ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交流しよう☆医療現場で働く人コミュの☆ニュース☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月9日のお昼のNHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/t10015260321000.html

長時間の労働や不規則な勤務が原因で看護師の過労死が相次いだことを受けて、日本看護協会は、全国1万人の看護師を対象に、時間外労働などの実態を調べる緊急調査を行うことになりました。

高齢化に伴う患者の増加や医療技術の高度化で看護師の仕事は忙しさを増し、先月には、東京と大阪の20代の女性看護師が、長時間の労働や不規則な勤務が原因の過労死と相次いで認定されました。これを重く見た日本看護協会は、看護師の勤務の実態を把握するため、緊急調査を行うことを決めました。今月末に全国1万人の看護師に調査票を送り、▽夜間の勤務がどれぐらいの頻度で回ってくるか、▽時間外の労働時間が1か月にどの程度あるか、それに▽当直勤務で仮眠が取れているかどうかなどを、無記名で記入してもらいます。看護協会が時間外労働や当直の態勢に絞り込んで勤務の実態を詳しく調べるのは初めてで、来年3月までに調査結果をまとめることにしています。日本看護協会の小川忍常任理事は「看護師の業務は、ここ数年、急速に過密になっている。勤務の実態を詳しく調べ、労働環境の改善に役立てたい」と話しています。

看護協会は以下のHPで緊急行動についてアップしています。
http://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/2008pdf/20081105.pdf

コメント(1)

11月14日朝日新聞から
 「05年4月JR宝塚線脱線事故で、けが人の搬送先の兵庫医科大病院の看護師として手当てに当たった女性が『惨事に直面して心的外傷後ストレス障害(PTSD)になり退職を余儀なくされた』として国に労災認定を求める訴訟を神戸地裁に起こす」とありました。
 「組織的にケア体制を整えてきた消防(救助隊員)に比べると医療現場の惨事ストレスは遅れている」とかかれていました。
 惨事だけでなく、医療現場は生死と向き合い、また、多忙な業務の中で患者さんをうけとめと・・看護師のストレス、心身の疲弊はシビアで「心の病」を抱えながら職場を去っていく看護師に多く直面します。
 「看護師」が健康に働くことができる労働条件・環境についてもっと深刻にとらへて提言してほしいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交流しよう☆医療現場で働く人 更新情報

交流しよう☆医療現場で働く人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング