ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ORANGE(劇団PEOPLE PURPLE)コミュの【東北地方太平洋沖地震 情報提供トピック】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どこまでお役に立てるか分りませんが、とにかく立ち上げます。

東北・関東の被災地の皆様に役立つと思われる情報、あるいは、現状を書き込んで下さい。
皆様のご協力をお願いします。
---------------------------------
(3/11 21:03追記)
<長文ですが、東北方面の皆様への情報もあります。どうぞお役立て下さい。転載可能です。>

●Ustreamでの、NHK総合テレビの再送信はこちらからご覧いただけます。
テレビがご覧いただけない方を優先するようお願いいたします。
http://www.ustream.tv/channel/jishinsokuhou
負荷を軽くする為に4:3での配信です。

ニコ生でNHK総合の地震関連ニュースを流せるようになりました。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790

ラジオをご利用の方へ。ニュースをお伝えしているラジオ第1、
および、多言語による地震情報をお伝えしているラジオ第2の周波数一覧は
http://bit.ly/gsjJ1A
安否放送をお届けしているFMの周波数一覧は
http://bit.ly/9FwB5o です。

●東京避難場所マップ(続々更新されています)
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&msa=0&msid=215507572864740295322.00049e31ae027259c4dda&z=12

地震が起こったら、まずこれをしろ!http://bit.ly/4J25pp

ビックカメラが充電器を無料開放。
サントリー自販機を無料開放

【拡散希望】飲料は、コカ・コーラさんの自販機でも無料化だそうです!
被災者の方はサントリーさんの自販機と併用してください!

サントリーの飲料を取り出す方法。 
自動販売機の右上の非常用小窓(ステッカーが貼ってあります。)
を押し破ります。開いた穴から手を入れ、右側にあるステッカーを剥がします
。赤いレバーが出るので、下におろすと外扉のロックが外れます。
外扉と内扉を開くと、飲料を取り出せる。無料。

現在、東北6県(福島県、山形県、岩手県、宮城県、秋田県、青森県)
全域の公衆電話を無料でご利用いただけます。
RT @NTTPR 【災害情報】【NTT東日本】
東北方面を中心とした地震による通信サービス等への影響について

宮城県避難場所http://bit.ly/fWqhQB
福島県避難場所http://bit.ly/gDE3qx
岩手県避難場所http://bit.ly/hI1U1E

拡散希望!宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、
工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、
どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします。

無料開放避難場所は【池袋】立教大学【御茶ノ水】明治大学リバティタワー
【新橋】新橋第一ホテル【品川】品川プリンスホテル
【新宿】高島屋タイムズスクウェア 【渋谷】青山学院大学

【再度拡散希望】帰宅出来なくなってしまった方へ。
特に女性は早めに安全な場所を確保してください。
まず女性同士で固まってください。
災害時には女性はトラブルに巻き込まれる機会が増加します。
暗くなりました。一人で動かないこと。
安全な場所がTL上に書いてくれていますが、一人にならないで!

仙台、地震、外にいて危険だと感じられるかた、
仙台トラストタワーに避難してください。
限りがありますが、膝掛けと水を用意してあります。
リツイートお願いします

【RT希望】JR東日本は全路線で本日中の運転再開を断念。
都営バス、東急バスは運転再開済。高速道路は軒並み通行止め。(NHKニュース)

【拡散希望】千葉市内在住の方!外出るときは、傘かかっぱを着用してください
化学工場爆発の影響で、有害な化学物質が漏れたため、
これらが混入した雨が降るそうです。

マスコミのヘリを、被災地上空で飛ばさないように、
お願いしていただけませんか?
私のような、一般人からの訴えでは、限界があります。
命を繋ぐ「物音」や「声」をかき消さないように、ヘリを飛ばさないで・・・・

【拡散希望】キャップがオレンジ色のペットボトルは熱に強い構造をしています。
お湯が確保できるならお湯を入れれば
簡易湯たんぽやカイロ、飲み水にもなります。
体温調節が難しいお年寄りや赤ちゃんに利用してください。

●災害用伝言ダイヤル ●被災者の人 ?171を押す ?自宅の電話番号を押す
?録音 ●安否を確認する ?171を押す ?安否を確認したい人の電話番号を押す
●被災地付近の公衆電話が無料化されました。

【拡散希望】無料公衆電話のかけ方。緑色のアナログ公衆電話は、
緊急ボタンを押すか、または10円玉を入れれば、通話できます。
通話が終わると、10円玉は戻ります。

拡散希望!携帯メールの「新着メール受信」してみてください。
メールが受信できます。意識的に受信しないと、届かないようです。。

都営バスは16時〜すべての路線で運転を再開。
東急バスは高速道路を使用する路線以外のほぼすべてで運転。
深夜帰宅のためのバスの増便も検討。
京急バスほか各社は道路の確認に手間取り運休中。NHKより。

阪神大震災経験者から再度。ガス管が割れている可能性があります。
外でへたにタバコに火をつけると爆発する可能性があります。
実際、西宮市でも地震後にタバコに火をつけて亡くなった方が何人かいました。
くれぐれも

【NHKより】総務省消防庁は、停電している地域で再び電気が通じた際に
火災が発生しないよう、自宅を離れて避難する人は
電気機器などの電源が切れているか、できるかぎり確認してほしいと呼びかけています。
再び電気が通じるようになった際に、
電気機器から火災が発生する危険があるということです。

デマ一覧:●サーバールームで死にそう(釣りでした)
●阪神淡路大震災で3時間後に最大余震(実際は2時間後(wikipediaでは4分後)
●同震災では強奪・レイプが頻発した(県警のレイプ検挙件数は例年並み)
◆不安を煽るのはやめて、せめてWikipediaでも見てからRTしましょう。

被災地の妊婦さん。ご自身から妊娠中であることを自己申告し、
優先的に救助されて下さい。外見からでは妊娠初期は分かりません。
妊婦さん、乳幼児の周りにいる方、妊婦さんの声を聞いて上げて下さい。
妊婦さん、戦時でも沢山の健康な赤ちゃんが産まれています。

【拡散希望】新潟中越地震でもありましたが、車内での寝泊まりは、
同一姿勢で長時間いることになり、血栓が足にできてしまうことがあります。
命にかかわりますので、まずは避難所を確認して利用して下さい。
車の寝泊まりは危険です!

【大阪の方へ】和歌山にも大津波警報がきています。
徐々に範囲が拡大しているので大阪港付近にも極力近付かない方がいいです。
16時時点でUSJは閉園などしていませんでしたので(現在の状況は不明です)、
もしニュースなど見れない状況で海の付近にいる方は
安全のため海から離れてください。

津波は繰り返し発生することがあります。
一時的に水がひいても2回目、3回目の方が大きくなることもあります。
一刻も早く高台に避難をしてください。
近くに高台が無い場合は3階〜4階以上の、コンクリートなどで造られている、しっかりとした建物の、出来るだけ高い階に非難してください。

【拡散希望】生死を分けます。躊躇をすべて無視して、近所に住んでる。
障害者、難病患者、患者、高齢者の周囲に近所に声をかけまくって。
自力で動けず、避難所に行けず、室内が散乱して危険、閉じ込めもあるかも。

毎日新聞のPDF号外です→ http://bit.ly/dVSrfd

【拡散希望】これから夜になります。阪神淡路大震災発生時、
朝方で暗く電気が繋がらなかったため、明かりに蝋燭等の火を用いた所、
その火による二次被害が大きかったと聞きました。
懐中電灯を今のうちに用意しておくべきです。あまりライターや蝋燭は使わない方がいいかと

【拡散希望】もし閉じ込められたりしたり声がでなくなった場合に
携帯の「0」か「#」の長押しで大音量で防犯ブザーになります!
生存確認の一つの手段になるかもしれないので、
頭の片隅にでも覚えておくと良いと思います!
機種によっては鳴らないものもあるみたい

【とくに膠原病の患者さんへ】ステロイド剤がなくなる、
なくなりそうな場合は近隣病院に処方をお願いしてください。
多くの場合、免疫抑制剤よりもステロイドの急な中断は危険です
(PSL10mg以上の場合は特に)。感染注意です。
手洗い、うがいを励行してください。

ポリタンクは色付のほうが保存がきく。水道水を少しずつ注ぐ。
勢いよく水を注ぐと空気が入る。口元ギリギリまで入れ、
空気が入らないようキャップを閉める。日陰に置く。水日を付ける。

拡散して!やっぱり電気供給めっさ減るゆーてる!
今かろーじて電気ある人は炊飯器でご飯だけアホほど炊いて!
阪神大震災の時マジ食べるモノなくなったんだよ
レンジでチンとかカップ麺あっても意味ないんだよ
食パンとご飯しか食べれないんやから!

ガスやです、協力お願いします!!■フォロワー多い方流してください→
■ガス復帰方法■ ガス器具を一旦ぜんぶ止めたら、
メーターの復帰ボタンを押して3分待ってください。
それでも復帰しなければガスやさんに電話

災害ボランティアに関してお問い合わせもありますが、
今はボランティアが活躍できる状況(時期)ではありません。
被災地に現時点で入るのは、多くの迷惑をかけます。

コメント(31)

東京都の各区では、帰宅困難者の皆様に、学校・公共施設等を開放しているようです。
とりあえず、最寄りの学校等に向かって下さい。

現在もひっきりなしに余震が続いています。
今後も、十分警戒してください。
緊急の場合を除いて、電話の使用は控えて下さい。
本当に助けが必要な人のために、回線を空けて下さい。

NTTなど電話各社は災害用伝言ダイヤルの利用を呼びかけています。
利用方法は、下記をご参照下さい。

また、携帯電話各社も、災害用掲示板を設置しています。

------------------------------------
11日午後に宮城県北部地方で発生した地震を受けて、Twitterのアカウント「ドコモ ニュース配信」(@jp_docomo)は、「電話の使用を極力控えてください」と呼びかけている。

 安否確認などで電話を使うと、回線の圧迫が生じるためで、「【緊急】電話の使用を極力控えてください。被災地の方に少しでも回線を開けてください」とのツイートを午後4時頃に行った。

 また119番や110番がかかりづらくなっているとのことで、安否の確認は「災害用伝言ダイアル171番」の利用も推奨している。利用方法は「被災者の方1.伝言ダイアル「171」を押す。2.自宅の電話番号を押す。3.伝言を録音する。」「安否を確認したい方1.伝言ダイアル「171」を押す。2.安否を確認したい方の電話番号を押す。3.録音された伝言を再生する」となる。「災害用伝言ダイアル171 171 + 1 + 家番号 で伝言吹き込み」「171 + 2 + 家番号 で伝言再生」も可能。
mixiニュースより転載です。

------------------------------------------------------
 通信各社の災害用伝言板は以下の通り。

▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス

 iMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス。

 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。

 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi。

▼KDDIの災害用伝言板サービス

 EZwebトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へアクセス。

 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/。

▼NTT東日本

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/。

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/。

▼イー・モバイルの災害用伝言板

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/。
福島中央テレビの報道です。
福島県の、東京電力福島第一原子力発電所の周辺住民に対し、福島県の佐藤知事より、避難の要請が出ています。
NHKより。
枝野官房長官から、福島第一原子力発電所から半径3km以内の住民に対し、避難指示が伝えれています。
現在のところ、放射能漏れはありませんが、原子炉の冷却が出来ない状態になっているため、念のための避難指示です。
また、同原発から半径3〜10kmの範囲では、屋内への待避するよう指示されています。

直ちに危険な状況ではありませんので、どうぞ冷静に行動してください。
NHKより。

帰宅が困難となっている皆様へ。
新宿区では、新宿区役所、都庁、都立新宿高校が開放されています。
また、都立高校全校でも、受け入れ準備を進めている模様です。
東北各地の検潮所で、観測不能となっています。
津波は繰り返し押し寄せます。
また、地震発生から時間が経っても、大きな津波が来ることがあります。
海に近い所はもちろん、海に流れ込む河川の周辺の皆さんも、避難してください。
21時30分過ぎに、津波警報が、九州西部の、長崎県・佐賀県・熊本県・鹿児島県の沿岸にも発表されました。
太平洋沿岸から.沖縄にかけての広い範囲で、津波警報・注意報が発表されています。

狭い入江などでは、津波がより高く押し寄せることがあります。
過去に台風等による高潮などの被害があった地域は、特に警戒が必要です。

海や、海に流れ込む河川の近くには近付かず、高台か、3階建て以上の高い建物の上に避難して下さい。
「大津波警報」が、高知県の沿岸にも発表されました。

マグニチュード7以上の地震(強い余震)では、津波が起きる可能性が高くなります。
また、津波は繰り返し押し寄せます。

出来るだけ高台か、3階以上の高い建物に避難して下さい。
東京都内で帰宅が困難になっている皆様へ。

NHKより。
日比谷公会堂や、東京国際フォーラムなどの公共施設が開放されています。
都が管理する公共施設の開放が広がっているようです。

寒い中ですので、無理はせず、これらの施設に避難して下さい。
マイミクさんのつぶやきから頂いた情報をまとめて!
転載OKです。

----------------------------------------------
【拡散希望】もし、このような手帳を見せられたら、聞いてあげましょう。この手帳は障害者の人が電話やFAXをお願いしたい時に提示する「電話お願い手帳」です。街角でお願いされましたら、ご協力をお願いします。 知らない方が多いと思うので twitpic.com/48fnpy

【拡散希望】吉祥寺、三鷹近辺で立ち往生している方、成蹊大学で校舎を一般開放しています。少なくともトイレや暖の心配はないのでよろしければ。

【拡散希望】ビックカメラで携帯バッテリーの無料配布をしています。このつぶやきを見た人は回してください。
京王線は復旧の模様。
ただし、ダイヤは乱れています。
twitterの緊急地震速報アカウントより。【NTTドコモ】メールは自動受信されないようになっています。メールを受信するにはセンター問い合せを行ってください。とのこと
NHKより。
東京メトロ、都営地下鉄、小田急線など、一部の路線で、深夜もしばらくの間、運転を続けるそうです。
詳細は駅等の情報でご確認下さい。
(TVからなので、書き留められませんでした。すみません)
マイミクの薬剤師さんから頂きました。
薬の飲み方、使い方に関する情報です。

転載OKですので、拡散して下さい。

----------------------------------------------
ツイッター記事のまとめ抜きに加筆させていただきました

●食事をとれなくても飲むほうがよいもの
・血圧のくすり
・ステロイド剤
・移植後の免疫抑制剤
・HIVのくすり
・漢方薬
・不整脈の薬
・抗うつ剤、抗精神病薬
・ぜんそくのくすり
(気管支拡張剤、気道過敏性改善作用のもの)

●食事をとれないときは飲まないほうがよいもの
・インスリン注射
・糖尿病のくすり(インスリン分泌促進作用のもの)

●医師の指示を要するもの
・抗癌剤
・膠原病のときの免疫抑制剤
・血をさらさらにするくすり

●解熱鎮痛剤(痛み止め・熱冷まし)は、多少胃に負荷がかかりますのでせめてコップ1杯ほどの飲み物と。


●糖尿病の方は低血糖のリスクがあります。
冷や汗、ドキドキする、ぼーっとする、イライラする、強い空腹感などを感じたら 糖分を20〜30g取りましょう。
飴なら4〜5個、コーラやジュースなら300mlほど。血糖値が上がればすぐ改善します。
周りの方が気づいてあげることも有用。そのままだと意識を失うことがあります。


●透析をうけている方は医療スタッフに連絡をとってください。
服薬や食事の調整でしばらく過ごすことができます。塩分は控えめに。


●普段のんでいる薬を1日分取っておいてください。薬の情報は、混乱した病院で、診断の大きな助けになります。
プチプチの包み(ヒートシール)だけでも、もしくはお薬手帳、薬局で渡される情報の紙。
多少うろ覚えでも、効き目と名前がわかれば推定できます。


私自身は調剤薬局薬剤師で
生活習慣病やプライマリな薬以外にはやや疎いのですが、この記事がいくらかのお役に立つことを期待します。

加筆修正・転記を宜しくお願いします。
津波注意報が追加で発令です。
日本海側(中国地方〜東北地方)の広い範囲に、津波注意報が発令されました。

海岸付近や、海に流れ込む河川の周辺の方は、避難して下さい。
長野県で、震度6強の地震がありました。
北海道太平洋岸、茨城県、和歌山県、高知県の大津波警報が、津波警報に変更されました。
東北地方の太平洋沿岸の大津波警報は、継続中です。

伊勢湾・三河湾、淡路島、愛媛県沿岸、九州西部の沿岸(天草、有明など)、沖縄県の津波警報は、津波注意報に変更されました。

以前、津波の危険がありますので、海岸や河口付近には、近づかないで下さい。
この先、避難所で生活をされる方へのお知らせです。
エコノミークラス症候群に関する情報です。

寒い中での避難生活、大変なこととは思いますが、体調にも充分ご注意下さい。

----------------------------

拡散希望(スペースをお借りします)
<エコノミークラス症候群(深部静脈血栓症)> 主に飛行機などで長時間同じ姿勢をしていることで、主に下肢に血栓(血のかたまり)が生ずる疾患のことを言います。(上肢やその他の静脈でも血栓が起こることもあるそうです) この静脈血栓が出来た状態で歩き出すと、出来た血栓が肺へ流れ肺動脈を閉塞します。 (=肺塞栓症) 肺動脈が詰まることでその先の肺胞に血液が流れなくなるため、ガス交換が出来なくなります。 この結果、呼吸困難・窒息状態に陥り、失神や突然死などの危険性もあります。
<エコノミー症候群を引き起こしやすい人>
□生活習慣病(動脈硬化・メタボリックシンドロームなど)や悪性腫瘍、外科手術後、四肢麻痺をお持ちの方。
□下肢静脈瘤をお持ちの方
□手術後や骨折直後の人 □妊娠または月経中、ピルを経口投与してる方 □高齢の方
□喫煙者
□長時間の同一姿勢
□アルコールの飲みすぎ
□水分摂取不足  等…

<対策>
1.長時間同じ姿勢を取らない。 こまめに下肢を動かして血栓の予防に努めてください。 また、こまめに足などをマッサージしたり、軽い体操をするのも効果的です。
2.脱水に注意する。 主な原因として挙げられるのは脱水により、血流が悪くなることで血栓が出来やすい状況になります。 これを未然に防ぐため、水の摂取をこまめに行ってください。 (目安として1時間に50〜100CC) また、ビールなどのアルコール飲料やカフェインが含まれるコーヒーや緑茶、コーヒーなどは利尿作用を及ぼし脱水になりやすくなります。 出来るだけ”水”で水分補給を行ってください。
3/12 14:54 NHKより。
上越・長野新幹線は、16時頃運転再開の見通しとのことです。

東北・秋田・山形新幹線は、今日も終日運休です。
3/12 17:30頃 NHKより

福島県によると、福島第一原発の敷地境界部で、高い値の放射性物質を検出しました。
同原発に近い地域(特に10km圏内)にいる方は、念のため、屋内に避難して、外気を取り込まないようにしてください(窓を閉める。エアコン・換気扇の停止など)。

また、ラジオ・テレビや、各自治体からの情報に注意して下さい。
被災地の皆様

今夜から明日朝にかけて晴れる所が多くなりますが、やはり冷え込みが厳しくなるとのことです。
物資が不足しているところもあると聞いておりますが、どうぞ暖かくしてお休み下さい。
3/12 19:27 NHKより

福島県は、福島第一原発から半径20kmの範囲を、避難指示の対象とすることを決めました。
(第二原発は、半径10kmの範囲のままです)
3/12 mixiコミュニティより

当トピの16.の書き込みに関して、デマであることを確認しました。
当該の書き込みは削除いたします。

誠に申し訳ございませんでした。
(管理人より)

-------------------------------
デマとの公式発表のソース↓↓↓

2011年3月12日
コスモ石油株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報室
本日、「コスモ石油二次災害防止情報」と言うタイトルで不特定多数の方にメールが配信されております。本文には「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降る」と言う記載がありますが、このような事実はありません。タンクに貯蔵されていたのは「LPガス」であり、燃焼により発生した大気が人体へ及ぼす影響は非常に少ないと考えております。近隣住民の方々をはじめ、関係する皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしております事を心よりお詫び申し上げます。
HPより
3/13 7:31
津波警報は、津波注意報に変更になりました。
(津波注意報は、北海道・東北・関東沿岸、小笠原、三重、和歌山、高知、宮崎沿岸で発令中です)
管理人です。
私事により、時間が空きました事をお詫びいたします。

今、現時点において、被災者の皆様に一番適切な支援は、募金であると考えます。

すでに多数の機関から募金の呼びかけが行われていますが、日本赤十字社など、「信頼出来る機関」を通じて、募金への協力をお願いします。
また、皆様ご存じとは思いますがmixiにおいても、義援金を募集しています。
<↓↓mixi「運営者からのお知らせ」↓↓>
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284

※なお、3/13 22:00現在、日本赤十字社では、義援金の受け入れについては「準備中」です。詳細については、日本赤十字社HPをご確認いただければ幸いです。当コミュでも順次情報提供いたします。
また、震災に便乗した「ニセ募金行為」の発生が懸念されています。皆様の善意を最大限に活かすために、どうか、「信頼出来る機関」を通じての募金をお願いいたします。
日本赤十字社での募金の受付が開始されました。
詳細は、こちらのホームページをご覧下さい。
郵便局窓口からの振込では、手数料が免除されます。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

(日本赤十字社HPのトップでは「準備中」となっていますが、これは日赤のHP内の情報です。また、NHKの報道を基に受付の開始を確認しています。募金の際には、信頼出来る機関を通じてのご協力をお願いします。)

皆様のご協力をお願いいたします。
もうご存じの方も多いと思いますが、今回の震災に関する情報提供コミュニティをご案内します。

【東北関東大震災地震コミュ案内板】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501

その他、多数のコミュニティが開設され、運営者からもアナウンスされています。

【災害時のmixiのご利用について】
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1291

当コミュでは、今後も、被災された皆様、そして被災者を応援したい善意ある皆様に、微力ながらでも協力して行きたいと思っております。

被災された皆様に、心からお見舞いを申し上げます。
また寒さが厳しくなりそうですが、お身体には充分気を付けてお過ごし下さい。
そして、どうか、希望を持ってください!
一人でも多くの方がご無事であることを、皆が祈っています。
被災地の皆様、
そして、地震の揺れの大きかった地域の皆様。

これから、本格的な雨が予想されております。
関西では、昨20日夕方から降り始めています。
東北でもすでに降り始めている所があるようです。

強い雨ではありませんが、まとまった雨量となりそうです。
雪の多い地域では、雪崩や雪解け水による増水の恐れもあります。
また、地震の影響で地盤が緩んでいる恐れがありますので、
急な斜面や河川(渓流)の近くにいらっしゃる方は、早めに離れるなどして十分ご注意下さい。
特に、斜面から小さな石や土などが転がり始めたりしたら要警戒です。
その他、水の流れや、音、においなどの変化にも注意してください。
mixiニュースより転載します。
震災関連の社告についての一覧が、国民生活センターのHPで見られます。
URLは一番下にあります。

-------------------------------------------------

【国民生活センター、震災関連の社告を一覧掲載】

国民生活センターは、震災関連の社告情報を整理し、一覧で見ることができるようにした。

 オリエントコーポレーション「クレジットカード【震災による紛失時の連絡先】」、コマ・スタジアム「演歌公演【震災による払い戻し】」など、新聞広告欄に掲載された社告をチェックできる。

※震災関連社告(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/recall/bunrui/jisin_2011.html

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ORANGE(劇団PEOPLE PURPLE) 更新情報

ORANGE(劇団PEOPLE PURPLE)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング