ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

つくば国際音楽祭120%の会コミュのサロンコンサート:ウィーン・ピアノ五重奏団(2月7日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年10月は、つくばにウィーンからの豪華メンバーをお迎えしてとっても楽しい音楽祭でした。
しばらくはウィーンフィルのサウンドをつくばで聴くことはないと思っていましたが…このようなイベントがあります。

出演者は未定ですが、今確かめております。
VaとVnはもしかするともしかして…トリオで出演した2名が来るかもとも噂されていますが。。。ちなみにCDの販売キャンペーンとのことですが、もちろんこのCDはカメラータから出ますので、美和子さんに詳細を伺ってみます。


サロンコンサート:ウィーン・ピアノ五重奏団 来月7日、つくばで開催 /茨城
◇蔵に響くハーモニー−−つくばの「宮清大蔵」
 つくば市北条の江戸時代に建てられたしょうゆ醸造業の店蔵「宮清(みやせい)大蔵(おおくら)」で、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーらによる「ウィーン・ピアノ五重奏団」のサロンコンサート(北条街づくり振興会主催)が2月7日、開かれる。メンバーが蔵の中の音の響きに興味を持つとともに、古い建物を生かして街づくりをする振興会の活動に共鳴して、急きょ開催が決まった。

 宮清大蔵は、1847(弘化4)年に建てられた土蔵で、国民文化祭があった昨年秋に街づくりイベントの会場として改修され、文化祭期間中にコンサートなどが開かれた。コンサートに出演したチェンバリストの橋本麻智子さんが、古民家などに関心のある五重奏団のピアニスト、フォウグ・浦田陽子さんと親しく、土蔵での演奏会の話をしたところ「ぜひ演奏したい」と提案されたという。

 ウィーン・ピアノ五重奏団は、浦田さんの夫のチェロ奏者、ヨァゲン・フォウグさんが主宰し、新しいCDの販売キャンペーンのため来日する。振興会の坂入英幸会長は「土蔵のしっくいが音を吸収するのか、音が柔らかく、指のタッチや演奏者の息づかいまで分かる」と話す。

 開演は午後1時と同3時半の2回で全席指定。S席3000円、A席2500円、B席2000円で各回計約90席。申し込みはつくば市商工会筑波支所(029・867・0343)へ。【石塚孝志】

毎日新聞 2009年1月8日 地方版

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

つくば国際音楽祭120%の会 更新情報

つくば国際音楽祭120%の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング