ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メキシコ永住組コミュのデンゲについての正しい情報を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

一昨年、プエルトバジャルタで3週間滞在の後、デンゲにかかりました。高熱だけならまだよかったのですが、私の場合は病気になると嘔吐する傾向があり(誰でも高熱の他に嘔吐や下痢など何かしらの症状が出るようですが)、一口の水ですら戻す状態になり、結局脱水症状に陥り4日間も入院してしまいました。お医者さんは頻繁に私の下瞼をめくってみたり、肌の状態を見て、出血を起こしていないかチェックしていました。

そのときはデンゲに対する知識はなかったのですが、無事退院後、インターネットで調べたらいろいろな情報があり、結局よくわからなかったのです。

そのうちの一つには、「1度目は出血しないが、2度目には出血する。」というのがありました。
これが本当なら、次にかかったら私は出血するのでしょうか?
でも私はその時初めてデンゲにかかったのですが、先に書いたように、お医者さんは出血していないかチェックしていましたが...?

また、現在は日本在住ですが、メキシコ人の夫が、私はデンゲのキャリアーだから、もし私がシマ蚊にさされた場合、そのシマ蚊が私のデンゲをキャリーする...つまり、私をさしたシマ蚊がまた誰かを刺したら、その人もデンゲになるとか...本当でしょうか???

現地の病院でちゃんと聞けばよかったのですが...。
どなたか正しい情報をお持ちの方、教えてください。
よろしくお願いします。


ちなみに
メキシコにはエアコンはあまりなく、暑い時は窓を開け放していたりします。網戸もなかったりします。
でも現地の人は蚊にある程度免疫があるような感じで、あまり蚊を気にしないし、刺されても痒がらないです。
現地の人でもデンゲにかかる人は少ないようなので、3週間でかかった私はかなりのスピード、というか、かなりの確率でデンゲを捕まえてしまったようです...。
しかし最近は温暖化のせいで、今まで蚊の少なかった地域にも蚊が増えてきて、デンゲにかかる人も増えてるようです。
これからメキシコに行く方、現地にお住まいの方、くれぐれもシマ蚊にお気をつけ下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メキシコ永住組 更新情報

メキシコ永住組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング