ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本愛国主義コミュの親日国家トルコ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アジアの西端にあるトルコ共和国は親日的であることで有名です。

東アジアの反日国家との関係改善することよりも、もっと視野を広げて、他の地域の親日国家との関係を強固にしてゆく必要がありますね。

mixiで以下のような書き込みを発見しましたので、転載します。


<トルコのエルトゥール号と日本>

和歌山県の南端に大島という島があります。
1890年(明治23年)9月16日の夜、台風が大島を襲いました。
トルコのエルトゥール号が自国への帰路、その台風で和歌山県串本町沖合で岩礁に衝突し遭難するという事故が起きました。
この事故で、トルコ人518名は死亡。

村人たちは遭難者の遺体を引き上げると丁重に葬り、死を免れた69名は地元民の手厚い救護により、一命を取り留めました。
村人たちは台風で漁ができず、自分たちの食料も底つく中、非常食用に最後に残ったニワトリさえもトルコ人に食べさせたのです。
その後遭難者たちは、話を聞いた明治天皇の命により軍艦2隻でトルコに送り届けられました。

それから100年近くたったイラン・イラク戦争の最中、1985年3月17日の出来事。イラクのサダム・フセインが、「今から48時間後に、イランの上空を飛ぶすべての飛行機を撃ち落とす」と世界に向けて発信しました。

イランに住んでいた日本の民間企業職員やその家族が、難を逃れるため急いでテヘラン空港に向かいましたが、どの飛行機も満席で乗ることができません。世界各国は自国の救援機を出して救出していましたが、日本政府は素早い決定ができずにいました。空港にいた日本人はパニック状態に陥りました。

そこに、二機の飛行機が到着しました。それはトルコ航空の飛行機で、日本人215名全員を乗せると、成田に向けて無事に飛び立ちました。タイムリミットまで1時間15分の出来事でした。

なぜ、トルコ航空機が来てくれたのか、日本政府もマスコミも知らなかったそうです。そのことを前・駐日トルコ大使、ネジアティ・ウトカン氏は、のちに次のように語りました。

「エルトゥール号の事故に関して、大島の人たちや日本人がしてくださった献身的な救助活動を、今でもトルコ国民たちは忘れていません。私も小学生のころ歴史の教科書で学びました。トルコでは、子供たちでさえエルトゥール号のことを知っています。現在の日本人が知らないだけです。だからこそ、テヘランで困っている日本人を助けようと、トルコ航空機が飛んだのです」

http://www.youtube.com/watch?v=oiO0HNzTi4Q

コメント(65)

北方4島の全島返還が達成されれば、日本のロシアに対する感情は非常に改善されると思いますが・・・

さらに、シベリア抑留に対する謝罪があれば望ましいですね。
いや〜 泣きそうになりますね〜

自虐史感ばかり 植え付けないで

素晴らしい 日本の話を 教えて欲しいですね。
確かにトルコは親日かもしれませんが、実際トルコへ行って、感じだのは、トルコ人は、日本人の持って来る「金」が、大好きなようです。
せっかくの美談に水を差して申し訳ないです。
〉0
いい話だ。
金に用心しながらも、トルコへは行きたい
去年(多分)のサッカーのユニフォーム…
トルコに於ける日本年だったとかで、何とも素敵なデザインに。。

敗退していなかったら、さぞや素敵な展開になったであろうに!!!(涙)
=ω=.
トルコだけじゃなく世界に親日国は多いよ。
関係をよくするならインドやブラジルがいいと思う。

特亜は当然スルー。
バッシングトピックが多い中、好感の持てるトピックが立ってうれしいです。
> 鏖のミーちゃんさん

インドは私も賛成です(*´∇`*)
中国の会社のスパイ端末排除したり、ミサイルを中国に向けたり、徹底していますし…

ついでに、こんなのも拾いました♪↓

RT @: インドは毎年、原爆の日には議会が黙祷を捧げ、昭和天皇が崩御された時には3日間もインド国民は喪に服しました。東南アジアの多くの国における太平洋戦争の歴史的評価は数百年も白人に奴隷として扱われた植民地時代が終わった独立戦争です。

RT @: タイのククリット・プラモード元首相「日本のおかげでアジア諸国はすべて独立しました。今日東南アジアの諸国民が米英と対等に話が出来るのは一体誰のおかげか。日本というお母さんがあったためです。『12月8日』お母さんが一身を賭して重大な決心をされた日です。我々はこの日を忘れてはならない」
> 唯歌さん
=ω=.
しかもインドは反中、反韓、親日ですからね。
日本にとって強い味方になるはずですから。
アジアでは確かに親日国家が多いですね。明確に反日なのは特亜三国位でしょうか。
> カズさん

それは非常に気になります☆
インドは中国に代わる企業進出先に良さげなんて記事もあって、それなりに有益そうですし、実際にやって欲しいかも…

ただ、台湾とかタイとかチベットとか、元々は親日なんだけど、今の日本同様に中国に介入されてて反日になりつつな国々に対しては、どうしたら良いでしょうね?
それはそうなんですが、気付いたら親日国が態度を変えているという恐れがあります・・・
長年の積み重ねでなく、支那の金にやられて・・・想像するだけで、恐いです。

日本が少子高齢化に歯止めをかけて逆転成長に転じれば、
国民が自信を持って、再び世界に乗り出していくのでしょうが・・・

そうでもないと、日本人の自虐的歴史観(日教組?)にやられて、せっかくの親日国家との関係も・・・
麻生さん時代は政府も頑張っていたのに・・・orz
> ョウさん

チベットは中国の反日教育の影響で。
台湾は日本同様にトップが中国系の人間になったから
(民主に政権が移る前、台湾の女優さんが『日本もウチの二の舞になるよ』的な警告をしてたとか)

…と聴きましたが、やっぱりお金で反日もあるのでしょうかね?
ギリシャ(トルコとは仲悪いけど、両国共親日)はどうなのでしょう。。
中国に経済援助されてるとか聴きましたが、反日になりつつあったりするのでしょうか?

…頻繁に書き込んですみません(汗)
インドと日本が連携することが中国にとっての脅威であり、そこにアメリカやASEANが加わる事が中国の最悪のシナリオらしいです。


そうさせないために北朝鮮に核を含めた軍事技術、パキスタンとイランの核開発の側面支援しているらしい。

結果、日本は北朝鮮へ目を向けていて南の海を軽んじ、中国の軍拡に有効に対処できなかった

パキスタンの核開発に対抗するあまり、インドはインド洋における地域大国にはなれるが、世界の大国にはなれなかった。


これが半分現実になりかけている中国共産党の考える未来図。
素敵なお話ですねっexclamation
沢山の人に知って貰いたいですぴかぴか(新しい)
トルコの重要な点は:

1:基本的にイスラム教(アルカイダは敵と看做さない。つまりチェチェンとアフガニスタンとは対立しない)
2:トルコ本国以外に、アゼルバイジャン・カフカス・キルギズ・ウズベク・ウイグルまでトルコ語圏
3:汎トルコ主義者がかなりいて、トルコ本国からウイグルまでトルコ領にしようと云う動きがある。(もともとオスマントルコ時代はトルコ領だった。)
4:ロシアが大嫌い。(汎トルコ主義=トルコ語圏同士の民族主義が高まればロシアを南から封鎖できる)
5:NATOに加盟している。

但し、注意点もあります。
1:ドイツにおけるトルコ移民に対する反トルコ感情
2:アルメニアと犬猿の仲、グルジアと協力関係になれるか不明
3:イスラム対イスラエルの問題に巻き込まれる恐れがある

いずれにしろ、トルコは良い所だし、Facebookとかで日本語の学習ページに沢山トルコの人が参加してますから、友達になってあげて下さい。お願いします。
トルコの旧市街にウミットと言う名の絨毯売りの、恋愛詐欺師がいます。

まぁ、俺は友達になったけど、彼が言うには「日本人」が一番おいしいらしいです(笑)
最近ニュースで知ったのですが、
トルコの原発、韓国が取る寸前だったらしいのですが、
日本が名乗りを上げると、日本に決定してくれたようですね。

理由は同じ地震大国だから日本の技術に興味があると言うことですが
日本に対する好意的な感覚も作用したのではないかと思ったりもします。
嬉しいことです。
トルコの判断は正しいと思います。
日本人技術者は技術は勿論のこと、きっと誠心誠意よいものを作ろうと頑張ってくれると思います。

ロシアに苦しめられていたトルコにとって、かつては、日露戦争に勝利した日本は尊敬する国だったそうですが
最近は、要所要所でトルコに助けてもらっていますね。
トルコの方々の義理堅い優れた国民性のおかげであるとともに、
命がけで戦った日本の先人が残してくれた遺産ともいえると思います。

トルコとの良好な関係を促進して欲しいです。
そして、日本の子どもたちにトピックスのようなお話をしっかり伝えていきたいですね。
池上彰もチャイナがらみだと激しい裏切りをしますが、そのほかでは良心的な報道もするのですね。
トルコとは心温まる話が多くてとても嬉しいです!
トルコの人たちは、それを子供たちに教えているところがいいですよね。
「トルコ人は受けた恩を決して忘れません」
何の番組だったか忘れましたが(アンビリーバボーだったかな……)、何年も前に、エルトゥールル号事件のことと、トルコがイランイラク戦争で飛行機を飛ばしてくれたことを再現VTRにまとめてたものが放送され、その中でトルコの客室乗務員が言った言葉です。素晴らしい言葉だと思います。
過去の日本人も一宿一飯の恩義なんて言葉もあるくらいで、恩を忘れない民族なのだから、エルトゥールル号事件に絡めてイランイラク戦争で助けてもらったことも、もっともっと広く子供たちに教えて行ってほしいですね。

恩を仇で返す非人間的国家もある中で、トルコは貴重な存在です。
日本人がお金持ちだから詐欺を働く人も中にはいるでしょうが、トルコ人は世界で1番親切な民族と言われることもあるそうです。
日本人にも悪い人がいるのと同じことです。
その割合は少ないと思いますよ。ほとんどが犯罪者のどこかの国と違って。
トルコが親日的国家であるのはありがたいことで、今後も更に密接な関係を保っていくべきです。
残念ながら日本ではエルトゥールル号事件はあまり知名度が高くありませんので、もっと大々的に国民に知らしめる必要があります。

ただ…残念ながらトルコは日本から遠く離れた国家であり、その点重要性は下がるのが難点です…
とりあえず、日本と韓国は兄弟だとするトルコの誤解は何としても解きたい。
エルトゥールル号に相当するような自体はないかもしれませんが、同じ「ロシアにずっと侵略の危機を受けていた」という点で、フィンランドも、日露戦争で日本が勝ったことを喜び、親日の方が多いみたいですね。
高校時代、交換留学生にフィンランド人の女の子が来ていましたが、日本が大好きで、とても親日的で、高校生の当時私たちも知らなかった東郷平八郎にも詳しかったです。トーゴーという名を子に付ける親もいるとか、トーゴーという酒があるとか、そんな話を聞いたような。
・・・って、書き込んだ後に検索かけてみると、案外フィンランドに対して否定的なブログ、掲示板が多いなぁ。留学生から受けたイメージと随分違う・・・。


>57月見りんごさん
トルコの方は、日本と韓国を兄弟と認識しているって、マジですか??
勘弁して欲しい勘違いですね・・・。
ヒュンダイ社の自動車を、日本車だと信じて買ってしまっている外国人も少なくないと聞きますが・・・・。

白人などから見ると似たような見た目かもしれませんけど、ちゃんと区別して欲しいですよね。
> おむか〜るさん

現代社の欧州市場でのイメージキャラクターは本田圭佑だとか

CSKAのスポンサーだから仕方ないかぁ

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本愛国主義 更新情報

日本愛国主義のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング