ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奈良のええとこ。コミュの喜喜茶(きちゃ)のお茶教室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年度のお茶教室を喜喜茶(きちゃ)で 以下の日程でスタート。

場所:喜喜茶(きちゃ)お茶ルーム(学園前の一軒家)
奈良市西千代ヶ丘3−12−20
0742-49-7331


喜喜茶(きちゃ)
中国茶を中心としたお茶の出張茶館、奈良の自宅での教室や出張教室をされています
http://www.facebook.com/kicha888/
http://ichi-go-ichi-e.com/

○「お茶の基本を学ぶ」(初級クラス)

すべてのお茶のルーツである中国茶の基本を学ぶクラスです。季節の甘い点心と一緒に楽しみます。一年間で全六回のクラスです。

日時 日程はお問い合わせください
時間 10時〜12時
お稽古代 3000円
定員 6名様

○「季節と身体の中国茶と点心」(前「季節と身体の中国茶」)

二十四節気や季節の行事を知り、心と身体を整えるお茶と点心を楽しみます。単発で参加いただけるクラスです。

日時: 毎月第2もしくは第3水曜
時間:10時半〜12時半
(第1回 4月20日(水))
お稽古代 3500円
定員 6名様 

○「中国茶の茶事稽古」(中級クラス)→満席となりました

基本を学んだ方を対象に季節にそって自分でお茶席をしつらい、お茶を淹れる稽古をいたします。最終回には全員でお茶会をいたします。お稽古ですので基本的に毎月参加いただくようお願いいたします。

日時火曜クラスと水曜クラス
時間10時〜12時
(第1回 4月26日(火)4月27日(水))
お稽古代 3500円
定員 6名様

○「気功クラス」→満席となりました

昨年に引き続き中村理恵先生に気功を学びます。いつからでも受講可能です。希望の方は気功の後に太極拳も受けていただけます。

日 時 毎月第4水曜
時間 1時〜2時半(太極拳は2時半〜3時)
お稽古代 2000円(太極拳は追加500円)
定員 4名様

◯「子どもお茶教室」→満席となりました

お茶の淹れ方だけでなく、お茶づくりやお茶まわりの道具など、お茶まわりのいろいろなことを楽しく学ぶクラスです。

日時 毎月第3土曜
時間 1時〜2時半
お稽古代 1500円
定員 8名様

満席のクラスに関してもお問い合わせください。




過去に中国茶教室を紹介したブログ
http://nankanara.exblog.jp/23149324/
http://nankanara.exblog.jp/23149272/
http://nankanara.exblog.jp/22462781/
http://nankanara.exblog.jp/9674886/
http://www.chicchai-parade.com/list/%E5%9B%8D%E8%8C%B6%EF%BC%88%E5%A5%88%E8%89%AF%EF%BC%89/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奈良のええとこ。 更新情報

奈良のええとこ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。