ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽図鑑〜After the 80'sコミュの坂本 龍一

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 坂本 龍一(さかもと りゅういち 1952年1月17日 - )は日本の音楽家。ピアニスト、キーボーディスト。自身の音楽活動のほか、プロデューサーやアレンジャーとしても活動し、他のアーティストへの楽曲提供も数多く行っている。

 その音楽性は幅広く、クラシック音楽が根幹にはあるものの、民俗音楽、現代音楽にも造詣が深く、ヘヴィメタルとカントリー音楽以外はすべて演奏分野の範疇にある。

 YMO時代にテクノポップやニュー・ウェイヴの分野で活動したことは広く知られているが、その後は一つのところに留まらず、現代音楽の手法を使った作品の発表、ロックとテクノの融合、ワールドミュージック、ヒップホップやR&Bなどのブラックミュージックを織り交ぜたポップス、オペラの作曲およびプロデュース、クラシックやボサノヴァのユニットを結成してのワールドツアー、近年はアンビエントやエレクトロニカの作品を発表するなど、ジャンルを超越して多彩な作品を発表している。

 また、映画『戦場のメリークリスマス』の音楽を担当したことをきっかけに映画音楽の作曲も手掛けるようになり、1987年公開の『ラストエンペラー』では日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞し、以降、国内外の映画音楽を手掛け、映画音楽家としての地位を築いた。

代表曲は、『戦場のメリークリスマス』のテーマ曲「メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス」、覆面ボーカリスト「Sister M」を起用して話題となった「ジ・アザー・サイド・オブ・ラブ」、そしてテレビCMに起用されたピアノソロ曲「エナジー・フロー」など。



【来歴】

1952年東京都中野区に生まれる。父は河出書房の編集者で、三島由紀夫や野間宏、中上健次などを担当した坂本一亀。母は帽子デザイナー。
 3歳からピアノを習いはじめ、10歳で東京藝術大学教授の松本民之助に師事し作曲を学び始める。なお、作曲を勉強し始めて最初に興味を持った作曲家は、ストラヴィンスキーであったという。
 新宿高校時代には読書が趣味で、常に学校図書館の貸出ランキング10位以内に入っていた。また風月堂などにたむろするフーテンたちに影響を受け、ジャズを聞くようになり、自分でも演奏する。ロックも好きであったが、フォークは大嫌いであった。また学生運動にも、のめり込む。

 1970年東京藝術大学入学。
 1975年、大学院在学中に新宿ゴールデン街で意気投合したという友部正人の『誰もぼくの絵を描けないだろう』にピアノで参加。

 1978年2月、細野晴臣のアルバム『はらいそ』に参加。細野の誘いにより、高橋幸宏とともに「イエロー・マジック・オーケストラ」(以下YMOと表記)を結成、活動を開始する。
 10月、坂本初のソロアルバム『千のナイフ』をリリースし、ソロ・デビューも果たす。11月、YMO名義の「イエロー・マジック・オーケストラ」を発売、続く「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」で爆発的人気を博す。
 1982年には、RCサクセションの忌野清志郎と組んでシングル『い・け・な・いルージュマジック』をリリース。資生堂82春のキャンペーンソングとしてヒットする。TVでは、どぎつい化粧をした男同士でキスをするなど、過激なパフォーマンスを展開した。またこの年、矢野顕子と結婚。

 1983年公開の映画『戦場のメリークリスマス』には、大島渚監督の依頼により、ヨノイ大尉役で出演し、デヴィッド・ボウイ、ビートたけしと競演。出演の条件として音楽を担当した。同作がカンヌ国際映画祭に出品された際に、映画監督ベルナルド・ベルトルッチと出会い、これが映画『ラストエンペラー』への布石となる。この年、デヴィッド・シルヴィアンと組んでシングル「禁じられた色彩」をリリースした。同年、YMOは「散開」(解散)する。

 1984年、矢野顕子らと「MIDIレコード」を設立し、1986年には初のソロ・コンサート「メディア・バーン」を全国24カ所(28公演)で行う。
 翌1987年、映画『ラストエンペラー』公開。坂本は甘粕正彦満映理事長役で俳優として出演し、音楽をデイヴィッド・バーン、コン・スーとともに担当。これによりゴールデングローブ賞を日本人で初めて受賞し、アカデミー賞作曲賞も受賞する。以後、映画音楽作家としての地位を確立する。

 1990年4月からは、音楽の拠点をニューヨークに移す。1992年にはバルセロナオリンピック開会式のマスゲームの音楽を作曲、自らも会場でオーケストラを指揮した。この話が持ち上がった時に坂本本人は話自体を信じておらず一度断っている。数日後、再度オファーがあり本人も事の大きさに気づき引き受けた経緯がある。多額の報酬がもらえるところ、本人の意向で依頼料は1ドルであった。本人談では「日本人が外国人に歌舞伎をお願いするようなものだ。」と語っている。
 高橋幸宏によると「非常に嫌々やっていた」。1993年、YMO「再生」(再結成)。アルバム『テクノドン』を発表し、6月には東京ドームにて2日間のライブを行う。

 1999年、製薬会社三共のCMに用いられたピアノソロ曲「エナジー・フロー」を収録したマキシシングル「ウラBTTB」がミリオンセラーとなり、インストゥルメンタルとしては初のオリコンチャート1位を記録した。


 2006年11月6日、エイベックスと新レーベル「commmons」を共同設立。この年、矢野顕子と離婚。
 この年は細野晴臣と高橋幸宏との活動が活発になる。2月にキリンラガービールのCMにYMOとして出演。同時に「RYDEEN 79/07」をリリース。5月19日には「ヒューマン・オーディオ・スポンジ」(HAS)としてチャリティーライブを行う。さらに7月7日には「ライブ・アース」にYMOとして出演。8月22日には「HASYMO(ハシモ)」名義で新曲「RESCUE」をリリース。

2009年7月16日、芸術家として文化の多様性を豊かにしたことなどが評価され、フランス政府から芸術文化勲章「オフィシエ」を授与された。

コメント(17)

Self Portrait : Ryuichi Sakamoto

http://www.youtube.com/watch?v=7fvFIJpZmZA&feature=related

Ryuichi Sakamoto-Energy Flow

http://www.youtube.com/watch?v=btyhpyJTyXg&feature=related

Merry Christmas Mr. Lawrenceー坂本龍一&D•シルビアン

http://www.youtube.com/watch?v=rkDRsVjdK4Q&feature=related

thatness and thereness

http://www.youtube.com/watch?v=O0ZVBKoSp84&feature=PlayList&p=9FF5F2BB7CA8B084&playnext=1&playnext_from=PL&index=29

Ryuichi / Miu Sakamoto - The Other Side of Love

http://www.youtube.com/watch?v=MuEfiH23A8c&feature=related

Ryuichi Sakamoto - Steppin' Into Asia

http://www.youtube.com/watch?v=DodJ66MFWEU&feature=related

坂本龍一 「War Head (ウォーヘッド)」

http://www.youtube.com/watch?v=n9XCj_C8TnQ&feature=related

Ryuichi Sakamoto - High Heels

http://www.youtube.com/watch?v=fjC9W_XmxzI&feature=related

Ryuichi Sakamoto - The Last Emperor

http://www.youtube.com/watch?v=PcGY0dStHuA&feature=related

Iggy Pop/Ryuichi Sakamoto - Risky

http://www.youtube.com/watch?v=4d-JMWU4Qbw&feature=related

坂本 龍一  Perspective
http://www.youtube.com/watch?v=_v5BDGILshI&feature=related

RYUICHI Sakamoto - Tibetan Dance

http://www.youtube.com/watch?v=C7GVltlhHjk&feature=related

FIELD WORK  ryuichi sakamoto& thomas dolby

http://www.youtube.com/watch?v=QdKUL6YuSF8&feature=related

Forbidden Colors - Ryuichi Sakamoto (Solo Piano)

http://www.youtube.com/watch?v=mFYNfgrjUVI

坂本龍一 黄土高原

http://www.youtube.com/watch?v=ZBcCC7wuynI&feature=related

中谷美紀/坂本龍一 砂の果実

http://www.youtube.com/watch?v=bSFhtKQzoSM&feature=related

中谷美紀/坂本龍一 クロニック•ラヴ


http://www.youtube.com/watch?v=BW-AC5ySxp4&feature=related

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽図鑑〜After the 80's 更新情報

音楽図鑑〜After the 80'sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング