ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2009年7月 出産予定の初mama☆コミュの入院してます…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてかわいい7月30日に男の子を出産しました!!

昨日2ヶ月検診に行き、測定していた所息子の体が熱いのに看護師さんが気づき熱をはかったら38度9分雷

急遽診察してもらい、尿検査をしたところかなり濁っていて、尿路感染症と診断されました。

すぐさま市立の病院に紹介状を書いてもらい検査のち即入院。

今は点滴と抗生剤の投与を受けてますがまん顔

まだ検査の結果がでてないのでなんともいえませんが、

同じくお子さんが入院した経験のある方や尿路感染症についてご存知の方がいたらお話したいなぁと思いトピ立てました猫

付き添いもたいへんですね…がまん顔

コメント(22)

お疲れさまですがまん顔

私のベビも生後1週間からNICUに入院し、母児室に泊まり込み授乳や沐浴してました泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

色々、自分なりにネットでベビの症状について調べたりしましたが、あまり良くない記事を見つけると泣いたりして…
里帰り出産だったため旦那はそばにいないし、毎日泣きながら電話してました〜うれしい顔ぴかぴか(新しい)

まず、不安なことや疑問に思ったことは、小さなことでも先生や看護師さんに聞いてくださいねッあせあせ(飛び散る汗)
自分で調べると、悪い方にとらえちゃうばっかりなので…

しっかり休みながら、ママが疲れないように…無理せず周りに甘えてくださいッぴかぴか(新しい)

尿路感染については何もわからないのですみませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

早く元気になるといいですねッほっとした顔ぴかぴか(新しい)
お疲れ様ですexclamation

私のbabyも出産3日目で入院になりましたたらーっ(汗)
その時は旦那さんにあたったりしちゃって、自分でも産まれてスグに
入院になってしまったわが子が点滴されてる姿を見て、何度も泣きました涙

ママも休みながら、看病してあげてくださいexclamation

早く治るといいですねウインク
こんばんは夜
大変ですねがまん顔
ママとしては、心配ですよね冷や汗

尿路感染症について記事を見つけましたがまん顔
http://www.kodomo-iin.com/HL/HL412.html

どうやら、おしっこをすることでバイ菌が体内に入り込んでいるみたいですね考えてる顔
すぐ治るみたいなので心配しすぎないようにしてくださいね指でOK
> ёショーコёさん

コメントありがとうございますリボン
確かにネットで検索すると怖いことばっかし書いてありますよねパソコン

息子は至って元気そうで点滴しながらニコニコ笑ってますがあせあせ

あたしがちゃんとしなきゃexclamationと気を張りすぎてたかもしれません。
共倒れにならないように周りに甘えることも必要ですよねほっとした顔

アドバイスありがとうございました猫
> ゆぃたん☆さん

コメントありがとうございます芽
うちは逆にあたしが冷静で旦那がテンパりあたられましたボケーっとした顔

ちいさなおててに点滴されてる姿は親としてつらいですよねがまん顔
ごめんね……って思っちゃいます。

早く良くなることを信じてお世話しますハート
アドバイスありがとうございましたexclamation
> てぃあらさん

情報ありがとうございます〜パソコン
あんまり不安になりすぎないようにして、息子の回復力を信じますグッド(上向き矢印)

なんかほっとしました。トピ立ててお話聞いてもらえてよかったですほっとした顔
あと、もしよかったら入院費とかについても教えてもらいたいですボケーっとした顔

住んでいるとこによって違うと思うんですが、だいたいでいいので教えてくださいっ!!

何日入院していくらくらいだったか知りたいですがまん顔

ちなみに乳幼児の助成受給者証は持ってます(仙台市)。
うちは5日間の入院で5000円前後だったと思いますexclamation
オムツとかは持参した方がいいみたいですょ指でOK
はじめまして。
突然の入院、心配ですね。

うちも生後2週間で高熱が出て、小児科へ行ったら即入院で5日間入院しました。
結局原因不明の発熱でしたが、血液検査したり髄膜炎を疑われて骨髄液を取られたり…生まれて2週間で身体に針を何本刺されるのー?と私も泣いてしまいました泣き顔

娘は5日間点滴を付けっぱなしで、保護者が24時間付き添い要のため、
完母だし私もずーっと同じベッドにいました。
まだ2週間で産後の身体も辛く、育て方もまだまだ不慣れで、
相部屋だから他の患児とその親も気になって…。
夜泣いたときとかどうしてよいかわからず、一緒に泣いたりしてましたあせあせ(飛び散る汗)
結局もう1日入院と言われたのに、私が体力的・精神的に参ってしまい、5日目に退院させてもらいました。

娘はそれ以来、発熱することはなくなったので今は安心してますが、
その時は不安と心配とで、ダンナや親にもなかなかぶつけられず…
ホントに辛かったですふらふら

付き添い、大変ですがムリしないでくださいね。
早く良くなること祈ってますぴかぴか(新しい)

ちなみに5日間の入院で費用は1000円でしたウッシッシ
乳幼児医療なんとか制度で、外来・入院それぞれ500円っていうふうに決まってるみたいです。大阪府民だけかな??
うちも生まれてすぐにNICUに入院しましたexclamation ×2
呼吸器をつけたり点滴と小さな体にたくさんの管を付けている姿は本当に見ていてつらかったです涙

わからないことはなんでも医師や看護師さんに聞いて少しでも不安が軽くなるといいですね。

息子には申し訳ないのですが、他の親にはなかなか経験できないことを経験させてもらったと思っています。健康のありがたみを実感したというか・・・
息子が日々健康なことに素直に感謝できるようになりました。
トピ主様も大変でしょうがお子様の為、がんばってください。早くよくなることを祈っていますexclamation ×2


入院費ですが17日間ずっとNICUで17000円程度でした
7月11日に女の子出産しました。
うちの娘も生後二週間くらいのときに入院しました。
毎日耳で計る体温計でチェックしてたのですが、まだ耳の穴が小さくきちんと計れていなく、
ある朝体が熱く汗びっしょりでした。普通の体温計だと38度ありあわてて小児科へ。 
紹介状を書いてもらい総合病院で血液検査、尿検査、検便、レントゲンまで…。うんちがやや下痢ぎみで異常に臭かったのですが機嫌いいしミルクもよく飲むので本当に気付かなかった自分を責めました涙 うんちの結果が一週間かかり、それ以外の結果は問題なし。熱あるので即入院…。 
新生児で点滴しかできず、点滴の針がなかなか刺さらず、手も足も穴だらけで涙がとまりませんでした…。 5日程入院して熱も下がりうんちの回数も減り退院。 
尿路感染も疑いましたが、結局大腸菌O-1というものでした。整腸剤と抗生剤飲んだら治りました。実家に犬が二匹いるので、犬…?と先生は疑いましたが原因不明。 

入院費は毎回の血液検査などなどで三万くらいでしたが、小児医療証があるので無料でしたよ。市外の病院でしたが、立て替えてあとで市の窓口で申請できます。 

とても不安だと思います涙 
私も大泣きしました。 
看護婦さんに不安なことはどんどん聞いたほうが良いです。 
あとはひとりでため込まないで、お母さんお父さん旦那さんに協力お願いしたり…。
当の本人は居心地よさそうで、飲んで、うんちして、寝て…元気な姿が救いでした。

赤ちゃんの体温管理、衛生管理は大事だと痛感しましたがまん顔 

あまり疲れをため込まないでexclamation ×2 ママが倒れちゃわないよう、無理をせずに。 
> ゆぃたん☆さん

ありがとうございますリボン
オムツは入院準備として1パック買ってきました猫点滴してるからおしっこの回数が多く減りが早いですー(長音記号1)がまん顔
> smintyさん

生後二週間でいろんな検査されるのは見てる方も辛いですよね。

あたしも診察室から息子のギャン泣き声がするたびに悲しくなりました。。。
やっぱり地域によってまちまちなんですねドル袋
でも平均たいしてかからないみたいなのでホッとしました。

コメントありがとうございましたリボン
> ぶらっくほーくさん

コメントありがとうございますリボン
確かに、入院しなければ今後ちょっとした異変も見逃してしまっていたんじゃないかなって思います。

経験してみてわかることも学ぶこともたくさんありますね。。。
> りっちゅさん

コメントありがとうございますリボン
体温管理、しっかりしなきゃですよね!!

うちは2ヶ月検診の時熱があるのを見つけてもらったような感じだったので、もしその日検診じゃなかったらあたしひとりで気づけたのかどうかたらーっ(汗)
言われてみれば…なんですよね。そういえば今日はいつもよりグズグズしてたとか。

変わらずニコニコしてたしおっぱいも飲んでたし入院にはビックリでした。
痛いも苦しいもまだ言えないからわたしたち親がしっかりみて気づかなきゃですよね。

本人はすっかり熱も下がり元気いっぱいなのであまり心配ないようですがたらーっ(汗)
明日県外からうちの両親も来てくれるようなのでよかったですほっとした顔

はやく退院して大好きなお風呂入れてあげたいですーいい気分(温泉)
クローバーご報告ですうれしい顔クローバー

今朝、検査の結果が出て尿も血液も問題ない数値まで下がったとのことでした。

培養の結果としては、大腸菌が尿道に入り込んだために発熱したそうです。
熱が出てすぐ病院に来れたことが幸いしたみたいです。やっとこほっとしましたほっとした顔

お昼には点滴も外れ、お風呂にも入れましたハート

明日退院予定ですぴかぴか(新しい)


今回のことで本当にいろいろ学びました。
毎日しっかり機嫌とか様子をみてかないと…ですね。


たくさんのコメント、体験談、優しいお言葉ありがとうございましたほっとした顔

不安でいっぱいでしたがみなさんのお話に勇気づけられ、安心して入院付き添いできました。

本当にありがとうございましたハートハート
>みちょす*さん

おめでとうございまするんるん
無事に、元気に退院できてよかったですね手(チョキ)
おめでとうクローバー

ほかの子が体験できなかったことを体験したんだよexclamation
大きくなったときにベビちゃんに話してあげてくださいねわーい(嬉しい顔)
> みちょす*さん

検査結果も問題なく、明日退院出来るとの事でホントによかったですねexclamation

うちは今のところ熱も出ず元気ですが、いつ何があるか分からないですもんねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

“その時”に自分が対処出来るか不安ですが毎日のちょっとした変化に気付けるように見たげないとexclamationですね。

明日から起きた時の検温、欠かさずやろうと思いますexclamation ×2

みちょすさん、付き添いの疲れで風邪などひかれぬよう気を付けて下さい手(グー)
退院ホントにおめでとうございます。

長々と失礼しました。
> てぃあらさん

ありがとうございますほっとした顔
なんとも貴重な体験させてもらいました。
お話ができるようになったら話してあげたいと思います。

5日間べったりだったのでかなり甘えん坊になっちゃいましたがボケーっとした顔
> ふみこ〜さん

ありがとうございますクローバー
そうなんですよね。まさかうちの子が…って誰しも思いますよね。

お世話も慣れてきてちょっと新生児の頃の緊張感なくなってきてたかもしれないですたらーっ(汗)

これからも日々頑張っていきましょうねほっとした顔
本当にまさかうちの子が、、、、という出来事でした。
先週の火曜に発熱し、水曜に病院に行ったら
尿路感染症と下痢風邪でそのまま入院、点滴治療になりました涙
先生の許可が出たら今日退院できます。
熱は3日間出続けて、4日目の朝オムツで吸収しきれない位オシッコがでてやっと下がりました。
とうの本人は熱がある以外元気で、何度も点滴を外せ〜!!と怒っていました。
色々検査をされてあちこち注射のあとが残って痛々しいです
付き添いで入院したのですが、付き添いは簡易ベッドで寝返りが打てず、
食事は出ないので毎食コンビニで、お風呂は子供が寝てるうちに、、という無茶で
食事が悪いのでおっぱいが不味くなったのか?のんでくれなくて胸が張るし、
旦那さんは仕事だしおばあちゃん達は遠方だから毎日来れないしで日中気持ちのやり場がなく
本当にストレスがたまりました。


よくよく考えると、熱を出す前からおっぱいを吐く回数がいつもより多かったり、ウンチの回数が増えたり、と小さなサインは出てました。
小さなサインのうちに外出を控えたり もっと暖かくさせたりしてあげるべきだったと反省してます。
入院になると、子供も家族もそれぞれに大変なんだと痛感しました。
何かの参考になればと思います。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2009年7月 出産予定の初mama☆ 更新情報

2009年7月 出産予定の初mama☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング