ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「107+1〜天国はつくるもの〜」コミュのてんつくマンの日記・メルマガ(6月8日)で紹介された稲城市の南山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こん××は
スロー人ケンタと言います。

今日、てんつくマンが書いた稲城市の南山って何のこと?って思われた方も多いかも知れませんので、お知らせさせていただきます。

【南山はどこにあるの?】
関東平野に緩やかに突き出る多摩丘陵、その東の玄関が稲城南山。 87ヘクタール(東京ドーム19個分)の都内で最大の里山です。
「京王相模原線」が多摩川の鉄橋を渡り、「京王よみうりランド駅」を過ぎるとすぐ、車窓の左側に連なる丘陵が「南山」です。子供からお年寄りまで気軽にハイキングが楽しめる里山です。 新宿から京王線(調布駅で乗換え)で、30分280円です。

【南山の自然】
首都圏では、高尾山に次ぐ、生態系が豊かな里山で「自然の宝庫」と言われていて、動物や植物の希少種が現存しています。
動物:オオタカ、カヤネズミ、トウキョウサンショウウオ、野ウサギ、タヌキなど
植物:タマノカンアオイ、キンラン、ギンランなど

【南山で今・・・】
「自然の宝庫」といわれている南山では、今、最終的に100億円もの税金を投入する区画整理事業が進められようとしています。様々な考えがあることは確かです。しかし、一度失ってしまうと自然を元に戻すことはできません。
もう一度じっくり、これが本当に良いのか?を考えることも必要なのではないでしょうか。

この、奇跡のような里山を何とか残したいと、その魅力を発信するため「ちーむポンポコ」を結成しました。

そして、代々木のアースデーに出店したり、5月2日にはアースウォーカーことポール・コールマン氏達を呼んでぽんぽこウォーキング&植樹をしたりしています。様々な形で魅力と問題を楽しく伝えようと思っているなか、6月6日には、てんつくマンが2時間限定で南山を視察してくれました。

そして、素敵な書き下ろしをしてくれました。

戦うことなく
愛を広げる
喜びを広げる
くやしくても
一人一人
愛となり
動く

会費も会則も代表もなく、ちーポンメンバーだと思った時点でメンバーです。

コミュニティも作りましたので是非ご覧ください。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4159982

コメント(2)

植樹用の看板ができましたのでご覧ください

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43409264&comment_count=17&comm_id=4159982
看板のアップをアップします!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4159982

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「107+1〜天国はつくるもの〜」 更新情報

「107+1〜天国はつくるもの〜」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング