ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

輝く花 ビーズフラワーコミュのビーズフラワーは和製英語?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビーズフラワーは英訳すると正しい綴りはどうなるのでしょう?

と思ったキッカケが、真面目にビーズフラワーをメインコンテンツとしたウェブサイトを作ろうと思い、それならちゃんとドメインを取ったほうがいいかしら?と試しにドメイン名検索(具体的にはここhttp://muumuu-domain.com/)でbeadsflowerを検索してみたら、beadsflower.comをはじめ、beadsflower.**はどれも登録できるようなので、beadsflowerという綴り自体がちゃんとした英語ではないんじゃないか、と初めて気付いた私であります。

とまと工房さんのTOPページには

This is a page of bead flower

と記述されています。

また、海外のビーズフラワー本、例えばDalene Kelly (著)の本の題名は

French Beaded Flowers

です。詳しくは (http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0715318829/qid=1096953691/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-6035418-5365906)

正しい英語標記は

Beaded Flowers

なのでしょうか?

発音は無理やりカタカナで表現するとしたら
ビーディッド フラワーズ なのかしら?

そもそも「ビーズフラワー」という言葉が日本で紹介されるようになったのはいつなのでしょうね。

後藤智子先生は、「アメリカンビーズフラワー」としてビーズフラワーを紹介されてらっしゃいますよね。一方、アメリカでは「French Beaded Flowers」と呼ばれている・・・とするとアメリカンビーズフラワーの起源はフランスから?

ビー咲くさんのおかげで、最近、イタリアのビーズフラワーの本を手に入れることができたのですが、私が習っているアメリカンビーズフラワーとは明らかに手法は違うようです。

ビーズフラワーがメインのコンテンツのウェブサイトを作るとしたらどんなドメインがいいか・・・。悩む私なのでした。

ビー咲くさんのsaitayo.comは覚えやすくて親しみが持てていいですよね♪

おまけ
和製英語・カタカナ英語を正しい英語に直す翻訳辞典
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Japlish.html

コメント(5)

こんばんは〜
何だか久しぶりに、ミクシィに来ました

ビーズフラワーの英語表記難しいですね
実は、複数のカナダ人、アメリカ人にビーズフラワーを見せて
これはなんと言うか聞いてみたことがあります
みんな
「これは見たことがないので、なんと言うか知らない」
「もし、これをイメージして言葉を作るとすれば
beaded flowersだと言っていました」
まぁ、見たことがないのですから
同じように見たことがない方に
beaded flowersといったところで
正確に伝わるかどうかはわかりませんが・・・

手持ちにある、洋書を見てみると
「beaded flowers」とあるものと「bead flowers」と表記されているものがあります

beadには名詞と動詞の用法しかないので
「bead flowers」はOKとしても、
名詞を形容詞的に用いる場合
「beads flower」とbeadを複数形にすると違和感があります
なので、ビーズフラワーが正式にどう表現されるのか
この単語が存在しないので、はっきりとはいえませんが
通常用いられている「beaded flowers」もしくは
「bead flowers」とするのが
今の時点では無難かもしれないですね

ビーズフラワーのルーツですが
中世のベニスには存在していたみたいです
このあたりは、スペースの関係もありますし
流し読みではなくしっかりと文献(?)を読んだうえで
お話したいので、もう少し時間を頂いければと思います

日本にビーズフラワーが持ち込まれた件については
大体予想するところはあるのですが
想像で文字化するのも、無責任ですので
また、はっきりしたことが分れば・・・(^^;)

ビーズ細工という意味で
beadworkと言う単語が存在します
ビーズフラワーに特化したものではないですが
かなりいいドメインのような気がします
ただ、.jpしか空きがないので、維持費が少し高いですね

でも、奈々さんのビーズフラワー専門Web構想♪
すごくすごく楽しみです
ドメインもサイト名もある日、ぴか〜っと
思いつく日が来るかもしれないですね
愛着の持てる、素敵なひらめきがありますように〜
beadwork.jpがまだ取得されていないとは盲点でした。いいドメインですね。でも.com等のドメインに比べると維持費がかかってしまうのですよね(>_<)
ビーズフラワーの言葉が気になったので図書館で色んな辞書を調べました。残念ながら、一つも該当するものはありませんでした。
インターネットで調べたらbeaded wire flowers という言葉を見つけました。ビーズフラワーを英語に訳すのに使えますね。
海外の方にビーズフラワーを紹介するなら、beaded wire flowersって言葉がピッタリなような気がします。
調べたところ、洋書では、「Beaded Flowers」という表記が最
も多いように思います。

Amazonでは販売されていないBeaded Flowersの本を見つけてほ
しくなってみたり...(^-^;
http://www.d-originals.com/oscshop/catalog/product_info.php?cPath=22&products_id=249

今回の件で見つけたbeaded flowersのサイト


BeadedFlowers.net
http://www.beadedflowers.net/

beadedflowers.com
http://www.beadedflowers.com/

BeadedFlowers.info
http://beadedflowers.info/

Forever Flowers by Jeanne
http://beadedflowers.biz/

jpドメインに比べれば維持費の安い、orgドメインbeadedflowers.org
 なら今でも取得できることを確認!

それよりも...いいサイト名が思いつかない私なのでした...(^-^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

輝く花 ビーズフラワー 更新情報

輝く花 ビーズフラワーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング