ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人と自然コミュの裁判官の爆笑お言葉集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長嶺超輝「裁判官の爆笑お言葉集」幻冬舎新書 \720+税

「反転」の田中氏のように苦学して司法試験に合格した人もいるが、この長嶺氏は7回の挑戦も実らず、懲りて、ライター志願と自己紹介されています。
だいたい15回も挑戦し続けている古参が2000人以上(1割)いるようなのです。最難関の国家試験ですし。もう挑戦をやめたらどうか、という提言もありますよ。
 で、この本、見開きの2ページごとに裁判官の言葉を右ページに大きな4号活字(4ミリ平方の大きさ)で挙げ、左ページにその「簡単な」解説を挙げています。巻末を見ると、詳しい文献・ホームページが上げられている。
 「爆笑」と書いてあるので、お笑いかと思ったら、そんなことはあまりなくて、まじめに被告を叱咤したり励ましたり、の内容が多い。判決は型どおりでも、それを補充している一言集ということなのだろう。もう少し詳しい解説がほしいところでした。

 「刑務所に戻りたければ、なにも放火しなくても窃盗とかもあるんでは・・・」
 「あなたに私が判決を出すのは、これが3回目ですよ」
 殺人とか傷害事件の被告ばかりなので、お笑いにできるお言葉は、そう多くありません。判例は「相場」が決まっているのだけれども、特に破って低く、高く(刑期)することもあります。特定の裁判官に多い、その裁判官とは…、あとはお読みになりますか。軽い本です。

コメント(2)

こんにちは。

この方『法治国家つまみぐい』というHPを開設しています。僕はそちらを拝見していたので、特にこの本を買おうとは思いませんでした。隣り町の本屋に行ったら、こんな田舎の都市でも置いてあるのかとチョット驚き(本屋は1軒しかないツタヤです)パラパラと立ち読みしましたが、やはり買う気にはなりませんでした。

まぁ、そんなに笑う本でないのは確かです。判事の人間味が垣間見れるといったところでしょうか。購入して読んでも損も徳もなさそうな感じの本です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人と自然 更新情報

人と自然のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。