ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自称特別捜査隊コミュのゲームジャーナル2008.サ○ムー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは企画を出した人間が矢面に立ってください社長。そういうわけで、今年やったゲームの中でもかなりハイレベルだと思うゲームを個人的感覚で恐縮ですが、上げさせていただきたいと思います。

タイトル: 『THE 地球防衛軍2』

コメント:やるべき。これはやるべき。プレイヤーは防衛軍(徒歩で移動)とペイルウイング隊(飛行可能)のどちらかを選択し、外宇宙からの脅威に立ち向かうわけですが、これがなかなか爽快。

まず、プレイヤーは単騎で敵と相対します。この一騎当千チックな強さにキュンとくる方は多いのではなかろうか。ガッツの100人切りにドキュンと来た方は是非。

操作は少し複雑ながらも、慣れてしまえば自由自在に街中を飛び回ったり、敵の群れの中にバズーカーを打ち込んだりして空高く舞い上げることもできます。最後の方になると、誘導レーザーとか出てきますので、逃げながら攻撃、なんてテクニカルな戦い方もできます。

敵はロボ系や、超巨大な怪獣、巨大化したアリとクモなど、なんともB級SFな香りがしますが、それがまたいい。

そして、真骨頂は敵の母艦落とし。空に浮かぶ超巨大マザーシップを単騎で墜落させた時の快感は筆舌に尽くし難し。パッケージからわかるように、シンプルシリーズなので、お値段もお手ごろ。是非プレイしてみることをおススメします。

ステージも60近くあるので、やりごたえも十分。XBOX360で3も出ているので、そのうちプレイしたいですね。

評価点数:9

このゲームをススめたい隊員:正義に燃える隊員全員に


タイトル:『世界樹の迷宮 ? 諸王の聖杯』

コメント:前から気になっていた世界樹シリーズ。まあまだ2作目なんですが。中高年、または幼児向け&スイーツと称される向けのゲームばかりのDSで、「こんなのクリアーできっかよ!」と思わせるゲームでした。

いや、それが気に入らないと言うわけじゃないんです。凄く面白いんです。

どんなゲームなのか説明すると、世界樹と呼ばれる大樹を頂上まで登り、「諸王の聖杯」というお宝を手に入れるゲームです。主人公はいっさい喋りません。ペルソナやドラクエ系の雰囲気に近いですかね。そして、仲間も揃えて上へ上へ登っていくわけです。(主人公も仲間も自分で名前をつけます)

具体的になにが面白いのかと言うと、その難しさのレベルですかね。ボスがかなり圧倒的に強いんですが、どれだけレベルあげても敵わないんじゃないの? というのがガンガン出てきます。しかも始めて間もない階層で間接的に挑まなければならなかったりします。(当然、戦闘になるとほぼ全滅)

しかし、そんなボス達にも、スキルさえあればなんとか立ち向かえるんです。

そして、そのスキルの種類が非常に豊富。例えば、敵の頭を「縛る」というスキルがあるんですが、この縛りが成功すると、頭の部位を使用する技が全て抑えられ、凶悪な威力を誇る魔法を完全に封じ、敵のターンを実質ナシにしてしまう事ができるんです。

他にも、パラディンの全体防御スキルでダメージを吸収、軽減させたり、相手の防御力を下げるカースメーカーの魔法で強敵をほぼ無力化させたりと、頭を使えばなんでもできる系の戦い方ができます。ここはロマサガやペルソナに近いかな? 弱点を突くところとか似てますね。まあ、製作はアトラスですから。

ただ、マップを自分で下画面に書き込んでいくシステムは人を選ぶかも。いちいち周囲を見渡して書き込まないといけないので、面倒くさがり屋の人には辛いことも。自分はキャッキャ言いながらやってましたが。

ライトゲーマーは帰れ! ヘビーゲーマーかかってこい! てな感じのゲームは燃え上がります。

評価点数:8

このゲームをススめたい隊員:大いなる謎、という言葉にキュンとする方全員。


タイトル: 東方風神録

コメント: どう考えてもニコニコの影響です。本当にありがとうございました。

出会ったのは去年の10月。それまでも東方とかは小耳に挟んでいたものの、「なにそれ、ジョジョ?」とか思うぐらいで、特にこれといって興味を示していませんでした。

でも、プレイ動画とか見ているうちになんか欲しくなってきたんですよね。

具体的に、どういう場面を見て欲しくなったのかというと、紅魔郷の3面のBGMを聞いたからなんですが。

なるほど、BGMに関してはどう考えてもハイレベルすぎる。ここ最近、ゲームのBGMで燃え上がることが全くなかったのに、久し振りに鳥肌ってやつが立ったわけです。

どこかの記事で、「昔は画像が荒かったから、BGMで誤魔化している部分があった。だからBGMは良いのが多い」と書いていましたが、確かに最近は画像ばかりが進化し、BGMがショボくなってきたような感じがしていたんですよ。クラシック調なやつばっかじゃないですか。なにがいいの、あれ? 未だにクラシックがよく理解できません。

そんなんじゃなくて、鮮烈かつ印象的なメロディーが欲しいんだよ、俺は! そんな思いもあり、プレイ動画を最後まで見ることなく、その先は自分で見届けるべく、ついにメッセサンオーとかいうゲーム屋で通販してしまいました。

で、やってみたわけですが……。1回目はフルでコンティニュー使って4面で終了。なにこれ、難しいとかそういうレベルじゃねーぞ! 難易度ノーマルだろこれ!

余りもの難しさに頭を抱えましたね。それに弾幕系のシューティングは初体験。5面になると中ボスで全滅祭り開始ですよ。

しかも、このゲーム難易度ノーマル以上&ノーコンティニューじゃないと、エンディングにたどり着けないんですよ。思いましたね、無理だと。

だから、逆に燃え上がりました。攻略wikiで偶数弾、自機狙い弾の避け方を覚え、自機の当たり判定を体に覚えこませ、オラどうだこれでいけるだろ、と特攻して50回ぐらい潰されながらも、必死で戦いました。何度もコントローラーを投げましたけど。そのお陰でコントローラーが一機オシャカに……。

そしてようやくたどり着いたラスボスのBGMで、テンションが近年稀に見る上がりっぷりを記録。そしてボッコボコに。つえー、つえーよやっぱ……。ボム効かないとかどうやって倒せと……。

でも、なんだかんだでクリアできるんですから、難易度は非常に絶妙なんじゃないかと。ああ、クリアした時は「いよぉぉぉぉし!」と叫びましたっけ。

しかし、そこからがこのゲームの本番だった。

難易度EXTRAが出現。初見で奇跡的にボスにたどり着くも、1枚目のスペルカードで全滅。異常な弾幕密度、やっぱりボムは一切効かない。どう考えても無理ゲーになりました。

でも、BGMはテンション上げたい時用に起用です。

その後、ノーマルクリアしたし、次いくかと出ている作品を買い漁り、妖々夢、永夜抄、花映塚、萃、緋、風神、地霊とWin作品は全て購入。それだけならまだしも、書籍とCDまでも買い漁り、どうみても立派な東方厨です本当にありがとうございました。書籍にもちゃんとCDついていて普通に嬉しい。ようつべでダウンロードすると音質が悪すぎるから困る。

本ゲームの製作者は自分の音楽を聴いて欲しいからゲーム作ったらしいので、どのBGMもこう、一貫したものが感じられるんですよね。まあ、全部好きじゃないです。嫌いなのもあります。

仕事中とか、テンションが下がった時はとりあえず東方BGMを聞いてテンションを上げる毎日です。特にデイジャグの最中はIpodにブチ込んだ東方BGMナシではもう無理です。色々助けてもらっています。

つーか、スロのBGM作ってくれないかな……いや、それはダメか。でもう〜ん……。

そういうわけで、BGMはコンシューマのゲームなど比較になりません。一度、聞いてみるのもいいのではないかと。

ちなみに、風神録を上げたのは、全BGMが見事にツボにはまったからです。

評価点数:10

このゲームをススめたい隊員:シャウト仲間全員

はい、そういうわけで、こんな感じです。皆様のご投稿をワクワクしながら待っております。

コメント(5)

地球防衛軍は人んちでやった。あれ二人で協力するのも楽しくない?最終面はけっこう難しい。アリだー!!虫が嫌いな人はつらいかも。

東方ってシューティングなんだ。久しく燃えるシューティングをやってないので、機会があればやってみたいな。これパソコンでやるの?横スクロール希望。
〉はたなけ

東方は横スクじゃなくて、ツインビーとかスターフォース系ですな。今度こちらに来る機会がありましたら貸しますよ。買っても2千円しないですけどね!
世界樹は俺もやったよー。
単純にレベル上げただけではクリアできない恐ろしいゲームでした。
しかし、難しいゲームほど燃えるってやつだ。

ブシドーで結構頑張りました。
〉ガチョ

ブシドーの居合スキルが以外と使える&攻撃力が高いこともあり、終りまで頑張ってもらいました。最後は核熱持ちのアルケミストに全部持ってかれましたが……。いいよねー、クリアできるかどうか分かんないゲームって。
そーそー、バードの応援とブシドーの居合いでは火力不足になり、攻略サイト見てやり直しましたわ。

1からアルケミストを育てるのは大変でした。
素材集めも泣きそうでした。
結局、別のゲームを買ってやらなくなってしまったのだが。

つーわけで、そんなゲームのレビューを書いてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自称特別捜査隊 更新情報

自称特別捜査隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング