ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安曇野・山のあしおと小学校コミュの旅人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 少し古い話しだが・・。2006年は今年と違って雪の多い年だった。

 ハウスの中で作業をしていると『ちょっとお尋ねしますが,光城山に行くにはどう行けばいいんでしょうか・・・?』と声がした。
 聞けば『長峰荘から長峰山に登り、烏帽子のピークを通って光城山に行く途中で道を間違えたらしい』とのこと。ちょうど1ヶ月前に歩いたのと逆のコースである。
 『相模原市の淵野辺から〜』,『青春18切符で〜』,『1人旅〜』と聞いて思わず身を乗り出し、『ちょっと休んでいきませんか!』となって奥のハウスに寄ってもらった。
 自分も友人がいて何度か淵野辺に行ったことがあること,去年青春18切符で子ども達と広島に行って、今年も計画中であること,等から始まって、街道歩きや旅のこと,山のこと,写真のこと,花のこと,野菜のこと等々,共通項の話しに花が咲いた。
 知り合いの若者が突然,四国・お遍路さんの旅に出た〜と言うその人の話しから、子ども達や若者達が、自分で計画して自由に旅をすることができるような環境や条件づくり,動機づけなどにも話しがおよんだ。先日の善光寺街道シンポジウムでもそのような問題提起があったばかりだったので、善光寺西街道は四国のお遍路道に比べても遜色のない街道であることなどを話し、楽しい時を過ごした。

 ごく稀にだが、こんな風に道を尋ねられたり、フキノトウやタラの芽,キノコ採りの人達と話し込んだりして、あれこれの話題に興じることがある。
 旅人が道に迷ったり、何かを求めて辺鄙な山里にやって来る人がいる。生きる道に迷っている人もいるかもしれない・・・。
 そうして迷ったり求めることから人と人との交流が始まる。
 
 歩く人がいて,歩く道があり,歩く人を受け入れる場所があって、ゆったりと過ごせる時間が流れている・・・,そんな旅をしたいし、そんな旅人を迎えたいと思っている。
 そんな道迷い人やたずね人が、矢の沢に来てくれることを願っているし、自分もまた、何かを探してどこかの野や山や人里を歩き、そこに暮らす人々と言葉を交わしてみたいと思う。                 2006年3月10日
 
写真1:2007年1月,2・3:2007年2月

コメント(2)

青春18切符を利用する元気はありません。
というより、旅に出るのがだんだんおっくうになっています。

でもこんな出会いはいいですね
 青春18切符,まもなく発売でその日を待っています。新幹線や特急に乗れる身分じゃないので電車で長距離旅行できる唯一の切符です。
 3月26日から31日までは子ども達を連れて広島(平和公園&厳島神社),山口(平郡島)の旅を計画中です。8日には中央線沿線の山旅で高尾山へも。他にも2〜3月には伊良湖岬から伊豆方面に向けて遠州灘を歩こうと思っています。
 そろそろ動き出さないと・・、デス。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安曇野・山のあしおと小学校 更新情報

安曇野・山のあしおと小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング