ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

励まし合って読書会。コミュの'10年間課題本選定トピック。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、そろそろ来年の年間課題本を決めましょう!!

年間読書課題は、なかなか一人では読めない超大作をみんなで励まし合って1年間で読みましょう、という趣旨で決定します。参加は任意です(まあ月間だって任意ですが/笑)。

スタートは来年1月。
ここでみんなで課題本を決めたら、1月までに管理人が読書会トピを立てます。
課題本決定方法は12/15までにみなさんに自由に候補作を挙げていただき、25日までに一人3作投票していただいての多数決とします。

ちなみに去年の課題本は『ローマ人の物語(塩野七生』(全15巻)でしたが、決定までに

「バートン版 千夜一夜物語」(全13巻)
「源氏物語(訳者未定)」
「失われた時を求めて」(全12巻) プルースト
「マハーバーラタ」ちくま学芸文庫全8巻
「ガルガンチュワ物語・パンタグリュエル物語」(全5冊)フランソワ・ラブレー
「ダルタニャン物語」(ブッキング全11巻)A・デュマ
「ドン・キホーテ」(岩波文庫全6巻)セルバンデス
「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト
「モンテクリスト伯」(岩波文庫全7巻)A・デュマ
「三国志」(全8巻) 吉川英治
「レム・コレクション」(国書刊行会全6巻)スタニスワフ・レム
「トリストラム・シャンディ」(岩波文庫上下巻)ロレンス・スターン
「チボー家の人々」(全13巻) ロジェ・マルタン・デュ・ガール
「ローマ人の物語」(全15巻)塩野七生
「異色作家短篇集 新装版」(全20巻)
「神聖喜劇」(全5巻) 大西巨人
・日本四大奇書読み倒し
・須賀敦子個人全集読み倒し
・太宰治読み倒し

が候補に挙がりました。

さて、来年みなさんは何を読破したいですか?
ひとりじゃ絶対読めそうもない大作を励まし合って読破しちゃいましょう!!

コメント(29)

というわけでわたくしから。
うーん、毎年推している

「双調 平家物語」を今年も。w

また思いついたら挙げます!!
うっかり入手したものの、全然読めていない

「窯変 源氏物語」(全14巻) 橋本治

をぜひ読みたいです。

読まないことにはしまいこめず、狭い我が家がえらいことに…。
(こんな個人的な理由でいいんだろうか…)。
窯変ですね〜〜〜!
こちらは既読ですがめちゃ好きです。3回読みましたが課題になるならもう一度読みますとも。w
須賀敦子個人全集読み倒しにもひかれますが、
光文社古典新訳文庫の亀山郁夫訳ドフトエフスキー、
『カラマーゾフの兄弟』(全5巻)と『罪と罰』(全3巻)を読みたいです!

大作ですが、ベストセラーなのですでに既読の方も多いかもしれないですね・・汗
●「水滸伝」北方謙三 全19巻。さすがに長すぎかしら・・・。

●「坂の上の雲」司馬遼太郎 全8巻。

須賀敦子もいいなぁ〜。
金庸とかどうでしょう。『鹿鼎記』とか。
来年1月から確か『天龍八部』が文庫化されるはずですのでそれもどうかなー。

でも励ましが必要かというとそうでもないかもしれないので、参考程度に……。
もし金庸をご存じない方がいらっしゃるようなら、この辺りの記事を読んでいただければ。

http://d.hatena.ne.jp/kaien/20071225/p1
先日チャットでも話が出たので…
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト
を推します。
でも既読の方も結構いらっしゃいますよね?
さて、ちょっとトピ上げしておこう♪

現在のところ、

「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治
「窯変 源氏物語」(全14巻) 橋本治
「カラマーゾフの兄弟」(全5巻)&「罪と罰」(全3巻) ドストエフスキー
「水滸伝」(全19巻) 北方謙三
「坂の上の雲」(全8巻) 司馬遼太郎
「中井英夫全集」(全12巻)
「鹿鼎記」(全8巻) 金庸
「天龍八部」(全8巻) 金庸
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト

が候補に挙がっています。まだまだ来年励まされたい大作募集中。15日が締め切りですよ〜〜!
しまったー15日過ぎちゃった!!!
というわけで、ただいまより25日まで、みなさまの投票を受け付けます!

「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治
「窯変 源氏物語」(全14巻) 橋本治
「カラマーゾフの兄弟」(全5巻)&「罪と罰」(全3巻) ドストエフスキー
「水滸伝」(全19巻) 北方謙三
「坂の上の雲」(全8巻) 司馬遼太郎
「中井英夫全集」(全12巻)
「鹿鼎記」(全8巻) 金庸
「天龍八部」(全8巻) 金庸
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト
佐々木丸美コレクション(全18巻)
「ダルタニャン物語」(全11巻)デュマ(復刊ドットコム・講談社文庫)

以上の作品からみなさんが「ぜひ来年励まされてこれを読破したい!」という作品を
2つまで選んで投票してください。今まで参加したことのない方もお気軽にどうぞ(はぁと)!!
^^^^^^^    
というわけでまずはわたしから。

「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト

これで!
これでいきたいと思います!
はーい、投票しまーす。

まず
『ラヴクラフト全集』
(全7巻・別巻2冊)
H・P・ラヴクラフト
これに2票入れたい。

あと
『佐々木丸美コレクション』(全18巻)
おすすめはされるが1作も読んでいないので。
25日までと言うことだったんですが、投票が4人。
寂しい(涙)。
せっかくだからみんなで決めたいです。
というわけで、30日まで投票期間を延長します!!
みなさま!
ぜひ、来年一緒に大作を読みましょう〜〜〜♪
延長ありがとうございます。
投票し忘れたぁぁ!と密かに泣いていたので・・・・
スカポンタンですみません;

「双調 平家物語」
「坂の上の雲」

に投票します。
でもどれも面白そう。
何に決まるか楽しみです。
「坂の上の雲」「双調 平家物語」に投票します。

もうあと3日で今年も終わりなんですね〜。シミジミ。
「中井英夫全集」
「双調 平家物語」
年間は連敗中なのでありました。
『坂の上の雲』
『「カラマーゾフの兄弟」(全5巻)&「罪と罰」(全3巻)』に投票します。
年間課題本、来年こそは挑戦したいです。
『カラマーゾフの兄弟』&『罪と罰』
『窯変 源氏物語』

で、お願いします!
「双調 平家物語」
「窯変 源氏物語」
私も連敗中です。
現在の投票状況です。

「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治  6票
「窯変 源氏物語」(全14巻) 橋本治   2票
「カラマーゾフの兄弟」(全5巻)&「罪と罰」(全3巻) ドストエフスキー 2票
「水滸伝」(全19巻) 北方謙三      0票
「坂の上の雲」(全8巻) 司馬遼太郎  3票
「中井英夫全集」(全12巻)        2票
「鹿鼎記」(全8巻) 金庸          0票
「天龍八部」(全8巻) 金庸        0票
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト 2票
佐々木丸美コレクション(全18巻)    2票
「ダルタニャン物語」(全11巻)デュマ  1票


橋本治有利!? 今夜いっぱいで投票は締め切り、明日の朝最終的な集計をしようと思います。
あ、多聞さん、せっかく投票いただきましたが、
『神聖喜劇』と『レム・コレクション』と『失われた時を求めて』は、
すべて去年の年間候補なんですよー(涙)。ごめんなさい〜!

みなさま、かけこみで投票してくださる方はいらっしゃいませんか〜!?
では、かけこみで、
「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治
佐々木丸美コレクション(全18巻)
に投票します。
では、駆け込みで。
これから読もうと思ってる2つに投票します。

「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト 
佐々木丸美コレクション(全18巻)   

クラーク・アシュトン・スミスは大好物なんですが、
あまりクトゥルーの神々には興味がなくて。でも避けては通れない道ですよねえ。
みなさま、投票ありがとうございました!!


「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治  7票
「窯変 源氏物語」(全14巻) 橋本治   2票
「カラマーゾフの兄弟」(全5巻)&「罪と罰」(全3巻) ドストエフスキー 2票
「水滸伝」(全19巻) 北方謙三      0票
「坂の上の雲」(全8巻) 司馬遼太郎  3票
「中井英夫全集」(全12巻)        2票
「鹿鼎記」(全8巻) 金庸          0票
「天龍八部」(全8巻) 金庸        0票
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト 3票
佐々木丸美コレクション(全18巻)    4票
「ダルタニャン物語」(全11巻)デュマ  1票

というわけで、来年の年間課題本は


「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治  

となりました。来年もどうぞヨロシクお願いいたします。
トピは年が明けてから立てますね〜〜〜♪

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

励まし合って読書会。 更新情報

励まし合って読書会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング