ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドン五輪への道コミュの競泳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロンドン五輪を目指している、日本最強スイマー陣を
応援しましょう。

2009年の主な大会は以下です。

<国際大会>
5月9日〜10日  第1回日本・オーストラリア対抗2009(オーストラリア・キャンベラ)
7月1日〜12日  第25回ユニバーシアード競技大会(セルビア・ベオグラード)
7月2日〜10日  第1回アジアユースゲームス(シンガポール)
7月26日〜8月2日 第13回世界水泳選手権大会(イタリア・ローマ)
8月9日〜13日  第6回アジアエージグループ選手権大会(日本・東京辰巳
国際水泳場)
12月12日〜20日 第5回東アジア競技大会(中国・香港)

<国内大会>
2月21日〜22日  第50回日本短水路選手権水泳競技大会(日本・東京辰巳
国際水泳場)
4月16日〜19日  第85回日本選手権水泳競技大会(静岡・古橋廣之進記念浜松市総合水泳場)
6月5日〜7日   ジャパンオープン2009(東京・東京辰巳国際水泳場)

北京五輪では
北島康介選手の感動の2冠の金メダル(男子100m平泳ぎ、200m平泳ぎ)
中村礼子選手の銅メダル(女子200m背泳ぎ)
松田丈志選手の銅メダル(男子200mバタフライ)
北島康介選手・宮下純一選手・藤井拓郎選手・佐藤久佳選手の銅メダル(男子400mメドレーリレー)
がメダルを取りました。

是非4年後もこれ以上の活躍を期待しましょう!!!

コメント(10)

競泳の日本短水路選手権女子100メートル背泳ぎで、高校3年生の酒井志穂選手が56秒15の世界新記録で初優勝しました!!
本当に凄い!!
これまでの世界記録は、ナタリー・コーグリン(米国)の持つ56秒51だったそうです。

是非これからの活躍を期待したいですね!!
同じく日本短水路選手権男子200メートル平泳ぎで立石諒選手が2分03秒80の日本新記録で優勝!!
これまでの日本記録は、北島康介選手の2分04秒96。
本当に大幅に塗り替えられましたね!!
めちゃくちゃ凄い!!
まだ19歳なんですね!!
しかも前日の100メートル平泳ぎでも北島選手の持つ57秒62を破る57秒55の短水路日本新記録で初優勝!!
勢いがとてつもないですね。
目指せロンドン五輪!!
本当に楽しみですね!
他にも、女子200メートル背泳ぎは北京五輪代表の伊藤華英選手が2分3秒01の短水路日本新で初制覇!!
男子200メートル背泳ぎでは、19歳の入江陵介選手が、自身が昨年マークした記録を1秒42と大幅に更新する、1分49秒92の日本新で優勝!!
北川麻美選手は女子100メートル個人メドレーの予選と決勝、100メートル平泳ぎ決勝で3度短水路日本新記録をマーク!!
男子二百メートルバタフライは、金田和也選手が1分51秒48の記録で北京五輪銅メダリストの松田丈志選手を破り、初優勝!!

日本競泳陣絶好調ですね!!

昨晩ニュースで見ました。

バックの酒井ちゃん、体が出来上ってしまってるな。

逆に不安なんだが…今年オリンピック開催なら最高なんだけどね。

応援します。
ようやく競泳の明るいニュースが入ってきましたねほっとした顔

さて、私の地元では、近くのスイミングクラブ(東京都国立市)にJOで金メダルを取った有力スイマーがいて、彼を応援しています。今は高校1年になったのでしょうか、滝本悠介選手魚がフリーとバッタで活躍しています。

男子の場合、若いとまだ身体が出来ていない面もあると思いますが、ぜひロンドンの選考会に入ってもらいたいと、陰ながら熱く応援していますexclamation ×2
頑張れ、滝本悠介選手exclamation ×2
日本・オーストラリア対抗2009男子200メートル背泳ぎで、入江陵介選手が1分52秒86の世界新記録をマークしました!!
凄い!!
新たなエースの誕生ですね!!わーい(嬉しい顔)
入江選手さすがですね〜!

これから入江選手の時代が来るかな〜。

ホームが滅茶綺麗だから、絶対来ると思ってました。

あれは、他の選手には真似が出来ないと思います。
競泳 日本短水路選手権で、男子の100メートル平泳ぎで北島康介選手が短水路日本新記録の57秒34で優勝!
また200メートル背泳ぎの入江陵介選手は1分49秒78の短水路日本新で制覇。

日本のエースも調子いいみたいですね!!

これからの水泳シーズンの活躍が楽しみですね!
世界水泳2011前半戦(7月24日〜7月27日)の結果を書き込みます。

7月24日
男子400m自由形 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 パク・テファン 3:42.04 KOR
2 孫 楊 3:43.24 CHN
3 パウル・ビーダーマン 3:44.14 GER     
予選落ち 内田 翔 3:49.70 JPN

女子400mフリーリレー 決勝
順位 国名 タイム
1 オランダ 3:33.96
2 アメリカ 3:34.47
3 ドイツ 3:36.05
7 日本 3:39.55

男子400mフリーリレー 決勝
順位 国名 タイム
1 オーストラリア 3:11.00
2 フランス 3:11.14
3 アメリカ 3:11.96
予選落ち 日本 3:16.63

7月25日
女子100mバタフライ 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 ダナ・ボルマー 56.87 USA
2 アリシア・クーツ 56.94 AUS
3 リク エイ 57.06 CHN     
準決勝(14位) 加藤 ゆか 58.71 JPN

男子100m平泳ぎ 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 ダーレ・オーエン 58.71 NOR
2 スコツォーリ 59.42 ITA
3 ファンデルバーグ 59.49 RSA     
4 北島 康介 1:00.03 JPN
準決勝(9位) 立石 諒 1:00.36 JPN

7月26日
男子200m自由形 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 ライアン・ロクテ 1:44.44 USA
2 マイケル・フェルプス 1:44.79 USA
3 パウル・ビーダーマン 1:44.88 GER     
準決勝(16位) 小堀 勇気 1:48.65 JPN
予選落ち 内田 翔 1:48.64 JPN

女子100m背泳ぎ 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 チョウ セイ 59.05 CHN
2 アナスタシア・ズエワ 59.06 RUS
3 ナタリー・コグリン 59.15 USA     
5 寺川 綾 59.35 JPN
準決勝(9位) 酒井 志穗 59.94 JPN


男子100m背泳ぎ 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 カミーユ・ラクール 52.76 FRA
1 ジェレミ・ストラビュス 52.76 FRA
3 入江 陵介 52.98 JPN     
準決勝(14位) 古賀 淳也 54.16 JPN

女子100m平泳ぎ 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 レベッカ・ソニ 1:05.05 USA
2 リーゼル・ジョーンズ 1:06.25 AUS
3 キ レイヘイ 1:06.52 CHN     
準決勝(9位) 鈴木 聡美 1:07.68 JPN
予選落ち 金藤 理絵 1:09.56 JPN

7月27日
男子200mバタフライ 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 マイケル・フェルプス 1:53.34 USA
2 松田 丈志 1:54.01 JPN
3 ゴ ホウ 1:54.67 CHN     
予選落ち 坂田 龍亮 1:57.66 JPN

女子200m自由形 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 フェデリカ・ペレグリーニ 1:55.58 ITA
2 カイリー・パーマー 1:56.04 AUS
3 カミーユ・ミュファ 1:56.10 FRA     
準決勝(14位) 上田 春佳 1:58.28 JPN
予選落ち 伊藤 華英 1:58.54 JPN

男子800m自由形 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 ソン ヨウ 7:38.57 CHN
2 ライアン・コクラン 7:41.86 CAN
3 ゲルグー・キシュ 7:44.94 HUN     
予選落ち 宮本 陽輔 7:57.13 JPN

男子50m平泳ぎ 決勝
順位 選手名 タイム 国・地域
1 フェリペ・ダ・シルバ 27.01 BRA
2 ファビオ・スコツォーリ 27.17 ITA
3 キャメロン・ファンデルバーグ 27.19 RSA     
予選落ち 立石 諒 28.01 JPN

24日から27日まで試合を見ていましたが、
残念ながらオリンピック内定選手(女子400mフリーリレー 以外)
は出ませんでしたが、興奮さしてもらいました。
日本人メダリスト第一号の背泳ぎ100mの入江選手相変わらず
ホームが綺麗でした。入江選手は後半型なので100mはあまり
良い結果がでないと思いましたが、さすがですね、感動しました。
また、200mバタフライの松田選手惜しかった、あともう少しで
フェルペスに勝ちそうでした。ロンドンでリベンジ期待ですね。
背泳ぎの寺川選手残念でした、ロンドンで是非リベンジして欲しいですね。
最後に100m平泳ぎの北島選手、肉離れのため2ヶ月ぐらいしか
調整する時間が無かったのによく4位になれたと思います。
1位のダーレオーエン選手は流石に速かった。
でも北島選手ならロンドンでリベンジしてくれるでしょう。

格試合の映像がyoutubeに有りましたので貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=ahDfoZdp3J0&feature=related
平泳ぎ100m
http://www.youtube.com/watch?v=Y433at3fNd0&feature=related
背泳ぎ100m









  
続いて世界水泳2011後半戦(7月28日〜7月31日)の結果です。

7月28日
男子200m個人メドレー 決勝
1 ライアン・ロクテ 1:54.00 WR USA
2 マイケル・フェルプス 1:54.16 USA
3 ラースロー・シェー 1:57.69 HUN     
8 堀畑 裕也 1:59.52 JPN

男子100m自由形 決勝
1 ジェームス・マグナッセン 47.63 AUS
2 ブレント・ハイデン 47.95 CAN
3 ウィリアム・メイナール 48.00 FRA     
予選落ち 藤井 拓郎 49.13 JPN

女子200mバタフライ 決勝
1 ショウ リュウヨウ 2:05.55 CHN
2 エレン・ガンディー 2:05.59 GBR
3 リュウ シカ 2:05.90 CHN     
4 星 奈津美  2:05.91 NR JPN

女子50m背泳ぎ 決勝
1 アナスタシア・ズエワ 27.79 RUS
2 寺川 綾 27.93 JPN
3 メリッサ・フランクリン 28.01 USA     
予選落ち 酒井 志穗 28.89 JPN

女子800mフリーリレー 決勝
1 アメリカ 7:46.14
2 オーストラリア 7:47.42
3 中 国 7:47.66
予選落ち 日本 7:57.82

7月29日
女子100m自由形 決勝
1 ヤネッテ・オッテセン      53.45 DEN
1 アレクサンドラ・ゲラシメニャ 53.45 BLR
3 ラノミ・クロモヴィジョジョ 53.66 NED     
予選落ち 長谷川 菜月 56.30 JPN

男子200m背泳ぎ 決勝
1 ライアン・ロクテ      1:52.96 USA
2 入江 陵介 1:54.11 JPN
3 スコット・クラーリー 1:54.69 USA     
8 渡邉 一樹 1:57.82 JPN

女子200m平泳ぎ 決勝
1 レベッカ・ソニ      2:21.47 USA
2 ユリア・エフィモア 2:22.22 RUS
3 マーサ・マケイブ 2:24.81 CAN     
5 金藤 理絵 2:25.36 JPN
予選落ち 鈴木 聡美 2:27.98 JPN

男子200m平泳ぎ 決勝
1 ダニエル・ギュルタ      2:08.41 HUN
2 北島 康介 2:08.63 JPN
3 クリスチャン・フォンレーン 2:09.06 GER     
準決勝(12位) 冨田 尚弥 2:11.98 JPN

男子800mフリーリレー 決勝
1 アメリカ 7:02.67
2 フランス 7:04.81
3 中 国 7:05.67
7 日 本 7:10.92

7月30日
女子50mバタフライ 決勝
1 インヘ・デッカー 25.71 NED
2 テレーズ・アルシャマー 25.76 SWE
3 メラニー・エニック 25.86 FRA
6 加藤 ゆか 26.02 JPN

女子200m背泳ぎ 決勝
1 メリッサ・フランクリン 2:05.10 USA
2 ベリンダ・ホッキング 2:06.06 AUS
3 シャロン・ファンロウエンダール 2:07.78 NED
準決勝(11位) 酒井 志穗 2:08.93 JPN

男子100mバタフライ 決勝
1 マイケル・フェルプス 50.71 USA
2 コンラド・チェルニャク 51.15 POL
3 タイラー・マックギル 51.26 USA
5 藤井 拓郎 51.75 JPN

女子400mメドレーリレー 決勝
1 アメリカ 3:52.36
2 中 国 3:55.61
3 オーストラリア 3:57.13
5 日 本 3:57.84

7月31日
男子400m個人メドレー 決勝
1 ライアン・ロクテ 4:07.13 USA
2 スコット・クラーリー 4:11.17 USA
3 堀畑 裕也 4:11.98 NR JPN

女子50m自由形 決勝
1 テレーズ・アルシャマー 24.14 SWE
2 ラノミ・クロモヴィジョジョ 24.27 NED
3 マグダレナ・フェルトハイス 24.49 NED
準決勝棄権 松本 弥生 25.34 JPN

男子50m背泳ぎ 決勝
1 リアム・タンコック 24.50 GBR
2 カミーユ・ラクール 24.57 FRA
3 ヨハネス・ザンドバーグ 24.66 RSA
準決勝(9位) 古賀 淳也 25.14 JPN

男子1500m自由形 決勝
1 ソン ヨウ 14:34.14 WR CHN
2 ライアン・コクラン 14:44.46 CAN
3 ゲルグー・キシュ 14:45.66 HUN
8 宮本 陽輔 15:20.67 JPN

男子400mメドレーリレー 決勝
1 アメリカ 3:32.06
2 オーストラリア 3:32.26
3 ドイツ 3:32.60
4 日本 3:32.89

何と言っても後半戦の目玉は、北島選手の平泳ぎ200mと寺川選手の
背泳ぎ50mでしょう。

北島選手、惜しかった。もうちょっとスタミナが残っていれば。
でも久しぶりに熱いの見せてもらいました。次回は期待大です。
寺川選手、初の世界水泳銀メダルおめでとう。努力が報われましたね。
50m背泳ぎは五輪では無いですが、100m背泳ぎでも活かせると思います。
背泳ぎ200mの入江選手悔しそうでした。でも世界で2番は凄いと思います。
あと400m個人メドレーの堀畑選手、銅メダルおめでとうございます。
日本人初の快挙ですね、これからも期待してます。
背泳ぎ200mの入江選手悔しそうでした。でも世界で2番は凄いと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=D9szGVOHfTU
女子50m背泳ぎ 動画

http://www.youtube.com/watch?v=lbKHDmmighk
平泳ぎ200m 動画

http://www.youtube.com/watch?v=XMPyR7r4kTY
400m個人メドレー 動画

http://www.youtube.com/watch?v=1lBbb3oVygY
背泳ぎ200m






 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドン五輪への道 更新情報

ロンドン五輪への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング