ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生駒聖天(歓喜天)コミュの徒然の話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
良かったら聖天寺院に参拝して聞いた話や

本で見つけた話&HPなどで聖天信仰に参考に

なればと思う話があればアップしてください。

コメント(7)

で、まずはσ(^^)から

?…と云う箇所もあるでしょうが



大阪、大融寺で聞いた話(寺の伝)

 ・一字金輪呪は唱えない。



天下茶屋聖天で聞いた話(寺の伝)
  
 ・十一面の真言は、“オン・マカキャロニ…”のみを唱える。
  
  “オン・ロケイジンバラ…”や
   合呪(この二つの真言を合われて唱える事)は唱えない。

 ・壇の上に不思議なお供え
   餡子の上に砂糖を盛り上げて供える。

 ・このお寺さんでは一字金輪呪を唱える。




生駒聖天(故松本前貫主)に聞いた話

 ・供えてはいけない物
   →肉類、卵、五辛、柑橘類、梨、茸類(椎茸ets…)、蓮根、あけび
 
 ・供えてはいけない花
   →棘のある花(荒神松はOK)、鬼百合、青&紫色の花

   
 ・甘い菓子が無い時
   →砂糖を供える。

 
 ・手を洗う場所や塗香が無い時
   →木から葉を取り手を揉む。



奈良、常光寺で聞いた話

 ・カヤの実や胡桃を供えると喜ばれる。
盛岡聖天では、聖天様の厨子にコンデンスミルクの缶や、森永のホットケーキシロップをお供えしていました。
それをみならって、うちでもするようになりました(笑)

待乳山も十一面の真言は、“オン・マカキャロニ…ですね。

カヤ・・・といえば、数珠も本当は聖天様の数珠はカヤの木の数珠が良いと、
待乳山信徒では作られている方もいます。
湯島天神そばの平野屋さんで特注しています。1万円ちょいしますが。
☆おさかなさん

みかん玉のカヤの念珠、σ(^^)も持ってま〜す。

それに生駒では、カヤ線香もあり信者さんの中では、
その線香しか使わない人も居ますよ。

念珠関連で云えば高野山の上綱さんに云われて
“祈念用と葬儀用とは別にしなさい”と云われて
使い分けしてます。

あ〜そうそう聖天さんの資料を拝見させて貰っている時に
上綱さんが“餅を供えなさい”と云われました。

餅は、聖天に限らず神仏には最上で、百味供養の半分、
五十個の供養に値するらしく聖天なら餡餅が良いと…。

それから観光先や近所で、餡餅を見つけたら必ず1〜2個
買って供えてますよ。

P.S.→あ〜天下茶屋聖天も紅白の餅供えてたなぁ〜
> すだちさん

かやの線香!どんな香りでしょう?良いですね。
東京は線香売ってる聖天寺院ないなかぁ(待乳山は塗香はありますが)


数珠ですが、待乳山の人は、黒い黒檀数珠やそのかや数珠などは「聖天様用」として聖天礼拝だけに使う方多いです。
まあ…聖天信仰から数珠を持たれる方も多いので、そういう方は他の寺院や諸尊礼拝も一緒の数珠でしちゃう事も多いのですが。


餅!知りませんでした!たまたま今も餅供えてますが。
今日も買ってこようかなと思いました!
昔一心徳栄講のお参りの日に参加した時に皆様が拍手を打って色々な神仏を礼拝するのを見てから聖天霊場では拍手を打つようにしております。関東でやるとあまりいい顔はされません…
待乳山でやっている人を見かけるとほっとします。

あと徳栄講の星三つの森さんという方から、「聖天信仰は和合に限りまっせ、けんかはしたらあかんよ」と注意されてから気をつけております。

おさかな殿
森ヶ崎観音堂の団参で生駒山の開運香大サイズ一箱買ってきたので、一本わけて差し上げますよ。
待乳山の夜間開堂でお渡ししませうか?
> 秦先生

や…すいません個人的メッセージ…嬉しいです!
後で連絡しますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生駒聖天(歓喜天) 更新情報

生駒聖天(歓喜天)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング