ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エネルギー管理士コミュの【必見】東京電力の値上げ対応について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京電力管内において、東京電力から電気を購入している物件をお持ちの方、または管理などをされている方へのお知らせです。

現在、東京電力から封書で値上げについての連絡がされています。
平均17%の値上げというのですから、たまったものではありません。
値下げには寛容ですが、値上げには真っ向から対抗するのは消費者の権利です!!

ということで、具体的な対抗策をお知らせします。最後までしっかりとお読みください。


○契約期間が今年の3/31まで、またはそれ以前の場合
・3/31までは、現行の料金を維持できます。それ以降は、新しい料金でしか購入できません。
・断ると、PPSでの購入か最終保証約款という高い料金での購入、もしくは電気を止められます。(ただし、止められるのは支払期限から20日経過後)

■2型契約またはオプションメニュー(休日高負荷契約とか)契約をしていたけれど、標準メニューに変更してしまった場合
・4/1以降に値上げを了承する代わりに、オプションメニューへ戻すことができるとのことです。

□注意
・オプションメニューに戻すことができる場合、戻したほうが得の場合がある。
・PPSも値上げをしているので、最終的には東京電力と同じ価格になる可能性がある。

●対策
・料金支払いが自動引き落としとなっている場合は、振込に変更しましょう。自動引き落としで4/1からの料金を支払ってしまった場合、値上げに了承したことになるそうです。要注意です。
・4/1から別の電力会社から購入しましょう。PPSと検索すると、東京電力以外の電力会社の名前が出てきます。
・カスタマーセンターへ電話してもどうにもならないので、料金を払わないことが一番の意思表示となるそうです。


○契約期間が今年の3/31以降の場合
・契約期間までは現行の料金を維持できます。それ以降は、新しい料金でしか購入できません。値上げに応じる必要はありませんので、カスタマーセンターへ必ず電話しましょう。しないと、料金値上げに了承したとみなされます。
・断っても、電気は止められません。
・契約期間後は新たな電気料金で購入しなくてはなりません。断ると、PPSでの購入か最終保証約款という高い料金での購入、もしくは電気を止められます。(ただし、止められるのは支払期限から20日経過後)

■2型契約またはオプションメニュー(休日高負荷契約とか)契約をしていたけれど、標準メニューに変更してしまった場合
・4/1以降に値上げを了承する代わりに、オプションメニューへ戻すことができるとのことです。

□注意
・オプションメニューに戻すことができる場合、戻したほうが得の場合がある。
・PPSも値上げをしているので、最終的には東京電力と同じ価格になる可能性がある。

●対策
・料金支払いが自動引き落としとなっている場合は、振込に変更しましょう。自動引き落としで4/1からの料金を支払ってしまった場合、値上げに了承したことになるそうです。要注意です。
・4/1から別の電力会社から購入しましょう。PPSと検索すると、東京電力以外の電力会社の名前が出てきます。
・必ずカスタマーセンターへ電話しましょう。電話しないと値上げ了承の意思表示となるそうです。
・間違って料金を支払ってしまった後でも、それを無効にすることができるとのこと。


※法的根拠について
法務関係で確認したところ、契約期間と約款変更の効力は、契約期間のほうが尊重されるとのことでした。そのため、契約期間が残っている場合は、現行の料金を主張することができます。ただし、契約期間が過ぎたあとは、新たな価格で購入しなければなりません。これを断ることはできません。不服がある場合には、最終保証約款による料金で購入するか、電気を別の会社から購入しなければなりません。

大口で500KW以上の契約、特別高圧の受電の場合は電力会社の社員が回ってくるので、とにかく突っぱねましょう。

電気料金が値上がりして喜ぶのは、東京電力はもとより、銀行、政府、行政、株主です。需要家には一切のメリットがありません。(被害者的にふるまう東京都と埼玉県それに追従するその他の行政は、ただの芝居です。予算なんて、いくらでも取ってきます。文句があるなら、別の電力会社から購入すればいいのに、あえてマスコミを使って世間を煽っています)
国家の基盤である製造業を揺るがす一方的な値上げについては、断固として対抗しましょう。

エネルギー管理士としても、今回の値上げには断固として反対するべきだと思いますがいかがでしょうか。
特高需要家であれば、かなり詳しく情報交換できます。(高圧受電の方でも、基本的に変わらないと思います)
ご意見などありましたら、このトピックに書き込んでください。情報交換しましょう。

2/12 初版
4/4 最終保証約款についての説明を修正

コメント(7)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エネルギー管理士 更新情報

エネルギー管理士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング