ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田母神俊雄元航空幕僚長支持!コミュの尖閣問題を考える会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
尖閣問題を考える&福島の大吟醸を飲む会。
是非、お越し下さい。入場無料 です。

尖閣諸島は元来から、日本固有の領土、
昔、鰹加工工場が有り、250人程度住み込んで働いていた。
石垣島から尖閣諸島まで170キロ、問題はごり押しする隣国。
既に中国は尖閣諸島は中国のモノだと断言し、『確信的利益』とまでのたまう。
石原慎太郎の言葉を借りたら、『お前の家に強盗入るぞ』と宣言したようなモノ、
中国に押され押されて引くと土足でどんどん踏み込んで来る。
執拗に挑発してくる中国海軍、

今、アメリカ軍が居なくなった瞬間にフィリピンの離島に入り込んだ中国軍、
明日は我が身(日本)
海域防衛、それを苦労して押さえてる海保の皆さんのご苦労、
気苦労、計り知れない。 忸怩たる想いはいかほどか!中国は沖縄県も狙われてる。
沖縄は琉球自治区であると既にアドバルーンを上げてる。
あらゆる形で沖縄に入り込んでいる。
これからの日中関係、尖閣諸島が最大のキーワード、

1部、 尖閣問題を考える
講師:元海上自衛隊、特別任務部隊 『伊藤祐靖』
司会:『葛城奈海』 

『伊藤祐靖』(いとう すけやす)1964年(昭和39年)は、茨木県出身
軍事評論家、予備役ブルーリボンの会幹事長。
元海上自衛官(特別警備隊先任小隊長を務めた後、2等海佐で退官)。
経歴
日本体育大学に陸上競技の特待生として入学。
卒業後、1987年(昭和62年)に海上自衛隊に2等海士で入隊。
海曹時代を経て部内選考に合格し、海上自衛隊幹部候補生学校に入校し、
同校卒業後は幹部自衛官として艦艇勤務に従事する。
(平成11年)に発生した能登半島沖不審船事件の際には、イージス艦みょうこうの航海長として、
不審船を追跡した。
この時、不審船が停船した場合の臨検を想定し、
みょうこうの砲雷科員に小銃と拳銃を持たせて臨時の臨検部隊を編成した経験を上層部に買われ、
異動により不審船への臨検を行う特別警備隊の発足準備に携わることとなった。
伊藤は、特殊警備訓練を経て、特別警備隊で即応部隊を率いる先任小隊長としての任務に就いた。
訓練ではNavy SEALsをはじめとした海外の特殊部隊とも交流しながら技術の向上を図った。
2007年(平成19年)に特別警備隊から他部隊への異動の内示を拒否して2佐で退官。
退官後は拠点を海外に移し、各国の警察や軍隊への訓練指導などに携わっている。
麻生幾の小説「奪還」の主人公の河合斌のモデルとなっている。
2012年(平成24年)8月19日
頑張れ日本!全国行動委員会のメンバーや地方議員が尖閣諸島の魚釣島に上陸したが、
伊藤もこの一行に加わった。
この際、一行が上陸する前の夜明け前の午前4時に漁船から400mを単独で泳いで魚釣島に上陸し、
登山道がない最高峰の奈良原岳(標高362m)に登頂し、
頂上付近の断崖絶壁に日章旗を取り付けた。
この上陸について沖縄県警八重山警察署において事情聴取を受けるが、
事情聴取後、犯罪の嫌疑なしとして、立件自体が見送られた(日本人活動家尖閣諸島上陸事件)。
出典 “元海上自衛官 伊藤祐靖”. 2012年1月22日閲覧。
2. 伊藤祐靖 「元自衛官 尖閣に日の丸を掲げるの記」『文藝春秋』2012年10月号
3. 伊藤祐靖 「再稼働原発がテロに制圧される日」   『文芸春秋』2012年7月号、文芸春秋、
4. 伊藤祐靖 「緊迫怒涛のイージス艦出撃」       『正論』2012年4月号、産経新聞、
5. 【守るぞ尖閣】魚釣島上陸レポート 桜H24/8/23、チャンネル桜
6. 私が尖閣に上陸し“日の丸”掲げた真意…元海自特殊部隊幹部が激白、ZAKZAK、2012年8月28日
尖閣の頂上に日の丸を掲げた男。
どうしても日本人として、
海保・海上自衛隊・沖縄の離島の皆さんや日本人として多くの人が苦虫を噛む思いでいる
悔しい思いの気持ちを代弁して、法を犯してでもやらなければ、日本人の意思を掲げたい。
尖閣周辺は鮫も多い、夜行性の鮫は夜が獰猛、尖閣沖、夜明け前、400メートル辺りで泳ぐ事、
危険極まりない、サメはウミガメと勘違いして人間を襲う。
それだけでも空恐ろしい。 並みの人間ではない。海の中でサメに勝てる人間でも有る。

司会者:葛城奈海さん  俳優・タレント・司会・キャスター。
東大卒。予備自衛官補出身の公募予備自衛官でもあり、階級は予備陸士長である。
趣味・特技は合気道(段位五段)
日本国憲法9条を改正し、自衛隊を国軍にし、徴兵制も憲法で規定して、3カ月程度の訓練を男女に関係なく、成人への通過儀礼として導入した方が良いと述べている。
なお、兵役を義務化した場合、徴兵制廃止前のドイツのように警察、消防、福祉などの代替役務を選択可能にすれば良いと主張する一方で、
その場合であっても、あくまでも国防を第一義に考えるべきだとの思想を持っている。
4月6日(土)  赤坂カーサークラシカ 
5時ジャスト 開場 5時10分  開始  

テーブル席はすべて予約。
ご予約 担当に直接メールまたは電話で!
080−1190−1888
S08011901888@docomo.ne.jp
当日 4時より、近くのモリバコーヒーの2階で待ち合わせ
モリバコーヒー 港区赤坂3-18-7 
二部は懇親会が有ります。
http://blog.goo.ne.jp/heizou_oni/e/7e0c82c40b17736e4bc6f2e9c484a4ac

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田母神俊雄元航空幕僚長支持! 更新情報

田母神俊雄元航空幕僚長支持!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング