ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安曇野・山のあしおと小学校コミュのとびしま海道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 平郡島からの帰途,かねてから気になっていた飛島海道を走って見た。広島から社会実験初日の広島呉道路を通って呉市仁方へ。仁方から最初の橋である安芸灘大橋⇔蒲刈島⇔蒲刈大橋⇔上蒲刈島⇔豊島大橋⇔豊島⇔大崎下島へと進み、江戸時代の港町として栄えた御手洗へ。
 御手洗では保存されている美しい街並みを見た後、更に平羅橋⇒平羅島⇒中ノ瀬戸大橋⇒中ノ島⇔岡村大橋〜と島をつなぐ7つの橋を進んで愛媛県岡村島へ渡り、終点の港まで行く。岡村大橋には満潮時に橋の下を航行する船に注意を喚起するための信号があった。

 岡村島から戻る途中で突然の雷雨に襲われる。おりしも傘をさして歩く婦人に遭遇。何しろ頭上で雷公が暴れまわっているので思わず声をかけ、ずぶぬれの婦人を乗せて岡村に引き返す。
 大崎下島の中学校でかつての同僚が校長をしていると聞いて訪ねてみたが、今春退職したばかりだと言う。ほんの数ヶ月遅かった。
 そんなこんなで印象深い飛島海道,島めぐりの旅・・。
 気違いじみた雷雨が去った後の、雨に洗われてみどりみどりしたみかんの実と、はるか沖合いに連なる島なみ海道の美しさが忘れられない。

1:信号のある橋  
2:飛島海道マップ  
3:雨上がりの島なみ海道遠望

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安曇野・山のあしおと小学校 更新情報

安曇野・山のあしおと小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング