ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FXスキャル、デイトレ研究会コミュの1日何pipsとれば良い?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1回で何PIPSを抜くことを目標とすべきだろうか?

1回の取引で賭けられる最大枚数は500枚なので
資金が100×500×1/200=250万円の資金があれば
1pips抜くのでも最大100円×500=50,000円となる。

確実に抜ける自信があるなら、
システム的リスク(約定拒否など)を考慮しなければ
1日1回ー3回:1pips〜9pips抜けるだけでも十分である。

要は、そんなにたくさんの幅を狙う必要がないのだ。
統計的優位性を自身で検証した確固たる自信がある所でのみ
勝負すればいい。

その為には絶対的に自信がある形を見つけなければならない。
必要なのは
1、バックテストをして必勝パターンを見つける
  抜くpipsと損切り幅を決める
  (リミット、ストップともに数pips以内)
2、実戦で経験を積む
3、実戦トレードの分析
ではないだろうか。

とにかく、1トレードに対する準備を周到にすることが
大切で、確実性を高めなければならない。
 この方法は1−3の全てがつまらない作業となる。
おそらく、誰もやりたがらない方法である。
しかし、金持ちになりたいならこの方法は非常に有効な
手段だ。

 1日2pips×3回=6pips程度を抜くのを
資金10万円からはじめても、5年で1億円を稼ぐことが可能だ。

この方法のいい所は、実戦にそれ程時間をかけないことだ。
その分1、3の準備作業に時間をかけることができる。
通常、準備作業をおそろかにして実戦ばかりに躍起になるので
どうしても、トレード力の向上が見込めない。
 どんなスポーツでも段取りが8割であるのと同様に、
トレードも用意を怠ってしまっては実戦力はあがらないだろう。

コメント(6)

こんばんわ。
枚数500枚って凄いです(@_@)
私は今1枚でコツコツ闘っています。
枚数増やすと精神状態が平穏に保てません(/_;)
自分の癖は、損大利小なのです。
1度の大負けでトントンの状態が多いです。
(所詮1枚なので利はほとんどありませんが。。。)
損切りが課題です。

私はFXA証券と取引しています。ドル/円スプ2です。
勝率5割の場合、ポジから逆に1pipsで損切りした場合。
利益  3pips×5回=15pips
損失 ▲3pips×5回=▲15pips
最低でも3pips抜かなければトントンにならない。

勝率6割の場合、ポジから逆に1pipsで損切りした場合。
利益  2pips×6回=12pips
損失 ▲3pips×4回=▲12pips
最低でも2pips抜ければトントン。

勝率8割の場合、ポジから逆に1pipsで損切りした場合。
利益  1pips×8回=8pips
損失 ▲3pips×2回=▲6pips
最低1pips抜ければプラス2pips達成。

勝率を8割まで上げれば1pips抜きでも、損切り1pipsに徹底すれば
利益を上げられますよね?
ただ私には1pipsくらいで損切りは出来ませんが(*_*;
勝率8割っていうのは確かに至難の技ですね。。

1〜9pipsの少ない枚数を抜くことを目標にした時、スプレッド2pipsって
いういのはかなり厳しいですね。。
私も実はつい最近までFXAを使ってトレードをしていましたが、
どうも、スキャルで数pipsを抜くのにスプレッド2pipsは痛いので、
今はチャートはFXAで、実際のトレードはほとんど外為オンラインを
使用しています。

その他にも
「バンタレイ」・「MJ」・「サイバーエージェント」
などがあるようですね。私はまだ外為オンラインしか口座を
持っていないですが、そのうち開こうかなと思っています。

因みに私もまだ、1枚×3回の一度に3枚までの勝負しかし
ていないです。。細かく勝ってドカンとやられるのは私も同じ
で、頭の痛い所ですね。(笑)

今月からスウィングとスワップをやめて、ほぼデイトレとスキャル
メインでやっていますが、やっと合計が500pipsを超えた所です。
これが、一度のミスで2−3回位ふっ飛ばしました。。(笑)

私は逆張りメインなのでニューヨークの時間帯が不得意です。
為替鬼さんも逆張りメインなので、一方向に値動きが流れる相場
は不得意とされています。何か昨日も最大の失敗をされたようで。。
その日、私もとてもやりづらかったです。
やはり、自分のやりやすい値動きの時以外はトレードは見送った方
がよさそうですね。
こんばんわ。
為替鬼さんのBLIG見ていて思ったのですが、BLOG内の動画で4枚チャートが裏画面にてたまに映りますよね?
あれがタイミングチャートなんですか?
売買タイミングをバックテストにて検証したプログラムのこと?

ひでさんが言っている、
1、スキャルピング・デイトレ
2、トレード方法研究
3、過去トレード分析
4、バックテスト実施
5、システムトレード作成
6、オフ会
の中の3と4の内容を詳しく知りたいです。
もし売買タイミングがあの動画のように作れたら面白いですよね。
きちんと動画を見ていないのでわからないですが、
タイミングチャートは
https://www.fxcm.co.jp/site/chart-jp.html?symbol=USD/JPY
で見れるようなやつですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/kawaseoni/20263927.html
で説明もされていますよ。
タイミングチャートは単なる値動きのチャートでバックテストとは
何の関連もないですよ。。

3の過去トレードの分析は、過去において自分がトレードしたものを
分析することですね。

4のバックテストとは、過去の為替データを使って、統計的に有利な
テクニカル分析や手法、その組み合せなどを見出したりすることです。

基本的によく使われるのはデータをサイトから抜いてきて、エクセルなどで
検証・解析するのが一般的ですかね。
為替鬼さんも
http://blogs.yahoo.co.jp/kawaseoni/13216388.html
で説明をされています。

 おそらく勝つ為には、3、4は必須ではないかと思います。
私は職業柄、エクセルの関数だけではなく、VBAも使えるので
その点では皆さんに知識を提供できるかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FXスキャル、デイトレ研究会 更新情報

FXスキャル、デイトレ研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング