ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うまゆみコミュのremind

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が主催でないので、わたしが流す必要もないのですが、5月26,27日と北海道芽室で行われる「全国流鏑馬競技選手権大会」の締め切りが3/31日となってますので、皆さま揃ってご出場ください。特に本州中部以南の方の参加があれば「全国」の名に恥じぬ大会になろうかと思います。
今回は既にある流鏑馬競技連盟の規定に完全に沿うかたちで、和種馬(和種系)、和装で行う予定なので意義ある大会に成ろうかとおもいます。新しい規定案はまだ私の怠慢でなかなか手が付けられません。年度末、年度初め、フィールド調査始めの春は、本職上どうしても動けないのです。

コメント(6)

トピ、ありがとうございます。
妊婦なのでエントリーはできませんが、お手伝いに行けたらと考えています。
もちろんいがpyも連れて行きます^-^。
(あ、私が連れて行ってもらうのか)
るるぴ♪さんとは実際にお会いしていましたっけ?
結構、知り合いらしき人が馬関係でいるのですが、どれがだれだかHNだけだとわからない方が多いですね。現実世界で失礼したらごめんなさい。
私も甲州和式馬術探求会に入会しようかなと思う今日この頃です。GWにはまた行きたいと思ってますが、外のりコース思ったより短いのですよね。紅葉台では、何回か馬にのらせていますが、ドサンコばっかりで、木曽馬に乗ったことがないのですよね。ドサンコだったらいつも乗っているので。といっても最近は馬にも触ってない状態です。
ご挨拶が遅れまして。
旭川の神事の時にお会いしてます。
あと多分函館か十和田で。・・・函館だったかな?

今は妊婦でお休み中ですが、るるぴ♪も甲州和式馬術探求会の会員です。
今度ご一緒できるといいですね^-^。
先日、芽室のK氏から電話がありました。
今年の大会参加者は少ないとのこと。
もし、付近にK氏と直接のお知り合いがおりましたが、申し込み期限は終わりましたが、何とか認めてくれるかもしれませんので、もうしこんで、真の「全国大会」として周りでサポート、盛り上げていきましょう。
大同一致で、小異はとりあえず置いて、「流鏑馬競技」の振興をすすめていきましょう!
いよいよ明日から。二日にわたる競技は初めてなので参加者はいつもより少ないようです。
また、明日明後日は帯広地方は雨の予報。以前、土砂降りのなかで流鏑馬稽古をして、弓の握り革が一発でダメになりました。それ以外の箇所は防水処理をしていますが、握りだけはどうにもなりませんね。昔の騎馬武者はどうしていたのだろうか?
衣装も直垂でやろうと思いましたがこれもやめで道着にします。弓も自慢の自作の重籐を使うのと、この前買ったばっかりの流鏑馬用のカケは使用しないようにします。
 また雨がふると紐の腹帯ですと、解くときになかなかとけずに困ります。逆に、締め付けられるので良いかもしれませんが。とくのに手こずり、足の指を踏まれそうです。この前、そろそろ鉄を履かせると言ってましたから用心しないと。。。
おととい、昨日と、関係者の方は御苦労様でした。
まあ一部目をつぶるところもありましたが、和種馬、和鞍、和鐙、和装、的と、ほぼ現行規定に沿った、大会でありましたので、本格的に「競技会」を催す下地はできて来た感があります。
今回では、ベテランだけでなく若手の成長が著しいようにおもいました。ただ二日にわたるものだけに、途中参加の方もおり今後の運営法を考えるよい事例となりました。
 雨のなかでしたので観客も少かったのですが、逆に落ち着いてできたということでしょう。今度の函館大会はおそらくは観客がたくさん来ると思われるので、人馬ともに経験を積むよい大会でもあったとおもいます。
 人は育っては来ている。しかし、馬が足りない。とりあえず騎射ができる馬(理想の走りをするというのを度外視して、とにかく怪我をさせないような馬)を確保しておかないと。その後、騎射、乗馬に適した和種馬の育種、育英を目指すべきでしょう。これらさきは、生産者レベルの話しにはなりますが。
 ということで私個人は、流鏑馬大会初体験の馬に乗りました。初めてなので、とにかくビビッテ早くはしり、一的からの三的までを9秒ジャストで走るという、「最速記録」を出してしましました。ヤツ替えが間に合わず、3射できたのは全4走の内、一走だけ。しかも、2的以上あたることもなくさんざんの成績。しかし、「馬」に経験させるということも大事だったので、今回はとにかく怪我がなくやれればよいと思っていました。
 ということで今後は、とりあえずでもよいから安全に騎射できる馬をつくるのが先決でしょう(といっても私が乗ったような高速馬は初心者が果たして乗って安全では無いと思いますが。)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うまゆみ 更新情報

うまゆみのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング