ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エネルギー管理士コミュの今年の12月のエネルギー管理士講習受験者集まれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の講習会に向けての勉強内容 実践学習内容について教えてください

単なる講習会では なく かなり事前学習が 必要そうなので

コメント(142)

> めそ@歪音涅マユリ様さん

取り合えず終了ハート達(複数ハート)
> めそ@歪音涅マユリ様さん

途中退室凄いですハート達(複数ハート)
> 法隆寺 太郎さん


取り合えずお疲れ様ハート達(複数ハート)
> あっこちゃんさん
手応えあったexclamation & question
お疲れ様わーい(嬉しい顔)
何か疲れで風邪ひいたよあせあせ
合否はわかりませんが
来年の講習を考えている人用にまだ記憶があるうちに
講習の感想と反省を書きます。
自分は電気@東京でした。

一.過去問について
計算問題だけは講習前にやっておいてください。
研修の過去問だけでかまわないので
穴埋めタイプと記述タイプ両方やっておいてください。
講習内でも演習はありますが時間不足もあって
取り上げる計算問題も少ないです。
これは事前に個々で補う必要があると考えます。
計算問題でない文章穴埋めは毎年傾向が違っていて
過去問はあてにならないので無理にやる必要はありません。

二.講習を聞くべきか否か
事前情報で講習はあてにならないと聞いていたし
初日の講習を受けて自分もそう感じたので
講習中は過去問演習中心でしたが
実は修了試験の文章穴埋めは講習で触れたマニアック(笑い)
な所から出題されています。
自分は講師の方が重要といわれたところだけは
過去問演習中でもマーカーを引いて
押さえましたが足りなかったです。
講師の方が講義中に触れた箇所(重要と言ってないところでも)
は一通り全てチェックしてください。

三.選択科目について
修了試験前日の講習の選択科目2科目の選択は避けた方が
いいと感じました。
そうすれば修了試験前日の講習中は丸一日講義を聴かずに
総復習に使えますから。
これは選択科目に対する適性もあるので
全ての人にお薦めできろ方法ではありませんが
一考の価値ありです。

以上思いつくままに書いてみましたが
来年、講習を考えている人の参考になれば幸いです。
> yajiさん


私も電気ですが ほぼ同感です

1 研修終了試験は 私は 結局 講師が 全て話した内容だと感じました

問題そのまま話す訳では ないですが 要するに 言った内容が 全て出ていると思います

2 ただ 私は 3種持ちなので 講習会の内容が 割と解りましたが あの早いスピードの講習会では ついて行くのは 大変ですね

このような印象です
http://www.eccj.or.jp/mgr1/10ken33/index.html
結果発表になりました。
何とか番号がありました。
ホッとしています。
2010年度は合格率が全体で6割越えしています。
2011年度は難化するかもしれません。

今年受講される方は109に私が書いたことを参考にしてください。

今年の受講される方の健闘をお祈りしています。
> とーるさん

おめでとうわーい(嬉しい顔)

電気ですか?
>あっこちゃんさん
はい、あっこちゃんさんと同じく電検3種⇒エネ管の順でゲットしましたウッシッシ
次は最期の難関、電検2種ですね指でOK
お互い頑張りましょうパンチ
> とーるさん

2種頑張りましょう

1種は?
>あっこちゃんさん
1種までを目指すのは相当な覚悟が必要ですよあせあせ(飛び散る汗)
私は2種に合格したら、次は化学系に挑戦する予定です指でOK
> あっこちゃん さん
> とーる    さん
> アーロン   さん

みなさん、おめでとうございます。
先ほど、センターからの封筒届きました。
職場から近いので連休明けに直接申請に行こうと思っています。
約二ヶ月後ですか。。。4月までに間に合わないかもorz

109の少し補強をします。

一.過去問について
具体的に自分がやった演習方法(計算問題)
一回目:問題文を読む→答えを読む→実際に答案を書いてみる。
二回目以降:問題文を読む→答案を書く。
      間違えなくなるまでこれを繰り返す。
自分は電気は専門外で知識としては高校の物理で止まっている状態でしたが
計算問題に関しては明らかに出題パターンがありますので
以上のような方法を採りました。

二.講習を聞くべきか否か
講義を聞いてテキストにチェックするのは当然として
計算演習を除いたテキストの地の文章を講義前(最悪前日でもよい)
に読むことを進めます。
講義を聞いたときのインパクトや記憶の残り方が違います。

三.選択科目について
当たり前ですが選択科目はあくまでも点の取れる科目を優先してください。
自分はどの科目も差がなさそうなので、この方針でいっただけです。
今後、時間割等も変わる可能性もあるので参考程度でお願いします。

以上です。
> とーるさん

私も2種もまだ受かっていませんが 趣味?といったら 失礼ないいかたですが

1種にも向かっていきたいです
> yajiさん

私は まだ 封筒届いていません
> yajiさん

封筒は 書留ですか?

普通郵便ですか?
>あっこちゃん さん

認め印が必要な書留です。

ちなみに申請も簡易書留か配達記録で送るよう指示されています。
> yajiさん

了解です


私は まだきません

早く来て欲しいです
エネルギー管理 合格通知 ただいま 到着です
受講票を会社に置いていたので、会社のPCで確認。
熱分野無事に合格しましたわーい(嬉しい顔)

家に帰って合格通知が楽しみですexclamation ×2
> 法隆寺 太郎さん

うれしい揺れるハートですよね!
上げます。
2012年度。講習参加してる方居ませんか?
私は熱講習参加中です。福岡ですが70名くらいしか居ません。
受講者少ないですか?

東京会場(熱分野)で受講しました。
自分のいた室だけでも、300人ぐらいはいましたよ。

余談ですが、修了試験はけっこう難易度が高かった気がしました。
>たっくんさん
東京はそんなに居たんですね。

問4のオットーサイクルを見た時に固まったのは私だけじゃないと思います…
かわりに問5が簡単だったのが救いでしたが。

燃焼計算も語群無しでいきなり重油の投入量とか問われて頭真っ白でした(/_;)
他は比較的解きやすかったですが私も難易度に関しては個人的に過去問6年分解いてみてもかなり高かったのではと思います。。。

総合的にはそんなに大崩れしていないと思いますが計算問題だけが悔まれます。
勉強方法を教えてください。
熱に関して知識はありません。
>>[136]
去年合格しました。
過去問集と、熱力学の問題集をやりました。過去問は省エネセンターじゃない民間の出版社(オーム社など)が良いと思います。過去問以外で勉強する場合も過去問と似た部分をピックアップしました。
最近は出題傾向が変わっているので、総合的な解説書も読んだ方が良いです。一冊にまとまったものが各出版社から出ています。
有難うございます。
参考になりました。
本日、熱分野合格通知が届きました\(^o^)/
本日、ポストに通知が来てました。
結果は、無事 合格でしたるんるん

・・・でも、よくアレで受かったなァ。
答案用紙(採点結果)みたいです(多分4割くらいしか点無い気がします)
昨日、電気分野で無事合格通知届きました。
6割程度しか自信無かったので安心しました。
>ミチさん
>zephyrさん
おめでとうございます(^^ゞ合格通知見るまで不安でいっぱいでしたが嬉しいですよね☆

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エネルギー管理士 更新情報

エネルギー管理士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング