
不具合の内容 自動無段変速機(CVT)オイルポンプ内部のギヤとポンプ内面との隙間のばらつきにより、当該ギヤがポンプ内面に干渉し、ポンプ内面が摩耗することがある。そのため、油圧が低下して警告灯が点灯する場合があり、そのままの状態で使用を続けると、CVTが円滑に作動しなくなるおそれがある。
改善の内容 使用者に対し当該不具合を周知し、警告灯点灯時は走行を控え、早期に点検入庫するよう促す。また、当該不具合が発生した車両は、エンジンおよびトランスミッションの制御プログラムを書き換えるとともに、書き換えたプログラムの点検ソフトによりオイルポンプの良否を判断し、不良と判断した場合はオイルポンプを良品に交換する。
自動車使用者等に周知させるための措置 ダイレクトメール、直接訪問又は電話で通知する。
車名 型式 通称名 サービスキャンペーン対象車の車台番号の
範囲及び製作期間 サービス
キャンペーン
対象車の台数 備考
スバル ABA−RN1
DBA−RN1 「ステラ」 RN1−002001〜RN1−080086
平成18年5月29日〜平成20年2月29日 70,265
ABA−RN2
DBA−RN2 RN2−002003〜RN2−029377
平成18年5月29日〜平成20年2月20日 24,494
ABA−RC1
DBA−RC1 「R2」 RC1−092001〜RC1−104049
平成18年11月6日〜平成20年2月21日 8,778
ABA−RC2
DBA−RC2 RC2−037001〜RC2−040518
平成18年11月6日〜平成20年2月15日 2,062
ABA−RJ1
DBA−RJ1 「R1」 RJ1−015001〜RJ1−017828
平成18年11月6日〜平成20年2月18日 1,386
ABA−RJ2
DBA−RJ2 RJ2−009001〜RJ2−011238
平成18年11月6日〜平成20年2月18日 501
(製作期間の全体の範囲)
平成18年5月29日〜平成20年2月29日 (計107,486台)

※対象車の車体番号及び製作期間の範囲には、対象にならない車体も含まれる場合がありますので、
詳しくは最寄りの販売店にお問い合わせください。
はじめまして。
現在、車の買い替えを考えていまして中古車サイトでR1Sを見つけて一目惚れしました。
ただ、ひとつ気になるのが走行距離で21万Km走ってるんです。
買うべきか買わざるべきか正直悩んでいます。
これくらいの走行距離ですとなにかしらトラブルとか発生してくるのでしょうか?
>>[187]
花丸こんばんは
(*^^*)
初めましてです。
やはりエンジンマウント・タイミングベルト・ウォーターポンプ位は交換されているか見た方が良いかと思います。

クローバー21万キロともなると賞味期限は切れてしまっているので出来ればもっと走行していないR1を探した方が無難かと思います。
十万キロ過ぎた自分のR1もボチボチ消耗品が痛んできたので交換しています。
今度はベルトのテンショナーとか交換します。(笑)
>>[188]
はじめまして(≧▽≦)
コメントありがとうございまするんるん
やはり消耗部品は心配ですね…。
近いうちに現車確認(できれば試乗も)に行こうと思っています。
>>[189]
花丸試乗は確実にした方が良いですね。
(*^^*)
参考程度のお話ですがエンジンをかけてシフトを動かした時にガチガチ音が出たりハンドルに振動があったとしたらおそらくミッション側のマウントが切れているかと思います。

クローバーR1の下を覗き混むとおそらくオイル滲みがあるかと思いますがこれは自分がみたどのR1もなっていますので下に垂れるほど漏れてなければ大丈夫かと思います。
EN07エンジンの持病です。

ハチミツR1Sですとインタークーラーのダクトの所の塗装やドアのモールの塗装が痛んでいるかと思いますがこれはみなさんなってきています。
これは自分もなってきているので今度塗ってもらいます。(笑)

晴れ程度の良いR1に巡り会える事を祈っています。
>>[190]
アドバイスありがとうございまするんるん
現車確認の際の参考にさせていただきますd(^-^)
>>[190]
本日現車確認と試乗してきましたるんるん
変な振動は無くて、パーツもエンジンマウント・タイミングベルト・スーパーチャージャー・テンションローラーのベアリング・ウォーターポンプは交換済でした。他にもボンネット塗装、車高調・ホイール・タイヤ新品交換等々…。
元々は店長さんが自分用に買って整備してたみたいですが、腰痛持ちに車高調は辛くて売ることにしたらしいです(;^_^A
ただ、助手席のシート後ろ側が擦りきれて違う色の革が張り付けてあったのがちょっとだけマイナスポイントでした…。
純正エアロも奢られているし、買おうかなぁと思ってますが嫁さんの許可が下りるかどうか…(;^_^A
>>[193]
花丸こんにちは
(*^^*)
試乗されましたか〜♪
それだけ消耗品が交換されているのであれば当分は大丈夫ですね。
ボンネットの所も塗ってあるとは凄いです。

クローバーあとは奥さまの許可だけですね。(笑)
>>[194]
ボンネットは飛び石の傷がけっこう入ってたのとダクトの塗装剥がれが酷かったらしく再塗装したらしいです。
実は嫁さんの許可が1番の難関です…(;^_^A

ログインすると、残り165件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スバルR1 更新情報

スバルR1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング