ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パナソニック ワイルドナイツコミュのプレーオフセミファイナル VS 東芝ブレイブルーパス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パナソニック ワイルドナイツ VS 東芝ブレイブルーパス

02/19(日) 12:00Kick Off / 秩父宮

パナソニック ワイルドナイツ            東芝ブレイブルーパス
# Name(cm/kg/age)               # Name(cm/kg/age)
1 木川隼吾 (177/105/28)            1 久保知大 (175/105/30)
2 堀江翔太 (180/104/26)            2 湯原祐希 (173/105/28)
3 相馬朋和 (183/115/34)            3 浅原拓真 (179/114/24)
4 飯島陽一 (188/102/28)            4 望月雄太 (184/105/30)
5 劉永男 (191/100/28)              5 大野均 (192/105/33)
6 バツベイシオネ (189/100/28)         6 スティーブン・ベイツ (191/110/32)
7 若松大志 (183/95/33)             7 マイケル・リーチ (190/105/23)
8 ヘンドリック・ツイ (189/100/24)        8 豊田真人 (186/108/27)
9 田中史朗 (166/75/27)             9 藤井淳 (170/77/29)
10 マイク・デラーニ (178/88/29)         10 デイビッド・ヒル (186/103/33)
11 三宅敬 (175/82/31)               11 伊藤真 (180/83/24)
12 霜村誠一 (175/85/30)             12 オト・ナタニエラ (173/95/31)
13 ジャック・フーリー (190/105/28)       13 仙波智裕 (183/97/29)
14 北川智規 (174/80/28)             14 廣瀬俊朗 (173/81/30)
15 田邉淳 (171/76/33)               15 松田努 (180/90/41)
16 設楽哲也 (175/100/25)             16 高木貴裕 (178/105/25)
17 川俣直樹 (184/118/26)             17 三上正貴 (178/113/23)
18 堺田純 (184/95/30)               18 梶川喬介 (190/98/24)
19 西原忠佑 (183/97/24)             19 中居智昭 (186/98/30)
20 イーリニコラス (180/93/23)          20 吉田朋生 (172/78/29)
21 野口裕也 (174/83/25)             21 ニール・ブリュー (182/96/32)
22 サム・ノートンナイト (187/87/28)       22 宇薄岳央 (180/88/26)

コメント(42)

> タロさん
そう言われると改めてブラウン選手のすごさがわかりますね。
最終節と違うメンバーがそこを守るわけなので、やっぱり期待します。
ヒーナン選手の不在は辛いですね。。

ただ若松選手の復帰、また霜村キャプテンの活躍に期待です。

2列3列、東芝さんと比べるとパワー不足は否めないですが、こちらが有利なゲーム展開を期待します。
といっても相手はそちらを突いて来るでしょうから、粘り強く我慢我慢ですね。

負けたら終わりのトーナメント。

ディフェンス。
ファーストタックル。
ターンオーバーからのワイドな展開。
大きくボールを動かすラグビー。
ワイルドナイツの代名詞になるような試合展開を期待しています。

日曜日は秩父宮で応援しますexclamation

ピッチコンディションが少しでも回復してるといいのですが,今夜の悪天候でまた悪化しちゃいますかね……。
明日は秩父宮で生応援して来ますexclamation ×2
応援しかできないので、声が嗄れるまで頑張る覚悟です手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
厳しい試合になると思いますが、ワイルドナイツの意地を期待します指でOK
おはよーございます晴れ

試合前一時間でございます。


さあここからは泣いても笑ってものノックアウトトーナメントパンチ

泣くことがないよう精一杯野武士を応援しませうパンチ
6分
ワイルドナイツのキックオフで始まった試合、息つく間もなくここまで来ました。
田邉選手のPGで先行
3-0です。
今日の近場のディフェンス、かなり激しくやっています。
10分
密集で東芝がペナルティ
PGは惜しくも外れました

頑張れ!ワイルドナイツ!!
今日はディフェンスでかなりプレッシャーをかけている感じです。
東芝ゴール前のラインアウトでミス・・残念
20分
こらえてゴール前ですがマイボールスクラム
ここから同地域を挽回するかです
東芝のラインアウトからもモールをしっかり崩してマイボールスクラム
頑張れ!ワイルドナイツ!!
あっという間に30分
緊張感あふれる試合です。
センター付近のスクラムから田中選手が抜けて若松選手がフォロー
倒されたところで東芝がペナルティ

ほぼ正面からのPGを田邉選手が決めて

6-0

頑張れ!!ワイルドナイツ!!
ラインアウトのミスが3本・・・この辺りをもう少し頑張ってください!!
35分
ターンオーバーしたボールへの働きかけて東芝にオフサイド
田邉選手が見事に決めて

9-0

行け!行け!ワイルドナイツ!!
39分くらいでデラーニ選手がDGを狙いましたが外れドロップアウト
そこからうまく東芝に繋がれてゴール前でペなるディ
PGを決められて

9-3

緊迫した試合、ディフェンスが光っています。
最後のPGは余分でしたが、後半もこの調子で行って欲しいと思います
1分
ペナルティからゴール前のラインアウトを取られ
そこからのモール攻撃でトライを取られました

ゴールは外れて

9-8

ここからです!!
10分
ボールが大きく動いた後北川選手にボールが渡ってそれをキック!
しっかりチェイスして自分で押さえてトライ!!

一番端からのコンバージョンを見事に田邉選手が決めて

16-8

行け!行け!ワイルドナイツ!!
11分
センター付近で東芝がパスミス!
拾ったフーリー選手がそのままゴール下にトライ!!

ゴール決まって

23-8

エイ!エイ!オー!!

若松選手→西原選手です
17分
ゴール前スクラムの攻防です
木川選手→川俣選手

頑張れ!ワイルドナイツ!!
そしてペナルティでラインアウト・・・頑張れ!!
またテレビマッチオフィシャル
そしてノーグラウンディング
スクラムです
20分過ぎ
反則が続いて注意を受けました
ゴール前のディフェンス、頑張れ!ワイルドナイツ!!
63分
ワイルドナイツゴール直前の攻防で東芝がノックオン
それを拾ったフーリーがまたもゴール下にトライ!!
隣には智規がフォロー!

ゴールも決まって

30-8

ここでフーリー選手→ノートンナイト選手です
27分
ハーフウェイ付近で東芝がノックオン
田中選手がが足にかけて、それを北川選手がもう一度キック
そして押さえてトライ!!
ゴールも決まって

37-8

ディフェンスからの切り返し!!
昨シーズンのワイルドナイツが帰ってきました!!

劉選手→堺田選手

ツイ選手がシンビンです

そして東芝がラインアウトからモールでトライ

ゴールは外れて

37-13です

しっかり守れ!ワイルドナイツ!!

32分
東芝の連続攻撃からトライを取られました。
東芝に対して一人少ないとかなり厳しい感じです。

37-20

霜村選手→野口選手です
残り5分
ターンオーバーからのキックで東芝陣での東芝ラインアウトです
残り3分くらい
東芝の連続攻撃でまたまたトライを取られました・・・
ゴールは外れて

37-25

飯島選手→設楽選手
田中選手→イーリ選手
です
最後はキープしたままノーサイド!!
シンビンが出てからかなり押されました
さすがに東芝相手に一人でも少ないと押されてしまいます。
13人になってどうなるかと思いましたが、全員で守りきりました!

東芝相手に素晴らしい試合です!!
反省点はあるとしても、これで決勝です!!

いいぞ!いいぞ!ワイルドナイツ!!
今、やっと結果を見ました。

良かった〜!!
久しぶりにというか今季初めて野武士らしい前へ出るディフェンスを見ました。
よく集中していたしプレッシャーを絶えずかけ続けたのが東芝のミスを誘いました。
後半ゴール前もTMOにかかるもよく集中力が途切れずに守りきりました。山場はあの場面でしたね。あれだけ守りに守ったからこそのカウンタートライでした。

ただ点差がついてから気が緩んだのかディシプリンの欠如(シンビン2枚)ワンオンワンタックルの崩壊…いくらなんでも酷すぎた。
まあ勝って反省できるだけでもありがたい☆

来週の相手はまったくなにをどうしたら勝てるのかわからないくらい完璧でスマートなラグビーを見せてましたが、
まずは愚直にタックルしてタックルすること、そしてタックルする。80分間その集中力が保てば勝機は必ずや見えてくる…と信じたいあせあせ(飛び散る汗)

また矛盾の対決になりそうですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ワイルドナイツ、ファイナル進出おめでとうございます!
キッキングからの智規のトライ×2&ジャック・フーリーの独走トライ×2!
フーリーの2度目のトライは山田章仁の慶應時代の80m独走トライを抜く生観戦最長不倒の独走でした!
そして難しい角度から難なくゴールを決める淳さん!ジャック・フーリーは別格としても、
「やっぱり三洋電機の14番、15番がナンバーワンだ!」と再認識せてくれました。
もちろんBKが活躍できたのも、FW・ハーフ団の献身的なプレーがあってからのこと!
あとはミヤッキーにも目立ってもらいたかったですが、それはファイナルのお楽しみということにしましょう!

最終節での泥酔の件があり、みなさまに多大なご迷惑をおかけしたことを深く反省しております。
今回は自らにシンビンを課して青アフロを外しておりました。アルコールも場内では摂取しませんでした。
来週のファイナルでは、シンビンを解き、アフロに戻り、サントリーを飲みこんでやりたいと思います!
(もちろん飲み過ぎない範疇ですが…)
ともかく勝って良かったです!また、来週みんなに会える、そんな幸せに浸っております!
ヒーナン選手の怪我もあり不安だらけで見ていたのですが
鉄壁のDFが戻ってきましたね、今シーズン一番の試合でした!

あのまま完膚無きまで叩きのめす様な事が
出来ないところがワイルドナイツらしいと言えばらしいですが、苦笑。

サントリーATの止め方はこれ参考にしてくれないかなあ。。。。
http://skynations.tumblr.com/post/12664931165/9
http://skynations.tumblr.com/post/13196483004
http://skynations.tumblr.com/post/13196420795/df-9shape-9shape

2連覇勝ち取りましょう!
改めて放送を観ました。

気迫のこもった凄い試合でした。
一言で云えば、ディフェンスで圧倒した試合といってよいのでしょう。
前半試合の入りからFWの頑張りが目につきます。このディフェンスが勝敗を分けまし
たね。
全ての選手が凄まじい気迫のディフェンス。
タックル。
まるでトニー・ブラウンやJP、そしてヒーナンの魂が乗り移ったかのようなプレーに
見えました。
東芝のミスもパナソニックのプレッシャー、ベナルティもパナソニックの気迫の賜物
でしょう。

フーリー選手もFW並みのディフェンス。
またラインナウトに入ったり(笑)、キック処理など空中戦でも負けない。
そしてターンオーバーからの独走。
八面六臂の大活躍。
解説の方が「今までのプレーでは見たことない、本気を出した(笑)」みたいなこと
を云っていました。
が、それは応援している皆さんの気持ちが彼に通じたんじゃないかと思います。
日本に来てまだ数ヶ月。
このチームでプレーする喜びを、チームの勝利に貢献することで表現できた。
肩書き以上に、本当に素晴らしい選手ですね。

前に出るディフェンス。
準備されたプレー。
失敗もありましたが工夫されたプレー。
シーズン最終節をキチンと修正して望んだセミファイナル。

シーズンここに来てようやくひとつのスタイルを形づくれたような気がします。
ひとりひとりが強い意志を持ってのプレー。

第二試合を見ていると正直サントリーには歯が立たないと思いましたが
このFWの頑張りと全ての選手の強い意志を持って試合に臨めば、勝利の糸口が見えて
くるものと思います。
個人をみると全てのレベルで群を抜いているサントリーですが、ラグビーは団体競技
なのですから。。


http://www.top-league.jp/hmade/tlpo20112012/0219_p_t.html

TOPマッチレポート特別編「セミファイナル」レビュー
(パナソニック 37-25 東芝)

2週間前の大敗を引っくり返して東芝討ち。完全復活の王者パナソニックがファイナルへ

強固なディフェンスを取り戻した王者がファイナルへ
2月19日、東京・秩父宮ラグビー場にて、ジャパンラグビートップリーグ2011-2012プレーオフトーナメントセミファイナル2試合が行われた。第1試合は、僅差勝負が予想されたが、パナソニック ワイルドナイツが東芝ブレイブルーパスのミスに乗じて得点し37-25で快勝。第2試合では、サントリーサンゴリアスがNECグリーンロケッツを56-8と圧倒して決勝進出を決めた。パナソニック ワイルドナイツとサントリーサンゴリアスの決勝対決は2年連続となる。

■パナソニック ワイルドナイツ 37-25 東芝ブレイブルーパス

王者パナソニックの今季13節を振り返ると、年が明けての9節(対ヤマハ発動機ジュビロ)以降は苦戦続き。最終節では東芝に59-25という大敗を喫した。その2週間後に東芝とのセミファイナルである。12月10日(第6節)から怪我のため戦線離脱していた霜村誠一キャプテンの先発復帰はあっても、勢いのある東芝がやや有利、というのが妥当な見方だった。
しかし、内容は2週間前とはまったく違っていた。立ち上がりからPGチャンスも狙わず、ボールを持って突進を続ける東芝のスタイルは同じでも、その前進をことごとくパナソニックが止め続けたのだ。東芝が誇る両FLスティーブン・ベイツやマイケル・リーチがときおり抜け出したが単発に終わった。一対一の接点で押し込まれた東芝は、ボールを横に動かすばかり。そのパスもミスが多く、自陣での戦いを余儀なくされた。接点で下がっているのでどうしても密集に横から入るオフサイドなどの反則が多くなる。

そんな東芝の反則から、パナソニックはFB田邉淳が堅実にPGを決め、前半を9-3とリードで折り返した。東芝がボールを持ち込んでのノックオンなど、ミスと反則でパナソニックにボールを渡した回数は軽く10回を超えた。
「パナソニックに圧力を受け、一つ一つのブレイクダウンに勝つことができなかった。ドライブしないでデリバリーをすることばかり考えてしまった。それがすべて」(東芝・和田賢一監督)

フーリーの2本の独走トライで勝負あり

和田監督は、ハーフタイムに選手全員を集め、「ファーストタックルも低くなれていない。接点で先に当たられて上体を起こされている」ことなど指摘し、一対一で勝って前に出ることを厳命した。

後半のキックオフで相手ペナルティを誘った東芝は、PKからのタッチキックでゴール前のラインアウトを得るとモールを押し込み、HO湯原祐希が9-8と迫るトライをあげる。一気呵成に攻勢に出たい東芝だったが、パナソニックの俊足WTB北川智規の個人技が流れを変えた。8分、パナソニックはハーフウェーライン付近でカウンターアタックに出た。タッチライン際でボールを受けた北川は目の前のディフェンダーの頭を越えるショートパントを上げると一気に加速。タックラーを抜き去り、ゴールライン手前で跳ねるボールを拾ってインゴールに飛び込んだ。これで16-8。3分後、ハーフウェーライン付近での東芝のバスミスを拾ったCTBジャック・フーリーが約50mを走り切り、23-8と突き放す値千金のトライをあげる。攻めあぐねる東芝には重い失点だった。

15点差をつけられた東芝だったが、21分、パナソニック陣ゴール正面で得たPGも狙わず、トライを狙う。しかし、この攻めが裏目に出てボールをこぼし、今度はジャック・フーリーに約90mの独走を許した。ディフェンスからの切り返しを得意とするパナソニックには攻めきるしかない。それが出来なかった東芝の完敗だった。

パナソニックの中嶋則文監督は、「13節ではブレイクダウン、ディフェンスで受けに回ったので、そこにフォーカスしてトレーニングしてきました」と満足げ。霜村誠一キャプテンも「きょうの東芝は怖くなかった」と語り、北川、フーリーのトライについても「ディフェンスでプレッシャーをかけた結果です」と全員がディフェンスで前に出る意識を持ったからこその勝利と胸を張った。

ブレイクダウンの攻防は奥が深い。ちょっとした気持ちの持ちようで、一対一の接点の優劣が決まり、それがボール争奪局面全体、その後の攻防に波及する。一対一で勝ったパナソニックは、横に広がった防御ラインを崩すことなく戦うことができた。「チャンスは相手がくれるもの」。宮本勝文・元監督、飯島均・前監督の言葉を思い出すパナソニックの快勝だった。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パナソニック ワイルドナイツ 更新情報

パナソニック ワイルドナイツのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング