ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファッションとしての哲学コミュの管理人おさぼり謝罪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実は久しぶりのログインでR。
管理人まさやは今精神状態が芳しくないからでR。
僕は極端にインプットの時期とアウトプット(といっても憚られる)の時期に波があるので許してもらいたいのでR。
その代わり一日二冊ペースで本読んでるのでR。
書き込みしてくれた方にはいずれレスをつけますので辛抱強く待って欲しいというのが今回の謝罪のあらましでR。
つまりこのコミュは別に放棄したのではないことを理解してもらいたいのでR。
そのうち頑張るRよ。

R使うのも飽きてきたので今日は就寝でR。

コメント(8)

>まさやさん
確かに投稿者としては、またはただ読むだけの人にとっても、管理人のレスは楽しみだろうけど、そんなに罪悪感を感じなくてもいいんじゃないかと思うR。
そんな義務ないし。

でも、アウトプットの時期に期待R。

・・・結局俺、何が言いたくてレスしたかは謎でR。
「R」って言いたかっただけかもしれないのでR。
頭文字Dさん>いや、気持ちは十分伝わったD(関西弁)
優しいお言葉ありがとう御座います。
季節の変わり目に弱いんですなぁ私。
「たく」さん>プロフや、コミュなどざっと見させて頂きました。誕生日一日違いですね!(笑)奇遇。13日生まれなら結構有名人知ってるんですけどね。15日は覚えてないなぁ。林屋ぺー的な蘊蓄がないです。
 英語に秀でていて長文読解並の英作文書けるんですね。それとかなり規模の大きいコミュの管理人さんなんですね。
 まぁ鬱って単語を出されると逃げ切れないところはあるのですが、辛いとかそういう感情表現はなるべく出さないで笑ってごまかせ的な性分なので多少ちぐはぐなレスになってしまいましたがご容赦下さい。なんか凹んでる管理人を励ませ的なトピックの流れになるのもまずいじゃないですか(苦笑)「たく」さんも周りの人にそうは見せまいとしていた姿勢が日記から伺えました。
 まぁぼちぼちやっていきます。初絡みですがこれからも宜しくお願いします。
こんにちわー。
自己紹介「まさやトピ」から脱皮だ!のゆきんこです。
横っちょから失礼します。

Rなしゃべり おもしろすぎですよ!
途中から変な中国人みたいになってる 笑

いまインプットの時期なんですね。
わたしもインプットの時期はあまりしゃべれなくて 本やインターネットをあさりまくり
逆にそれが終わると しゃべりすぎなディスコミュに陥ったりします。
そんな自分がおもろかったり 笑

キツいことも笑ってごまかそうとする人は 最近ちょっと尊敬の対象なのです。
後輩にそういう子がいて ヘニョヘニョに見えるんだけど 実はなんかしなやかで強いんです。
私は何かあるとボキッと折れちゃうほうなので 自分も周囲も不安になっちゃうらしく。長生きできないとか言われます 笑

オチなしですが このへんで。
ゆきんこさん>通称「まさやトピ」からの脱出ですね!ほんとあのトピック名恥ずかしすぎるんですが(笑)
中国人風のRご指摘感謝します。誰も気づいてないのかなぁと思ったので。
まぁ今はインプットとアウトプットの中間決算期かもしれませんね。レスもするようになったし。そしたらまた積読が始まるんですが(笑)
 まぁ世の中笑ってごまかせないこともありますが、笑いの力って一つの思想より実は影響力持ってるかもと思っています。
 個人的なメールで悩みを打ち明けるなら兎も角、公開する日記とかこういう掲示板的な場所で私今悩んでますー!ってアピールするのは自分の中ではちょっと違和感があるんですよ。それやってしまったらダムの決壊や土石流みたいにだーっといろんな人巻き込んでしまうし。メンタルヘルス系のHPが苦手なのもそのせいかな。
 オチは別に無くてもいいですよ(笑)気使ってくれてありがとう。
管理人さん、レビュー書いてないじゃないすか。
軽くファッショナブルに哲学的感想でも書いてコミュのおすすめにリンクするとか。

私の管理コミュは月にひとつくらいは何か書くのが目標ですがあまり守れてません。
最小ふたりのとこがあるけど、そのひとりが抜けてくれないのでやめられない(爆)
佐賀野さん>いやいや、プレッシャー与えないで下さいよ(笑)そんな哲学書のレビューなんて大それたこと器に合いません。まぁ気が乗ったらまた書かせて頂きます。それよりも積読をなんとかせねば・・・。こんだけ人いたら誰か書いてくれるだろうとコミュ民さんたちにも大いに期待をしております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファッションとしての哲学 更新情報

ファッションとしての哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング