ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Canon EOS-3コミュの写真投稿板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真投稿用板です。
基本的に銀塩カメラの写真でお願いします。

できる限り撮影した時のデータもお願いします。(もちろん無くても結構です。)

使用カメラ/レンズ
使用フィルム・ISO感度
シャッタースピード/F値
露出測光方法
その他(天候など)


基本的に使用カメラの記述がない場合はEOS-3とさせて頂きます。(他のカメラのストック写真でも是非投稿してくださいね!)

バシバシ投稿してくださいね。

コメント(38)

>ちゅーか!貼り付けてるの私だけ?ww

スキャナが故障してしまって…。どうも手ぶれ写真を量産しているなぁと思ったら、スキャナがダメでした_| ̄|○
タイトル:黄昏のC12
カメラ:EOS-3
レンズ:タムロン28-300
フィルム:ベルビア100
TV,AL SERVO
シャッタースピードは250位
2004/11/23 PM4:00ごろ

つい最近、PC/HD破損により全データ消失、
唯一メモ代わりのbbsにあった写真です。
ピンアマで恥ずかしいですが、写真はあるものスキャンが・・・
以外と面倒ですよね...
フォルティアで撮影してみました…何か昔の雑誌のグラビアページみたいな色ですね(笑)。忘れてて撮影前にしばらく室温で放置していたせいか、ものすごくマゼンダがかぶってました。

鹿児島空港 EOS 3/EF75-300です。

翼の下の照り返しとライトの写り込みだけは気に入ってます(笑)。

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=6543&number=3865258841&page=2
うーむ、サイズとか圧縮度をいろいろ変えてアップしているんですが、コミュだとどうしてもきれいにアップロードできないですね。ので、上の私のアルバムの方でご覧戴ければ幸いです。
2003-11-22 夜明け前 所沢航空記念公園のYS-11です。

EOS 3, EF28-135, EPH(1600を2段増感)

EPH好きです、この粒子のザワザワ加減とか(笑)。PKRやEPHがある限り、フィルムを使おうと思います。と言いつつ最近はポートラばっかりですがorz

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=16132&number=1326537226&page=1
フォルティアすごいですよー。

床にバラバラに置いてあったとしても、一発でフォルティアのプリントだってわかります。

きっと100mぐらい離れていてもわかるに違いない(嘘)。

というわけで、その反動でモノクロ。NEOPAN 400 PRESTOですが、こんなに粒子荒かったっけ?と思うようなプリントが上がってきたので、いっそもっと荒くしてみました。

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=6543&number=2796400867&page=2
まぁ、ともかくすごい個性ですよね。水銀灯下やタングステン光下で撮ったらどーなるんだろうとか思っちゃいます。

わが家の冷凍庫にあと4本残っているんですが、とりあえず使い道がないなぁ(笑)。
いっそポートレイトに使うとか。原宿とかで撮ると、写っている全員がゲイに見えますからねぇ(笑)。
こういう作品を見ると、マクロが欲しくなります…ああ、でも広角単焦点も645も…(笑)。
フィルム:フォルティア
レンズ:EF50mm1.4+ケンコークローズアップレンズ

はじめまして。
2004年夏、山梨県明野村サンフラワーパークで撮ったものです。

桜が咲き始めてきたのでそろそろ撮りに行きたいと思います。
皆さんは桜を取るときフィルムは何を使われますか?
私はプロビアを使ってますが、試しにアスティアを使ってみたいなと思ってます。
コダック私だけかな。というわけで、桜はPKRです(w

ってのは冗談ですけど、でも、「見渡す限り全部桜」な光景を撮ったら、遠くの花もキリッと写ってて良い感じでした。逆に夜桜をEPHで撮ったのも面白かったです。風が止むのを待っていたので凍死しそうでしたけど^^;。今年は、色温度によってE100Gとポートラ160VCを使おうかなと思ってます。

Trebi100C良いですね。フジの良心だと思います :-)
私、汗っかきなので、アイカップ付けるとメガネが曇ります(笑)。

また、縦位置グリップがずいぶん安く売ってるなぁ、とものすごいスピードで間違えてBP-E1を買ってしまったという過去もあります(泣)。

#一度バッテリ切れでアルカリ乾電池に救われたから
#良しということで…。
くろみさん、鉄錆びの質感が良い感じですね。柔らかい背景との対比がきれいで好きです。

司さん、アンチフォグアイピース、いいですね(笑)。私は撮影目的ででかける時はコンタクトレンズ使うことにしました。使い捨てですけども。
EOS 40D 併用していますが、
やっぱり銀塩の味わいは手放せません!

ということで、情緒ある只見線をアップさせていただきました。

2008/6/11 会津西方→会津桧原 シャッター優先 1/250 +1/3補正 Canon EF70-200mm F2.8L USM

2008/6/11 会津中川→会津川口 シャッター優先 1/250 +1補正 Canon EF70-200mm F2.8L USM

2008/6/11 早戸→会津宮下 シャッター優先 1/250 +1/3補正 Canon EF70-200mm F2.8L USM

フィルム:RVP100
その時々なのですが概ね、フィルムからスキャンする場合はコニカ ミノルタ DiMAGE Scan Dual IVです。

自分で焼き付けた白黒プリントはフラッドベットスキャナでスキャンしています。
(こっちは職場の備品を適当に。w)

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Canon EOS-3 更新情報

Canon EOS-3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング