ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

i love フォレスターコミュの見ちゃいました!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日フォレスターの新型車を見かけてしまいました!
病院に行く途中、なんとなく普通に運転していたら見掛けない車が前方から来たので、なんだ?と思いよく見たらスバルのエンブレムぴかぴか(新しい)

しかも見たことがない!

もしやと思い、コンビニで車雑誌を見たところ、まさしく新型フォレスターでした!

発売が早まったと書いてありましたがまだ世には出回ってないないはず、まさか街中で走っているとは思いませんでしたたらーっ(汗)

走っていた地域は富士重工が近くにあるからかなって思いました。(自分は富士重工横のスバルで買いました)

営業の方が裏の富士重工でSTIもあるし開発もしていると聞きました。

こんなことってあるんですか?自分の見間違いだったらすみません!

もう買ってる人っているんですか?

知っている人がいたら教えてください。

正直、かっこよかったと思いました。

コメント(131)

俺もそう聞いたんだけど>出ない
もしこれが本物ならば,とりあえずメッキグリルをどうにかして欲しいな
張り出したエアスクープが社外ででることを期待。
ノーマルは、見た目がスマートすぎます。
嫁が、「いかつくないから、フォレじゃないみたい」と、意見をされていました。
なかなか、わかる嫁だ。
さすが、MT好きだけのことはある。
ちょいまえにショールームにあるのに乗せてもらいました… もうちょい車高高いかな?って思いましたがあせあせ 後部座席のスペースがゆとりできたのはOK ただあせあせ(飛び散る汗)ま〜 デカイexclamation ×2 新型にSTIは出るんでしょうか……
社員の特権で発売日納車しました手(チョキ)年末年始、街乗りしたり雪山行ったりしましたけどすごい乗りやすいですよわーい(嬉しい顔)
営業の人がめずらしく電話かけてきた。
「今ならね〜、MTのターボの試乗車あるんですよ〜」ってね。

めずらしく、MTが用意されているという事を聞かされて、さらにのりたい度UP。
近日中に行ってみます。

大概、一般受けにAT用意されるんですけどね。
他社にはない魅力ですね。MTが普通にあるのは。
CMでしか見てないけど…。
カッコイイねぴかぴか(新しい)
買い換える気はないけど、ちょっと乗りたいですねるんるん
フォレスターならNA車でも、MTならハズレないだろうしわーい(嬉しい顔)

残念なのは、大抵の試乗車はAT車なのね〜バッド(下向き矢印)

STI、出るかなぁハート
今さっき、ディーラーに行って 実車を見てきました。(試乗はしませんでした)
室内は高級になり、広くてよい、と感じましたが
全く予想していなかった点で、乗り降りがしにくくなった、と感じました。
今乗ってるSF5(C) は ドアをあけて立った状態から自然な体制で、すっと座れますが
新フォレは 運転席が高い&遠い (サイドシルが太い?)
乗り降りの際、確実にふくらはぎが サイドシル外側に触れます。
その部分はドアの外に出っ放しなので 汚れが気になりそうです。

価格(交渉&下取り価格)次第で前向きに購入検討しようか と思っていたのですが
もう少し時間をおいて 乗り降り性の変化に対応できそうか よーく考えて納得できるまで
当分乗り続ける気に変わっちゃいました。
さっき新型、見て来ました。
スバルらしい良い武骨さが無くなり、
素っ気ないですね
見馴れ易いけど、
飽きるのも早いかも しれませんね?

インテリアもプラスチック感をもう少し
抑えるべきと思う


本日、別件でDらーに行って、ついでに触ってきました

やっぱりデカいですね
それと、初代から受け継がれてきたエレガントさがなくなりました

A6M5 さん
> セットオプションしか選べない (後略)

私もサンルーフは欲しいと思っています。
(SF5A,SF5C と乗り継いでいますが どちらも サンルーフ付の S/tb 5MTです)
電動シートはいらないですね。
17インチアルミは(値段次第ですが) 買っちゃうかもしれません。

> ただマイナーで、MTがなくなったりしないでね。

スバル(フォレスター)からMTがなくなることはない、と信じています。

先日発表になった「トヨタブランドのスポーツカーをスバルが開発・生産」にしても
水平対向エンジン + FR というところまでは公表されているようですが
ミッションがATだけ、とは信じられません。(MTだけ、とも信じられませんが)
長文しつれい、感動したのもあって、長いです。

土曜日、さっそく試乗してきました。
近くでみると、あらためて、一回りデカイ。
ちょうど、豊中スバルでは、一つ前のフォレ(10thアニバーサリー)と並べて展示(比較しやすい〜)
荷室の奥行き感が若干短く感じましたが、営業さん曰く、横幅と、タイヤハウス&リヤサスの出っ張りがなくなり、高さと開口部が広くなっているので、
以前のより、多く乗せれます。とのこと。
いわれてみると、タイヤハウス付近の出っ張りが減少していました。

次は、試乗。
数年前までは、「いってらっしゃ〜い」だったんですが、去年当たりから、担当さん同上のおきまりコースオンリーで。
乗り込んだ感じ、あ〜、乗り降りしやすさは確認しなかったな〜。シートが一番下にさがっているからか、そんなに感じなかったのかも。
ボンネットの両サイドのラインのせいで、実際の左右の角の感覚が掴みにくく、先にすぼんでいってる様に感じられます。
エアスクープがスリムになったけど、運転席側からは、やはり、わずかに出っ張ってる感じが残っていて、コレはOK!!(この出っ張り感がないと、さびしいんです)
いざ、エンジン始動。静かです。ギヤの入り方、どういったらいいのかな、インプレッサのコクコクっと入り込む感じ。
クラッチ、まだ新車なので、ちょっと固い。
いざ、発進。クラッチの感覚が違うので、ガクンガクン(^^ゞ)。初心者か〜。
エンストはしませんでしたよ。
とりあえず、直線で、一気に加速。ATと違うダイレクト感、やはりいいですね〜。
回すとそれなりに、エンジン音、メカニカルな音が聞こえてきてよろしいです。

ただ〜、ボクサー音はでなくなりました。等長等爆のエキパイにかわっているからです・・・・。
マフラーは、リヤで2本にわかれています。社外ででたとしても、ドコドコ音は出ないでしょう〜。
と、かなしい営業さんの返事。

けど、一度試乗して、店に戻って、展示車をあらためてみると、以前とちがって、
「まぁ、これもありなのかな〜」って、感じてきました。

次車には、サンルーフをと思っていますが、一気に税率もあがるんですね(涙)
「あくのかな?」「いや、あかんでしょ」と、いうことで、展示車みていたら、開けてくれました。
で、運転席すわって、開口がでかいから、運転席からは、後方まで空いている感じをうけて好印象。

あとは、財布しだい。
まだ先だけど、サンルーフ付きにしたら、いらんモノもついてくる事実。
「サンルーフつけるんだったら、ターボなしね」と、いまのところ嫁に言われています。
くは〜!!、えらい選択肢だ。
昨日、XTとXSに試乗してきました。
やっぱターボの方が気持ちいいなあというのが実感でしたが、なんせ車もガソリンも高いのでやむなくXSで妥協しました。(^_^;)
濃色ガラスは欲しかったんでスポーティパック付けたらHIDもセットだってことで、まあ帰宅時はたいがい夜遅くなのでいいかと。
これから作るってことで、納車は月末になりそうな感じです。
青のMT。
HDDナビは付けますた。(^_^;)
Dラーのくじで吉で当たった
ブルブルフォレスターです。
ブルブルするだけで走りません
スバリストの7才の娘も、なんじゃこりゃ!だそうです
SG5AXTにあと6年乗って、次のディーゼルターボにしますかね?

怪鳥ピコタン さん
> ブルブルするだけで走りません

ウチもこれが当たりました。
ブルブルしながら、微妙に前進しますよね?
それで正常だと思います。
おお、
微妙に斜め前へ横滑りしているほっとした顔

新型は屋根に飛び出たアンテナと
サイドアンダーミラーがXだけど
大抵のSUVは2005年から装着が義務付けに
なったみたいですね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC


 新型フォレスターの情報が発売まで隠されていたのは、プレスリリースする暇がなかったから、とディーラーさんが言ってました。本来は2008年発売予定だったんですが、

 規制で今までのターボ車が売れなくなった
→フォレターボが店頭から消えた
→やばい、一刻も早くフォレターボの発売を!
 
 ということらしいです。そりゃそうだ、ターボのないスバルは魅力半減ですものねえ・・・。

 ・・・と、そんな急作りのXTですが、先日試乗し、契約しちゃいました、あの加速に魅せられて。
 結構歳はいってますが、人生初の自家用車になる予定です。長く付き合えること、楽しませてくれることを願っております、ローン地獄を忘れるくらい・・・。

 
今日見て来ました(^0^)/

やっぱり後席は広くなっていてよかったです。
ただ残念なのはSTiはまだ出る予定はないと新型フォレの研修の時にメーカーの人から話しがあったって担当の人は言っていました。
アクセサリーのカタログみていて、「お、つくれるかな?」と思ったもの。

室内のフロアライトで、ドア開けると青、ドア閉めると、アンバーで落ち着いた色という
2色で照らすヤツ。

これは、マネできそうだな〜。
98年式のS/20に乗ってるKENSOといいます。
S/20が今年で10年を迎えるため,そろそろ乗換えを検討しています。ちょうど1年ほど前にも乗り換え検討に盛り上がってアウトバックにグラグラしていましたが,S/20の車検を通したのでそのまま乗り続けて今日に至っています。



新型フォレスターが発表されたので,年明けに早速試乗をしてきました。
お店にあった試乗車はXS-AT。最初,店内を見渡したところフォレスターがなかったのでまだ来てないのかと思って尋ねたら,試乗車で用意しているとのこと。
早速試乗しましたが,さすがに10年前のクルマと比べると質感が上っていますね。天井もかなり高くなっていて,シートにずっぽりと座り込むといった感じでした。もちろんシートポジションを直すと運転しやすい姿勢をとることができました。

メーターがカッコイイですね。試乗車にはXTと同じスポーツメーターが装着されていましたが,イグニッションオンと同時に指針が振り切れてから点灯する演出にはノックアウトされそうです。

短い試乗時間だったので浅くしかわかりませんでしたが印象としては,

・パワーはそこそこあり十分な感じ。しかしアウトバックに比べると少しだけ非力。調べてみるとパワーがあるアウトバックのほうが車重が軽いんですね。。。

・足回りはさすがにゆったりしています。もう少し乗りこんでみないとわかりませんが,すこしフワフワ感がありますかね。よく言えば「しなやか」です。ロールも大きいですが不安感はありません。

・室内に目を向けると,後席中央のクッション部を回転させると現れるテーブルが使いやすそう。オートクルーズ,VDCが標準装備なのも得点高いです。


さてさて,購入を検討しているのはXS-ATなのですが,いろんなオプション類を追加していくと実はXTとの価格差がかなり近くなるのです。正直悩むところです。
装着を検討しているオプションは次のとおり。

【XS】
1.プラチナセレクション:OPT.
2.スポーティパック:OPT.
3.HIDビームランプ:OPT.
4.8ウェイパワーシート:OPT.
5.フロントシートヒータ:OPT.
6.クリアビューパック:OPT.
7.アドバンストパック:OPT.
----------------------------
 2,535,750yen


【XT】
1.プラチナセレクション:OPT.
2.スポーティパック:標準
3.HIDビームランプ:標準
4.8ウェイパワーシート:----
5.フロントシートヒータ:----
6.クリアビューパック:----
7.アドバンストパック:標準
-----------------------------
 2,646,000yen

*定価ベースにて算出



やっかいなのは,スポーティパックとHIDを選ぶと特に必要のない4〜6がくっついてくること。
また7のアドバンストパックを選ぶには1〜6を装着しなければなりません。
4〜6は不要なんですけどね。この3点で10万円ほどするみたい。

XTではこの3点を装着しなくてもいいので上記のように比較すると,差額は11万円ほどになります。


特に不要だが快適装備とトータルコストおよびランニングコストを取るか?
プラスαの出費とハイオクコストに目をつぶるか?(笑)
(ダークホースでアウトバックというのもありえるな。。。)


いろいろ考えて悩んでいる時が一番楽しいですね。苦笑




*>しゃあ・あずなぶるさん
  XT-MTの試乗車があるお店もあるんですね。びっくりしました!
納車待ち状態だけど、とりあえず今日本やに寄って帰ります。
http://www.sun-a.com/teiki/detail.cgi?i=18&j=1349
ボクも今日本屋で見つけたので買ってきました。

いつ出るかと待ってたんですよね。
Driver誌もフォレスターが表紙だったんで、思わず買いました。あせあせ
今日 FORESTER発表会だったので 行ってきました。
今乗っているSF5C が2月に車検なのをうっかりしてました。
(調子がいいので、まだ6年くらいだろうと思い込んでた (苦笑))
もしかしたら 買っちゃうかも、です。

試乗してもらったラジコンカーなんですが 不具合が...
左ボタンを押すと 左小回り
方向ボタンを押さないと直進 まではまだいいとして
右ボタンを押すと なんと 左大回り(爆)

つまり右に全く曲がれないんです。さすがにこれはリコール対象だよなぁ
きっちゃんさん、ハズレをひいてしまったようですね。ご愁傷様です。

試乗、MT乗りの人が、AT乗ると、ほんと「三日であきそう」というのは、私も納得な言葉です。
SG9Cのっているのならなおのこと。

私は、SF5C S/tb乗りで、MT車。
この前も書いたけど、試乗車は、XTのMT車。わざわざSF5C買った時の営業の人が電話をくれました。(ま〜、売り込みなんですけどね)
乗りに行った時も、接客中でしたが、夫婦そろって、この営業さん好きなので、
待ち時間中も、「がんばれ〜、契約成立させろ〜」と、別席で応援する始末(笑)。

他の担当の方が、「まだ、接客に時間かかるようなので、代わりに、私が行きましょうか?」と、
気遣っていただいていますが、
『いえ、急ぎではないので、待ちます!!』と、交渉が終わるのを待っていました。
私たちも、ある意味30分以上の放置プレイ(笑)。
けど、そのあとは、待ってました〜と、フォレスターのことで、話が弾みましたよ。

違う車ですが、トヨタの車を見に行った時は、声すらかけにこなかった、超放置プレイにあいました。
「トヨタ、売る気全くなし、待ってても客が買いにくる」というような態度をとっているように思いました。
もしかしたら、自由にみてくださいコンセプトの店だったのかもしれません。

ま、AT車メインの会社の車は、いらんけどね。
俺も本日乗ってまいりました.
車高を落としているSG9から較べると,目線が高すぎてちょっと怖かったです.
あと,SIドライブですが.自分が乗るならほとんどスポーツモードにしていると思います.

思っていた以上に実物がかっこよかったのでびっくりしました.
(私も SF5C S/tb、MT車乗りです)

二日連続で行って 今日は用意してもらったMT試乗車に乗ってきました。
あまり興味がなかったので知らなかったのですが、
SIドライブって、MTにも付いてるんですね。
担当の方に乗ってもらい 説明を受けながら ロングバージョンの試乗コースへ。

普段の街中乗りなら インテリジェント(ECO)モードで問題ないと感じました。
一方、S#モードだと 今のS/tb よりもパワフルに感じました。
(カタログ上のピークパワーは S/tbの方が上 なのですが)
# インテリジェントモードで6割ほど踏み込んで加速中に
 助手席から S# モードに入れてもらいました。びっくりしました(笑)

バイワイヤのアクセルレスポンスに ほんの少ーしだけ違和感を感じないでもなかったですが
全般的にとてもよい印象でした。
視点も明確にSF5より高いですが 不安感はまったく感じませんでした。

装備的には XT の素で十分だと思っていますが
それにしても 取得税他 諸費用込みで300万弱ですよね。
ちょっと即決できない価格なので もうちょっとだけ悩んでみます。

帰り道、 愛車に乗っていても なんら不満がないんですよね。
あと2年 この車に乗っていてもいいかなぁ と思いつつ帰宅しました。
まつさん、私も帰り道、SF5Cにのって何ら不満はないと感じましたよ〜。
ボクサー音がするからなおさらかな。
はじめまして。
新型にノックアウトされて、初めてスバルな人になりそうです(笑)
値引き情報とかほとんどないので、50万円当ることだけ期待して
引き続き交渉です!

ハイオクはカミさんの反対にあっているので、
XSで考えていますが、試乗された方のインプレも悪くなさそうですね。

それにしても、スバルの社員は会社、車を愛してますねえ。
直ぐに伝わってきました。
SHは15インチは付かないって言われ、やむなくスタッドレス&アルミ一式注文しました。
XSも悪くないです。
納車はまだですが、XTと両方試乗しても、発進加速に若干の不満がある位でした。
流石にXTの加速は快適だったけども、今のハイオクの値段じゃ…
試乗がATのみだったのが残念だけど。
あむ さん
> 今のハイオクの値段じゃ…

ま、確かにそうなんですが、レギュラーも高いですよね。
レギュラーとハイオクの差額という観点からすると 私は
XTがいいなぁ と思うのです。(が、買えるお金がない...(苦笑))

ログインすると、残り100件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

i love フォレスター 更新情報

i love フォレスターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング