ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職と退職の奮闘コミュコミュの会社の上手な辞め方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こじんまりとした会社に勤めています。入社三年です。
アフター5、週末も上司のパワハラによりゴルフや飲みに付き合わされる「良く言えばアットホーム、悪く言えば公私混同の酷い」会社です。

 営業さぼって1日上司の遊びに付き合わされるのは当たり前。ある意味楽ですが、精神的に厳しいものがあります。
更にはそんな暇な仕事ではないので、さぼった分だけ仕事がたまっていくという結末が。。。まともに仕事ができないので、トラブル続き→遊びに連れて行った上司に怒られる→懲罰という最悪な流れwww

 このまま今の会社に居続けたら腐っていくだけだと思います。実際、精神的・肉体的に病んできており酒を飲み過ぎて腎臓をやられ、うつ病により睡眠障害気味です。

 辞表を出したいのですが、トラブルを抱えていることもありそのタイミングだと逃げるようで嫌なので踏み切れません。
まず、このトラブルが落ち着いたら辞表を出したいと思います。
 最近若手が相次いで辞めていることもあり、必ず慰留工作されることは間違いありません。
何かうまい理由で辞める方法はないでしょうか?
こんなことをここで質問している時点でダメな人間だというのは百も承知です。私としては自分の夢を追うためとか、そんな感じで言い出そうと思います。
 実際に会社を辞めた方の体験談などもお聞かせいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

コメント(3)

とりあえず辞めるという強い意志表示を徹底することが大事だと思います。
一番当たり障りなく、おだやかに辞めるには「実家に帰って家業を継ぐ」とか、「親の面倒を看なければならなくなった」などとするのが良いかと思います。

思いのたけをぶつけたいのならばお勧めしません。
レスありがとうございます。亀レスすいません。

>ざっきーさん
意思表示はできますが、単純に辞めるというと理由をしつこく聞いてくるんです。

>じゃんはいさん
>「親の面倒を」という理由を言った人がいて「親の診断書見せろ」と言われてました。
円満退社するには良い理由だと思いますが、「家業を継ぐ」にしても「本当に安定した生活ができるのか?」とか言われます。逃げるしかないのでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職と退職の奮闘コミュ 更新情報

転職と退職の奮闘コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング