ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『変珍齋日乗』(志加吾)w。コミュの『ある【デブタレのし】−【メタボはてきだ!】のせそうに』(2008年06月01日)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■カレーは飲み物…ウガンダ・トラさん死去


昨日入った『行き付けのカレー屋』で見た「店のプロモVTR集」に彼が映ってたような気が。

「急な訃報」に吃驚するとともに、改めて故人の冥福を祈りたい−【享年55】は早過ぎるっ!


さて、今でこそ『メタボは敵だ!』と言われるが。その昔は【肥満が美徳】って信仰があった。

その信者には「共通点」がある−敗戦後の『食糧難の時代』を【身を以て体験してる】こと!
『ひもじさ』という【強烈な原体験】潜り抜けて来てるだけに、その言葉には説得力があった。
「喰えなかった」からこそ『何時の日か【腹一杯】喰って【貫禄】を身に付けてやる』!そんな

「喰わせなかった側」に対する不信感と『貫禄への拘り』が、【飽食大国】の現状を生んだ訳。


ところで。所謂『デブタレ』が、そんな【飢餓の時代にも存在した】事実を御存知だろうか…?

過日「タバコ屋の娘」で紹介した俳優『岸井明』氏もそのひとりだが−上には上が存在する。
戦前、「エノケン」と人気を二分したといわれる喜劇王・【古川ロッパ】がその御本尊である!

『古川ロッパ』−「男爵の子」(!)に生まれ、編集者として名を上げるが、【華族の商法】で
「雑誌の経営」に失敗し全財産を失う。だが、「余芸の多かった」(『声帯模写』は彼の造語)
人で『喜劇役者に転向し』一時代を築く!…【シロウト芸で頂点に立った最初の芸人】である。

そんな古川ロッパは…やはり編集者時代の癖が抜けなかったと見え【膨大な日記】を遺した。

http://www.amazon.co.jp/dp/479493016X
http://www.bk1.jp/product/02764855
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31873775
http://www.amazon.co.jp/dp/4794930194

その日記、「当時の芸能史」知る『貴重な資料』なのだが、【戦中戦後の統制経済の破綻】を
余すところなく書き綴ったものとしても有名なのだ!−グルメだった彼は「食事の記述」随所
に記したのだが。その内容は、『モノのない時代』に【こんな豪奢してたのか!】と呆れる位

『統制外』(=【ヤミ物資】である)の【贅沢な食事内容】さなのだ!↓の記事を地で行く時代

■「地下銀」から流出 7700億円

が、『この国にも存在した』ことを如実に窺わせる中身−【特権】と【アングラ】は裏表である!


そんな「古川ロッパ」でさえ、戦争の最末期は『腐って糸引くような弁当』平気で喰ったって話
が(確か)『徳川夢声のエピソード』か何かで出ていた記憶が。【巨躯が商品】故の哀しさ…。

http://www.amazon.co.jp/dp/4480030697


「敗戦」は古川ロッパに『昔日の地位を齎す』…かに思えた、が−皮肉な運命が待っている。

戦前のような『座長興行』が、【驚異的なインフレーション】で運営出来なくなったのである!

元々が『シロウト芸の延長』で、しかも【旧華族というインテリ】の出だった古川ロッパだ…。
その『プライド』は、「敗戦国の急激な価値観の変化」に最後まで対応出来なかった。しかも、

追い討ちを掛けるように『糖尿病』が進行していた!【美食が裏目に出てしまった】のである。

「脇に回らされる」ことを余儀なくされながら、さりとて『絶頂期のプライドは捨てられぬ』。
戦後のロッパ日記には、『その没落と悲哀』とが【読むのが切なくなるくらいに】登場する…。

彼の「最も幸せな時代」は、或いは『戦中から敗戦直後』の【美食が特権だった時代】かも。



http://jp.youtube.com/watch?v=2I2UrWWmVz8


糖尿病の進行と「思うままにならぬ」世の義憤、そして『捨てられぬプライド』。ロッパの晩年
はこれらが重なって【狷介な性格】がいっそう強まったとも言われている。痩せ行く身体隠す
ため『座布団を仕込み【太鼓腹】に見せた』悲話を残し、古川ロッパは失意の生涯を閉じた。


ウガンダ氏の訃報知った時、そんな『古川ロッパの生涯』がダブって思い出されてしまった。

ただ、『ウガンダ氏の幸福』は…彼が【誰からも慕われ愛された人物】だったことだ−合掌−。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『変珍齋日乗』(志加吾)w。 更新情報

『変珍齋日乗』(志加吾)w。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング