ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シェパード犬コミュのシェパが登場する本・作品教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。毎日暑いですね。
今現在夏休み&これからお仕事休み…という方も多いはず。
そこで、このお休みを利用して楽しめる、
シェパードが登場する本やDVDなど、オススメ作品を
教え合うトピなどあってもいいかな〜と思って立てさせて
いただきました。

まずは、私のオススメです。漫画と小説から2作品。

【漫画】
「ハイヒールCOP1〜5」「新ハイヒールCOP」(大和和紀)
「はいからさんが通る」の大和和紀先生の作品。ブランド好きの美人刑事「巡市子」の愛犬で、引退した警察犬の「アル」ちゃん。一見頼りなげでも、いざというときは大活躍!ゆる〜い感じのシェパを楽しみたい方に。本当にカワイイです。残念ながら全て再版未定ですが、ネットカフェや、BOOKOFFの100円コーナーでよく見かけます。1話完結なので、多少抜けていても読めます。赤い背表紙の講談社コミックスです。

【小説】
「パーフェクト・ブルー」「心とろかすような〜マサの事件簿〜」(宮部みゆき)
「ブレイブ・ストーリー」の宮部みゆき先生の印象が強いと、多少古くさいと感じるかも知れませんが、割と初期の作品です。こちらも引退した警察犬「マサ」君が出てきます。彼は単なる添え物やマスコットではなく、物語の「語り役」を務めています。つまりマサ視点で描かれていて、シェパの気持ちになって(?)読める作品といえるかも知れません。人物描写が上手い作家さんなので、作品としても楽しめるものになっています。こちらは文庫での新刊有り、ただしBOOKOFFでも見かけました。「パーフェクト…」が先で一冊完結。「心とろかす〜」は続編で1話完結の短編が数編入っています。

みなさんのオススメも教えて下さいね〜!

コメント(61)

漫画ですと「超犬リープ」。
事故で死んだシェパが、科学の力でよみがえります、アンドロイド犬として。
今、思い出しましたが、少女マンガで白くて長毛のGSDが登場するのがありました。
相当昔の作品なので作者も覚えていません。
が、「GSDなのに白くておまけに毛も長い。だから本当は産まれてはいけないから処分されるはずの犬なんだ」というセリフが非常に印象的でした。
少女マンガは殆ど(というか全然)読まないのですが、この作品は偶然、一度だけ立ち読みして覚えてます。
私もK-9とK-9 1 1 を持ってます。

ちょっと、アホなシェバ警察犬の話なのですが、アホな所が私が飼ってたシェバに似てるので気に入ってる作品です。
チョイ役ですが・・・

イタリア映画の「ライフイズビューティフル」のラストの方に、ドイツの軍用犬として登場。

ドイツ?映画の「サージェント・ペッパー〜ぼくの友だち〜」の中盤あたりで、会社の警備犬として登場。

どちらも、不審者にむかって一生懸命吠えてるのに、ハンドラーに判ってもらえない不憫な子達です(笑)でも可愛い。
チヒロさん>
ナチスドイツ時代を描いた映画には必ずと言って良いほど登場しますね。
当時のSVと政府の関係では無理もないのですが、あまりに悲しい光景なので、見なかったことにしています。

「ライフイズ・・」は主人公(ユダヤ系イタリア人)が隠れた大きなゴミ箱(おそらく)にむかって吼えていました。
またまた、思い出したので、書き込み致します。
映画ではホラー「サスペリア」!
舞台はヨーロッパのバレエ学園だったかな?
登場する人の中には、盲目のピアニストがおり、ジェパートの盲導犬を従えていました。

学園のえらーい人(中年の女性)と対決して、彼を首にします。
それが、ある夜帰り道だったか、ピアニストが盲導犬に突然襲われ殺されてしまう、シーンがありました。
あまりにもショッキングですが・・・
怖い映画でしたな。
私はどういう訳か?感情移入し過ぎてしまい疲れてしまうというか、辛くなってしまって今はシェパ画像や描写が出て来る物を見る事ができません。
でも昔聴いた中森明菜のデビュー曲「スローモーション」の一節、「その後を駆けるシェパード♪」が好きでたまにカラオケソングです(笑)

それと子供の頃に観た70'sのアメリカのドラマなのですがバイオニックジェニーに登場したシェパードの利発さが印象的でした。
刑事犬カールは言うまでもありません!

でも軍用犬関係の文献などは辛くてあまり見る事ができません。
クリスティさん、

バイオニックジェミーのサイト探してて、見つけましたよー。
しぇぱ。ちゃんとCastに載ってるっ。ふふふ。
http://members.aol.com/bionicsboy/
役名がマクシミリアン(たしか、マックスって呼んでた気がする)で、本名はブラッケンっていうんですねえ。
http://members.aol.com/bionicwomanfiles/episodes/max.htm

なんと、Wikipediaにも載ってましたっ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Maximillion_%28fictional_dog%29
ぜぜぶんさん

わぁ凄い、wikiまで載っているんですねーー
バイオニックジェミーは子供の頃もちろん再放送なんですが4時位にTVでやってたと記憶しています。
今思うとロボコップの原型?みたいな感じなんですね。
あとワンダーウーマンなんかも観てました。

マクシミリアンて良い名前だぁ〜
クリスティさん、

もしかしたら、私が見てたのは、再放送も夜やってたのも両方、、、あせあせ(飛び散る汗)

マクシミリアン(ってか、ミリオンでしたね、スペルあせあせ(飛び散る汗))ええ名前ですよね。

また見たいなあ。
再放送さがそっと。
「窓際のトットちゃん」
の飼い犬もシェパだった気が…
違うかったらごめんなさい!
たまさん>
そうです、当時はジャーマンシェパードが流行していたのです。
著者の後日談によると「青島(チンタオ)シェパードです」と言っていた記憶があります。
・・・時代ですねえ。
漫画なのですが、
『銀河』←これは、どなたか書いてらっしゃいましたねわーい(嬉しい顔)
『ウィード』←銀河の作者が描いてます。今最新単行本の辺りでは、シェパがわらわら出てきてます。悪者役が殆んどですが…バッド(下向き矢印)
面白い漫画ですよわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
今日TVを見てたら、12月公開の新作映画のCMが流れてました。
ウィル・スミス主演 『 I am legend 』
“地球にたったひとり生き残った男とその愛犬の話”みたいです。
その愛犬が、ジャーマンシェパード!!
映画館なんて当分行ってないけど「この映画は見なきゃね〜」とダンナと約束しました。
皆さん要チェックですよ〜。

http://wwws.warnerbros.co.jp/iamlegend/
おおお、seapigletさんっ。
ええ情報をありがとうございますぅ。
必見ですねー。
わくわく。

けど泣くのはいややな、、、
悲しくないとええな、、、
とか思いつつ絶対見てしまいそうあっかんべー
seapigletさん、素敵な情報ありがとうございます〜。
早速予告編チェックしてきました!
うぅ〜ん、もし自分が世界最後の人類になった時、
シェパほど心強い伴侶はいないって感じがします!
オーストラリアで毎週やってるドラマで(ヨーロッパのどこかの言語で英語の字幕つきなんですが...)

「インスペクター・レックス」

レックスという警察犬が飼い主の刑事と一緒に事件解決。

このシェパほんと可愛すぎ!!
オススメです☆
ぜぜぷんさん、
そう言われると、過酷なシーンも色々出てきそうですよね‥‥
それでもやっぱり見なくっちゃ。

おじゃるさん、
私もそう思います。
うちの子はまだ幼くて、守ってもらえそうにはないけど。
今上映中の『アイアムレジェンド』で、主人公の相棒としてシェパードが出てますねほっとした顔
すごく可愛い子で主人公よりシェパードの方が気になってしまいました冷や汗電球
↑アイアムレジェンド。気になってました!

あっ、そぉ言えば、漫画ですが、ヤングジャンプで「いぬばか」ってのやってますよ指でOK
もちろんシェパードも出てきますが、「いぬばか」の皆さんにはホントにオススメです!!
アイアムレジェンド、観てきました。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、
シェパちゃんはとっても芸達者でしたよ指でOK

>RICKYさん
「いぬばか」見ています!
大分前ですが、シェパとアジをする話では
「犬種ライブラリー ジャーマンシェパードドッグ」の写真を
結構そのまま描いたっぽい物が多く、
同じシェパなのにショータイプだったり訓練系だったり、
絵が安定していなくてちょっと笑いました…。
おじゃるさん>そぉでしたね(笑)
まさにウィリアムの絵(犬種図鑑の表紙)でした指でOK
はじめまして♪
ゆっこと申します♪
宜しくお願いします♪
私のシェパードの幼き頃の記憶は「刑事犬カ―ル」「盲導犬サ―ブ」です。サ―ブは本で何度も何度も何度も読んでました。
社会に出て知ったのは「盲導犬チャンピィ」日本初代盲導犬のシェパードチャンピィです。
ぜひ沢山の人に読んで戴きたい一冊です。
まだ先ですが、日本初の盲導犬、シェパードのチャンピィ
のドラマが放送される予定です。

フジテレビ系列
9月6日(土)夜9時から
土曜プレミアム 「ありがとう!チャンピイ 〜日本初の盲導犬誕生物語〜
自分は、
「行け!名警察犬アルフ号」
という本を小学校の図書室で何回も何回も借りて読んでいたのを覚えてます。興味がある方は是非!

自分はこの本の影響で只今訓練士を目指してます^^
I am Legend、主人公より、シェパードが死ぬときのほうが泣きました。
あああ、I am Legend 観たいけど死ぬとわかっているので私は観れないですぅ〜泣き顔
しかもレスキュー犬なんですよね。
ウィルスミスが撮影が終わってかなり凄い条件を出して引き取りたいと
申し出たけどオーナーは譲らなかったそうですね。

以前、ネットで軍用犬物語?とかいうサイトを読んで激しく落ち込んで
しまって、それ以来明るい事件解決物とかしか観れなくなってしまいました。。。
「さよなら、アルマ(戦場に送られた犬の物語)」

がテレビドラマ化されるそうです。

放送は総合テレビで18日午後9時〜同10時18分。また同ドラマを子供用に編集したミニドラマと戦渦を被った動物たちの歴史を紹介する「アルマの伝説 君の知らない犬物語」が13〜16日の4夜連続(午後6時55分〜同7時20分)で放送される。

古川日出男「ベルカ吠えないのか」は世界各地に散らばったシェパード達の話ですよ。

単行本より文庫本がおすすめ。犬達の系統樹がついてるから、どの犬がどの犬の子孫だったか把握しやすいよ。

写真はうちの弁慶です。
「戦場をかける犬」
 著:アンソニー・リチャードソン / 訳:藤原英司 文藝春秋

第二次世界大戦中、撃墜されたパイロットが廃墟で子犬と出会います。
戦争の話というより、深い絆で結ばれた人と犬が、
幾多の困難を一緒に乗り越えていく実話です。

残念ながら現在絶版ですが、犬好きにはオススメです(号泣必死泣き顔)。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シェパード犬 更新情報

シェパード犬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。