ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

励まし合って読書会。コミュの'09年間課題本選定トピック。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年間読書課題は、なかなか一人では読めない超大作をみんなで励まし合って1年間で読みましょう、という趣旨で決定します。参加は任意です(まあ月間だって任意ですが/笑)。

スタートは来年1月。
ここでみんなで課題本を決めたら、1月までに管理人が読書会トピを立てます。
課題本決定方法は12/15までにみなさんに自由に候補作を挙げていただき、25日までに一人3作投票していただいての多数決とします。

ちなみにかつて某本好きの集まるSNSにおいて、このコミュの前身に当たる『励まし合って読書会。』が存在していました(わたしが管理人でした)。今年諸事情によって閉鎖されたその読書会の去年の課題本は『バートン版 千夜一夜物語』(全13巻)でしたが、決定までに

「失われた時を求めて」(全12巻) プルースト
「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治
「ローマ人の物語」(全15巻) 塩野七生
「三国志」(全8巻) 吉川英治
「真田太平記」(全12巻)池波正太郎、
「豊饒の海」4部作 三島由紀夫
「窯変源氏物語」(全14巻) 橋本治
「水滸伝」(全19巻) 北方謙三
「千夜一夜物語(バートン版)」(全11巻)ちくま文庫
「金瓶梅」(全4巻) 蘭陵笑笑生
「西遊記」(岩波文庫 全10巻)中野美代子訳
「神聖喜劇」(全5巻) 大西巨人
「黒後家蜘蛛の会」(全5巻) アシモフ
「ブッデンブローク家の人びと」(全3巻)トーマス・マン
『ダーク・タワー』(全16巻) キング
「チボー家の人々」(全13巻) ロジェ・マルタン・デュ・ガール
『吉里吉里人』(全3巻) 井上ひさし
「銀河英雄伝」(ノベルスだと全10巻・外伝全4巻) 田中芳樹

・ラヴクラフト全集読み倒し
・日本四大奇書読み倒し
(小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、夢野久作『ドグラ・マグラ』、塔晶夫(中井英夫)『虚無への供物』、竹本健治著『匣の中の失楽』)
・ガルシア・マルケス全集読み倒し
・レムコレクション読み倒し
・ドストエフスキー作品読み倒し
・夏目漱石の主要作品読み倒し
・森鴎外読み倒し
・芥川龍之介読み倒し
・太宰治読み倒し
・高橋克彦陸奥三部作(「火怨」全2巻、「炎立つ」全5巻、「天を衝く」全3巻)
・ヘンリー・ジェームズの2巻ものまたは長い本を読む会
・中井英夫個人全集読み倒し
・須賀敦子個人全集読み倒し
・ピンチョン読み倒し
・バーセルミ読み倒し
・マーヴィン・ピークのゴーメンガースト三部作
・文章読本一気読み(谷崎、丸谷、三島、井上ひさし、中村真一郎)

が候補に挙がりました。

さて、来年みなさんは何を読破したいですか?
ひとりじゃ絶対読めそうもない大作を励まし合って読破しちゃいましょう!!

コメント(74)

「ローマ人の物語」(全15巻)塩野七生
「源氏物語」瀬戸内寂聴訳希望
「モンテクリスト伯」(岩波文庫全7巻)A・デュマ

でお願いします。
早川書房の「異色作家短篇集 新装版」 は 私も全部読みたいし手元に持っておきたいです。
「ドン・キホーテ」(岩波文庫全6巻)セルバンデス
「モンテクリスト伯」(岩波文庫全7巻)A・デュマ
「トリストラム・シャンディ」(岩波文庫上下巻)ロレンス・スターン

「毎月の課題」プラス「自分が読みたい本」とあわせて読むことを考えると、巻数が多いとしょっぱなから挫折しそうなので少なめなものを選んでみた臆病者ですw
「バートン版 千夜一夜物語」(全13巻)
「ローマ人の物語」(全15巻)塩野七生
「神聖喜劇」(全5巻) 大西巨人

に、投票します。
年間課題図書の投票は本日締め切りです! 投票していない方はぜひぜひ、投票してくださいませ〜。投票が初書き込み、でも全然オッケーですよ♪
「失われた時を求めて」(全12巻) プルースト
「レム・コレクション」(国書刊行会全6巻)スタニスワフ・レム
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト

プルーストとラヴクラフトは部屋につんであるのでそろそろ取り組みたいなと思いつつ…

レムはいつか集中して読みたいな、と思っていたので…
・『ダーク・タワー』
・「ゴーメンガースト三部作」

に、生ぬるく投票します。
「豊饒の海」4部作 三島由紀夫
「金瓶梅」(全4巻) 蘭陵笑笑生
「源氏物語」瀬戸内寂聴訳か谷崎潤一郎訳希望

に投票します。
悩みました。
3つのうち2つ4冊ものを選ぶチキンな私をお許しください。
すべり込みで。

「異色作家短篇集 新装版」(全20巻)
「レム・コレクション」(国書刊行会全6巻)スタニスワフ・レム
「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト

みなさま、投票ありがとうございました。
集計の結果、

「ローマ人の物語」(全15巻)塩野七生
「異色作家短篇集 新装版」(全20巻)

の2作が8票で同点となりました。
というわけで、本日より30日まで、この2作で決選投票を行います!
みなさま、引き続きよろしくお願いいたします。

ちなみに投票結果は以下の通りです。

 「バートン版 千夜一夜物語」(全13巻) 1票
 「源氏物語(訳者未定)」 5票(橋本訳・瀬戸内訳2票、谷崎訳1票)
 「失われた時を求めて」(全12巻) プルースト 3票
 「マハーバーラタ」ちくま学芸文庫全8巻
 「ガルガンチュワ物語・パンタグリュエル物語」(全5冊)フランソワ・ラブ レー 1票
 「ダルタニャン物語」(ブッキング全11巻)A・デュマ 2票
 「ドン・キホーテ」(岩波文庫全6巻)セルバンデス 3票
 「双調 平家物語」(全15巻) 橋本治 2票
 「ラヴクラフト全集」(全7巻・別巻2冊)H・P・ラヴクラフト 4票
 「モンテクリスト伯」(岩波文庫全7巻)A・デュマ 4票
 「三国志」(全8巻) 吉川英治 2票
 「レム・コレクション」(国書刊行会全6巻)スタニスワフ・レム 4票
 「トリストラム・シャンディ」(岩波文庫上下巻)ロレンス・スターン 4票
 「チボー家の人々」(全13巻) ロジェ・マルタン・デュ・ガール 3票
◎「ローマ人の物語」(全15巻)塩野七生 8票
◎「異色作家短篇集 新装版」(全20巻) 8票
 「神聖喜劇」(全5巻) 大西巨人 3票
 ・日本四大奇書読み倒し 2票
 ・須賀敦子個人全集読み倒し
 ・太宰治読み倒し 1票 

今年の候補作じゃなくて去年の候補作に投票された方もいらっしゃいましたが(大汗)、そちらは無効票とさせていただきましたのでご了承くださいね。

というわけで、さっそく決選投票です。

わたしは
「ローマ人の物語」(全15巻)
に投票いたします♪
おっ、決選投票ですね!どちらに決まっても楽しみですが^^

「ローマ人の物語」に投票します。
「異色作家短篇集」に一票お願いしま〜す♪
決選投票ですか。では、「ローマ人の物語」で。

これはたぶん自分からは読む気にならないような気がするので。
ああ、どちらに決まってもマゾいですね。
「ローマ人の物語」に一票お願いします。
うーん、悩む・・・。
でも、励ましが必要なのは「ローマ人の物語」かなと思うので、こちらに一票!
一般投票? 間に合いませんでしたので、攻めて決選投票には。
「異色作家短篇集」に1票。だって既に購入すみ(でも未読)なんだもん(^^
集計お疲れさまでした。

正直、「ローマ人」も「異色作家」もどちらも読みたいです(笑)。
両方とも…はダメ?
片方なら、見えるところにあるのにほとんど読んでない「異色作家短篇集」に1票です。
よくわかりませんがお疲れ様ですw

全て違う意味でよだれもんですね
もちろん変態奇書でお願いしますハート
「ローマ人の物語」で。

古代ローマの歴史とか、超にがて。
>ユタカくん

えーと、現在30日まで
「ローマ人の物語」と
「異色作家短編集」
の決選投票中です。w
詳しくはコメント47を見てみてくださいね。
というわけで、改めて投票してくださると嬉しいです♪
というか、もしかしたら変態奇書って異色作家短編集でしょうか。w
こんにちはー
「異色作家短編集」お願いします。
「ローマ人の物語」でお願いします。
決選投票は今夜午前0時まで受けつけています。
ただいまローマ人リードです。w
投票なさっていない方、ぜひ投票してくださいね〜♪
決戦投票ということで、改めて「異色作家短編集」に一票。
明日は大晦日かあ。
今年もツンドク殆ど消化でけんかった。
異色作家短篇集に。
篇の字はこっち。
みなさま投票ありがとうございました。

「ローマ人の物語」13票
「異色作家短篇集」9票

で、2009年の課題図書は

「ローマ人の物語」(全15巻) 塩野七生

に決定いたしました。
ちょうど、この続編(?)にあたる上下巻も刊行されたようですね。
来年はみなさんで古代ローマに思いを馳せることにいたしましょう♪

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

励まし合って読書会。 更新情報

励まし合って読書会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング