ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安曇野・山のあしおと小学校コミュの何とかイモ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 3年間植えっぱなしのヤマ(ト)イモを掘ってみた。ヤマイモとかヤマトイモと呼ばれるイモには、長い棒状のもの(ナガイモ等),丸い形のもの(ツクネイモ等),手のひらを広げたようなもの(イチョウイモ等)等、形状や大きさが様々で600種もあるらしい。
 本種は名前が分からないので、とりあえずイチョウイモとしよう・・。

 見ての通り、複雑な形をしたコブコブがあっちこっちに張り出していて掘りにくい。慎重に掘ったつもりでもスコップで傷つけてしまうし、その前に折れてしまうことしばしばで、バラバラになったものを拾い集める羽目になる。
 それだけに傷つけずにうまく掘り出すことが出来たら嬉しい。

 例によって、夏冷たくて冬暖かい湧水の洗い場で泥を落とす。掘るのも難しいが、複雑に入り組んだコブコブのつけ根に詰まっている泥を取り除くのはもっと難しい。なので結局はポキッと折ってバラバラにして調理することになる。

 バラバラになった一つひとつの皮を剥くなんてやってられない。そこで折れたかけらの表面を湧水の水草でしっかりこすってそのまま食べてみたら何ら問題なく、小さなヒゲは邪魔になるが、しっかり洗えば皮を剥く必要はないことが分かった。
 ヤマ(ト)イモの類は洗えば何時でも何処ででもナマで食えるって訳だ。 . . .

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安曇野・山のあしおと小学校 更新情報

安曇野・山のあしおと小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング