ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ALL東海教育フェスタ'09コミュの◇◆講師紹介 4◆◇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋元 祥治 氏


1979年・岐阜市生まれ。
岐阜高校,早稲田大学教育学部/政治経済学部にて学ぶ。
97年にはディベート全国一を受けて岐阜県民栄誉賞を受賞。01年10月、地域からよのなかを変えていきたいと考え、
G-netを設立。
 04年には、経済産業省の進める「チャレンジコミュニティ創成事業」に全国最年少のモデルプロデューサーとして選出される。
傑作した取組に全国的な注目を集め、テレビや新聞、雑誌など各種メディアに露出。経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」
のうちの一人として、また雑誌「AERA」で日本の主な若手社会起業家の一人として紹介されている。
趣味は旅行、まち歩き、写真撮影

 まちづくりは、まちづくりに取り組むにとづくりこそがポイントだと考え、日本で最もチャレンジにやさしいまち・岐阜を実現し、
「思いを言葉にし、言葉を行動に変えていく」企業家的・創造的人材の育成がミッション。
経済産業省のモデル指定を受け、地方都市初となる長期実践型「ホンキ系インターン」事業を中核事業として展開。金融機関や
大学などと幅広い連携を通じて、全国的な注目を受けている。
 また、女性・シニア・若者の社会起業やコミュニティビジネスを対象にした創業支援事業を展開し、「創業塾」などセミナー
開催やインキュベーション施設「かけたす」を運営。様々な分野のゲストを招いたトークライブや交流会「チームぎふサロン」
を行なうほか、各種業務委託(経産省・厚生省・県・市など)も実施。

公職
経済産業省「まちづくり人材育成・提言プロジェクト」委員(06年)
岐阜県産業振興懇談会(05年〜)
岐阜県・県政評議員(04年〜)
岐阜県の文化振興に関わる懇談会委員(06年)
FMわっち・番組審議委員(05年〜)
岐阜市民交通会議委員(04年)・NHK視聴者会議(04年)

メディア掲載
<新聞>
日本経済新聞・日経産業新聞・日刊工業新聞・中部経済新聞・朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・中日新聞・岐阜新聞・静岡新聞
<テレビ・ラジオ>
東海テレビ・NHK・岐阜放送・FMわっち、FM岐阜 ほか
<雑誌>
経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」
日経地域情報・AERA・別冊アントレ「独立辞書」・地域づくり
岐阜県就職情報myplan、ソフトノミクス、中部電力「交流」
中部財界、S-chan、雇用・能力開発機構別冊「20代の起業」

<学生向け媒体>
フロンティアーズ、早稲田リンクス、ブリッジ、ネクスト ほか

講演(年間40-50件実施)

[行政関連]
経済産業省、創業ベンチャー国民フォーラム、岐阜県/各務原市・職員研修会、ドリームゲート大挑戦者祭、
(財)日本立地センター、北海道岩見沢市IDドリーム、(財)北海道中小企業総合支援センター、雇用・能力開発機構、
青森県六ヶ所村

[学校関係]
北海道大学、早稲田大学、横浜国立大学、龍谷大学、岐阜大学、岐阜女子大学、名古屋市立大学、名古屋芸術大学
名古屋文化短大、東濃実業高校、本巣高校、東海大学付属仰星高等学校、佐賀県立唐津東高校、私立福岡女学園

[各種団体]
連合本部商業流通分科会、雇用能力開発機構、日本都市計画家協会、日本サービス流通労働組合連合、京都商工会議所、
岐阜NPOセンター、岐阜県法人会岐南町三支部、岐阜ライオンズクラブ、岐阜南ロータリークラブ、
岐阜県石油商業組合青年部会、大垣共立銀行れいめい会、青年会議所(大垣・関)

[執筆]
フリーペーパーORGAN連載「カクメイその先に」(03年〜05年)
朝日新聞・岐阜県版連載「チャレンジ通信」(07年〜08年)

[受賞歴]
若者版国民栄誉賞「人間力大賞2007」日本青年会議所会頭特別賞
アメリカ国務省「INTERNATIONAL VISITOR LEADERSHIP PROGRAM」採択
岐阜県県民栄誉賞、岐阜市都市景観賞(ビーンズフェスタ)
パートナーシップ賞(インターン信金連携)



※12日の分科会に参加してくださいます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ALL東海教育フェスタ'09 更新情報

ALL東海教育フェスタ'09のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング