ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『変珍齋日乗』(志加吾)w。コミュの【だいばんくるわせw】(2008年08月23日)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■400mリレーで銅 80年ぶり快挙


「他力本願」だ「運」だ『タナボタ』だと言えば【それまで】なのだがw…とにかく【銅メダル】だ。


『勝負は【下駄を履くまで】分からない』…下駄自体が【絶滅危惧種】の昨今(爆)、イマイチ
ピンと来ない表現だろうが。「実力だけ」では勝ち残れない【五輪の魔物】が、たまたま今回は

【この国に味方した】ってことなんだろう(苦笑)。結果は結果、胸張っていいと思うけれど…。


と、言いつつも。ついつい「2002年のソルトレイク」を連想してしまう【意地悪な自分】がいる。

「スティーブン・ブラッドバリー」。ショートトラック1000mに出場した彼は、『実力相応ならば』
準々決勝で負けたはずだった。が、失格選手が出て『繰上げで』準決勝に進出w。そこでも
「先頭集団がコケた」影響で『決勝進出権』が転がり込んだ!まるで「わらしべ長者」だが…

恐ろしいことに「奇跡は三度」続く!決勝でも【彼以外が】転倒(!)金メダルがやってきたw!



http://www.youtube.com/watch?v=lfQMJtilOGg


「冬季大会初」となる『南半球出身の選手』が勝ち取った(?)【金】…「記念切手が出た」とも
現地の辞書に「タナボタ」の意味で【ブラッドバリー】と記載された…とも言う話があるらしい。


話変わるが、「80年ぶり」の『陸上トラック競技のメダル』…なんと【人見絹枝】女史以来だ!



http://www.youtube.com/watch?v=1lx96VNSNGE


まだ『サロンだった頃』の【オリンピック】を髣髴とさせる映像だw…が。この80年で、スポーツ
巡る環境も『商売になる』ことが認知され【激変を遂げた】!『1984年のロス五輪』以降を知る
人ならば、たぶん【誰でも納得される】かと(だからこそ「東京に呼ぶ」って有象無象がw)。
だが、『オリンピック』に対して「一貫して変わらない」ものが【この国には】しぶとく蔓延る…

何が何でも「国威発揚」と『精神論』と『浪花節』に繋げたがる【卑屈なナショナリズム】っ!

「80年前のメダリスト」は、それに振り回されて『24歳』(!)で病死する悲運を生んだ…。
『東京五輪のヒーロー』もまた、4年後に【もう走れません】と書き残して自殺の道を選んだ!



http://www.youtube.com/watch?v=2f7DhFHKAPA


「この80年」、応援する我々自身の側の『五輪に対する認識』はどう変わったのか(苦笑)?

『大番狂わせの【銅メダル】に浮かれる』前に、冷静に考える必要があるのではないかと思う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『変珍齋日乗』(志加吾)w。 更新情報

『変珍齋日乗』(志加吾)w。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング