ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『変珍齋日乗』(志加吾)w。コミュの『きみょうなよのなか』(2008年05月10日)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■三浦元社長 6月にテレビ審理


『テレビ会議』ってのは聴いたことあるが、【テレビ裁判】ってのがあるとは知らなんだ(爆)。


このリード(見出し)だけ見て、「さすがアメリカ、裁判もTV中継か!」と勘違いしたwのは
『自分だけではない』と思いたい…けどうまい!。『文明の使い方』にも【いろんな方法】がある。


ふと、宮脇俊三氏が「新幹線の弊害」について語った文章の一節を思い出してしまった…。

氏、曰く。「新幹線開業以前」は、大阪出張があると【先方が気遣って迎えてくれた】のだと。
最速の列車で「片道6時間半」、通常は『夜行列車』の利用が多かった(その頃の東海道線
は『10分間隔』(!)で【大阪行の急行列車】が東京駅から出発したのである…)のだから、

先方も『わざわざ【遠路はるばる】御苦労様…』という【労りの心で迎えてくれた】とのこと。

それが、「東海道新幹線開業」で一気に変わってしまったと氏は嘆く。『気軽に行ける』ことは
従来なら【行かなくても済んだような】用事でも飛ばされる事態を生み、また迎える側の方も

『労りもヘッタクレもなく、加えてビジネスライクに相手呼びつけるようにもなった』のである!


この現実を省みて、宮脇氏は「問題の文章の結末」こう書かれたように記憶している−即ち。

『便利になるのは有難いことであるが、【精神衛生上の面】では疑問符が付くようにも思う』。

「筋金入りの鉄道ファン」ならではの感想と唸った記憶がある−便利さは【無味乾燥】も生む。


『衛星回線を通したTV画面』からは、当事者の「画像と音声」は伝わる、けれど。最も重要な
【当事者間の心理状態】まで伝えること出来るかどうか…『事実認定』だけならそれもアリ?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『変珍齋日乗』(志加吾)w。 更新情報

『変珍齋日乗』(志加吾)w。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。