ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

励まし合って読書会。コミュの2018年6月 課題本 『ラヴクラフト全集 (4)』H・P・ラヴクラフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜Amazon内容紹介より
https://www.amazon.co.jp/ラヴクラフト全集-4-創元推理文庫-523‐4-H・P・ラヴクラフト/dp/4488523048/ref=pd_cp_14_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=KZY2A5C742DEDYRW0T6E


ヒマラヤすら圧する未知の大山脈が連なる南極大陸。その禁断の地を舞台に、著者独自の科学志向を結実させた超大作「狂気の山脈にて」をはじめ、中期の傑作「宇宙からの色」「ピックマンのモデル」「冷気」や、初期の作品「眠りの壁の彼方」「故アーサー・ジャーミンとその家系に関する事実」「彼方より」の全七篇にエッセイ一篇を収録した。



コメント(14)

遅くなってすみません!
今月の課題図書は「ラヴクラフト全集(4)」(創元推理文庫)です。
初めての方が意外と多いことを心強く思っています。
みんなで励ましあって、かの有名なラヴクラフトの世界に耽溺いたしましょう♪
どうぞよろしくお願いいたします。
読み始めています。
読んでいて鳥肌がざわざわ立つ感じですが、嫌いじゃありません。
>>[1]
私も読み始めました!

ラヴクラフト初読みです。ドキドキ。
りつこさん、けいとさん、ありがとうございます!
実はお当番のわたしが重度の「おっさんずラブ」ロスに罹ってしまって手をつけていないありさまたらーっ(汗)
心を入れ替えるよう、が、頑張ります…exclamation ×2
読み終わりました。
第四巻は科学に比重の置かれた作品を中心に構成した、とあとがきにあって、どうりで読みづらかったわけだわ、と納得しました。
特に「狂気の山脈」は何かを示唆するようなもやもやした表現が続いて、だからなんだよーーはっきり言ってーーと思いながら我慢して読み進めましたが、この独特の文章を楽しめないとラヴクラフトは楽しめないのかもしれませんね。
私はむしろ前半に収められた「宇宙からの色」や「冷気」の方が好みだったかな。
読み終わりました。

怪奇小説苦手なので読み進められるか心配していましたが
宇宙の話が多かったのでなんとか読めました。
りつこさんの感想にも書かれていたように
「狂気の山脈」では私も何があるのかイライラしてしまいましたが
あの表現こそがラヴクラフトの良さなんだと最後まで読んで思いました。
「故アーサー・ジャーミンとその家系に関する事実」「冷気」が良かったです。
ただいま「彼方より」まで読みました!
追いつきますので…!
すみません、7月になってしまいました…! まだ読んでますww 今先行隊が全滅したところです…!
引き続きマイペースで読み…ます…
>>[11] ありがとうございます! 別に読むのがつらいとかそんなんじゃないんです。ただ、リソースが割けない…心がそちらになかなか行かなくて…本当に申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)
ラヴクラフトなみなさま、締めの挨拶すらせずごめんなさい!
もう本当に別の世界に行っていて、帰ってこれないかと思いましたが、そろそろ余裕もできてきたのでぼちぼち本を読みたいと思います(をい)。
今半分まで来てますから!
どんなに遅れても読みますから!!
もし遅れてる人いたら一緒に……読みましょうね……
やっと、やっと、読了しました。
「ピックマンのモデル」までは調子よく進んだのですが、
「狂気の山脈にて」が手強かったぁ。

今回、ラヴクラフト発読で痛感したことは、
自分の想像力のなさでした。

特に、「狂気の山脈にて」で、後半の探索場面、
作者は結構詳しく描写しているのですが、
それが頭の中でどうも映像化というか
イメージできないのですよね。
人を狂気に導くほどの「悍ましい」ものが実感できない。
「彼方から」も実体は描写されていますが
どうも恐ろしさ、根元的な恐怖に結びつかないのですよね。
だから頭の中で「これは恐ろしいものなんだぞ〜」と
翻訳しながら読み進めました。

その点、「宇宙からの色」は恐ろしかった。
蟻地獄に捕らわれたように、滅びに向かっていく過程が
ひりひりと感じられて、よかったです。
「冷気」も予想された結末に向かうのですが
不穏な雰囲気がたまらなくスリリングでした。

読む前のラヴクラフトのイメージは
オカルティックなSFだったのですが、
実際に読んでみると、おどろおどろしい雰囲気は
あまり感じませんでした。

今回で、ラヴクラフト発読み完了できてよかったです。
できれば次は「インスマウスの影」に挑戦して、
『崖の上のポニョ』とか『千と千尋の神隠し』を見てみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

励まし合って読書会。 更新情報

励まし合って読書会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。