ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダンススタジオツクールコミュの話しあい場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの意見を書いてください。

どんなスタジオが好き?嫌い?

なんでもいいので語ってください。笑

コメント(3)

 楽しく 音で遊べる(楽しめる)センスあるスタジオ。
音 体で感じるのが上手い子 下手な子 センスあるなし関係無く
上手く音を体で操れるような環境が作れるダンススタジオ。
 なんせ スタジオ内外の競争が激しすぎて イベント出るのも コンテストでるのも オーディション・・・だと 成長が遅い子供は なかなか 日の目を見れないから。
うちの子は センスが乏しいスタジオッ子だったもんで なかなか オーディションを受ける機会にも恵まれず(オーディション開催日も 学校があって全く受けれない状態) 子供自身が いろいろ考える前に スタジオレッスン諦めちゃいました。

 あまりにもあっけない幕切れで どっぷり音遊びにはまってた親としては
凄く拍子抜けでしたが。
 自分の楽しみ(親の楽しみ)に子供は使えないなー・・・と つくづく感じさせられました。
 今でも 私は音ジプシーですが・・・説明は下手ですが 好きな音 音楽を聞いて 感じとったまま 人に照らし合わせて 自分の思うままに表現してもらうのが大好きです。

 ダンス踊れなくても 音遊びの好きな大人が 集まれるスタジオがあれば 是非遊びに行かせてもらいたいです。

おもしろそうなので、参加してみました。パンチ

やっぱり、授業を受けやすい環境、楽しくダンスができるのがいいですね。

自分もスタジオを手づくりで作ったのですが、音響にすごくこだわりました。

体感できるような音はやっぱり気持ちよく、ラジカセのストリートとは違う感じです。

音響は大事だと個人的におもいますわーい(嬉しい顔)
スタジオ的な僕のコンセプトとは

教え過ぎないが1番だと思います。


丁寧に細かく教えるって一見めちゃめちゃ良い風に思いますが、丁寧に細かく教えられた側は実は自由なダンスが出来なくなり

教えて貰った事より細部迄真似すると思います。

半分教えて半分自分で考える。

そしてイベント等は自分で作るので、勝っても負けても結果を真摯に受け自分で考えるって言うのが理想だと思います。



向上心って人から与えて貰うのではなく見た感動や衝動や悔しさが自分の中で消化した時に埋まれる物だと自分で何度も経験あるので、

スタジオをとしてはダンスの楽しみ方を教えながら次のステップへのジャンプする場所も同時に作ります。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダンススタジオツクール 更新情報

ダンススタジオツクールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング