ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国士舘大学トランプマンコミュのその他のバリエーション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆その他のバリエーション☆
ダウト - ダウ富豪とも呼ばれる。親が出したカード以外は全て裏向きに出すルール。別ゲームのダウトと同様に、ダウトの声がかかったら裏にしているカードを開けて確認し、今まで出たカードを嘘をついたもしくはダウト宣言に失敗したものが引き取る。縛りは全てなし、またスートがほぼ関係ないなど、一般の大富豪とは非常に異なったゲームとなり、またプレイ時間も長くなる。オプションとして「親が出すカードも裏向きに出す」「クラブ全部抜き」「表カードは回収しない」「128の宣言は無敵」(当然そのようなカードは存在せず、要するにダウト要求ができる)「出すカードの表裏は任意」などがある。
ドボン - 自分の持っている手札と誰かが場に出したカードの合計が一致した場合に、“ドボン”宣言と共に手札全てを場に出し、上がることができる。ドボンされた(場に出した)プレイヤーが無条件で大貧民に、ドボンしたプレイヤーが無条件で大富豪になることができる。またドボンされた場合、されたプレイヤーや、その他のプレイヤーもドボン出来る状態だとドボン返しといってドボンしたプレイヤーを大貧民にすることができる。
UNO富豪 - 一人分の枚数を五枚前後で配り、余りを真ん中に山札として置く。始め方・ゲームの進め方はは普通の大富豪と同じだが、パスの時に任意で山札から一枚引くことができる(そのとき引いたカードを出すこともできる)。誰かが上がった時は皆強制的に山札から一枚引かなければならない。
ババ富豪 - 始め方・ゲームの進め方はは普通の大富豪と同じだが、ババ抜きのように、パスの時に一つ前の番の人から一枚引かなければならない(そのとき引いたカードを出すこともできる)。(カードを出す前に必ず引くというものもある。)
[編集] 2人用ルール
通常ルールでは2人でゲームをやっても相手プレイヤーのカードが読めるためゲームがつまらない。そのため2人用ルールがある。2人用ルールでは最初に配るカードが異なる。
カードは、3、4、5、J、Q、K、A、2とジョーカーを使用する。
カードを切り、最初の7枚を伏せて場に置き、残りを配る。
あとは基本ルールに、ローカルルールを交えるなどしてゲームを進める。
または、手札を7枚や15枚などの枚数に限定して配るという遊び方もある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国士舘大学トランプマン 更新情報

国士舘大学トランプマンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング