ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャーチストコミュのチャーチスト Vol.585

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 11月11日の週は、米GMの経営状況や米GSなど個別企業の業績悪化懸念により総じて弱く推移しており、先週の反発局面とは異なり再び下値模索する展開となっている。
日経平均株価は、25日線を維持できず、また5日線も下向きに転じておりテクニカル的にも好ましくない状況となっている。

11月10日(月)
 1)日経平均株価は、先週末の米国株式市場が雇用統計の悪化に関わらず上昇に転じたことや中国が2010年までの2年間で総投資額4兆元(約57兆円)の大規模な景気刺激策を発表したことで株高連鎖し+498.43高で引けた。
 2)米AIGが3Q決算を発表。1株損失3.42ドル(予想は-0.8ドル)
 3)複数のアナリストが米GMの目標株価投資判断を引き下げ62年ぶりに安値更新した。
 4)米GSの4Q決算が赤字となる見通しが報道されるなど企業業績の悪化懸念が台頭。
 5)米国株式市場は、中国の景気刺激策が好感され買い優勢で始まったものの個別企業の業績見通しの悪化を受けて売り物を集め-73.27ドル安で引けた。

11月11日(火)
 1)オバマ氏がブッシュ米大統領に自動車産業へ即座に支援するよう要請したことで、一時的に株価は上昇に転じた。
 2)日経平均株価は、米金融セクターの業績不振や自動車産業の経営危機などにより-272.13安で引けた。
 3)三井住友海上が常利益を前回の370億円から50億円の赤字へ下方修正した。
 4)米国株式市場は、米高級住宅建設トール・ブラザーズや米スターバックスの決算などにより再び実体経済の悪化懸念が台頭し-176ドル安で引けた。

11月12日(水)
 1)日経平均株価は、米企業の業績懸念やGMの経営破綻に近い状態もあり総じて安く推移するも米GLOBEXが堅調だったことで下値模索の展開にはならず-113.79安で引けた。

 一難去ってまた一難。次は米金融セクターと自動車業界の収益悪化・流動性危機観測が高まっている。
特に米GMの財務は破綻に近い状態であり米政府の支援なくしては存続できないとまで言われている。政府は来週には米自動車業界に対する緊急支援策の成立を目指すと表明しており、目先はこの支援策に注目が集まっている。
また、今週金曜日からのワシントン20カ国首脳会合(金融サミット)を控えており、ある程度の期待感で多少なりとも株価に影響を与えている。

センチメントも悪化傾向にあり、テクニカル的にも好ましい状況ではなく、また上述した通り来週の自動車業界への支援策と週末の金融サミットを考慮し目先は静観が理想と判断する。

*********************************************************************
○ 日経平均株価のBOX予想 8000円−9000円
○ 今週は静観が理想か。実体世界経済は減速している。
○ 優良銘柄の安い位置は打診買いスタンスで挑みたい。
○ 株価反発局面で大きく値上りした減益企業は売りスタンス。
○ 下値出来高急増銘柄は着目したい。
*********************************************************************

11月9日に銘柄情報を公開します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャーチスト 更新情報

チャーチストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング