ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田母神俊雄元航空幕僚長支持!コミュの竹島、尖閣は日本の領土!本日、愛媛県で街頭署名活動を実施!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、有難うございます。

本日、愛媛では、8月10日の竹島への韓国大統領上陸と、8月15日の尖閣諸島へのシナ活動家の上陸の暴挙に対して抗議すべく、有志5名が松山市駅前にて午後3時から4時まで、緊急の街頭活動を行いました。

「竹島、尖閣諸島とも我が国固有の領土であり、今回の暴挙は許されない」ということ、「政府の弱腰外交への批判」、そして、「他国の侵略を絶対にゆるさない確固たる祖國防衛体制の早急なる構築」をマイクにて訴えました。

このたび日本会議中央が発表した「尖閣諸島に不法上陸した中国人釈放に対する抗議声明」と「李明博韓国大統領の竹島上陸に対する抗議声明」をチラシにして配布しました。(下記に掲載)

「尖閣諸島はじめ我が国の領土領海を守るための請願署名」の署名活動も実施。現在全国で225万名の署名があつまっています。

本日はシナ・韓国の横暴と政府の情けない対応に怒っている方が多く、自らすすんで署名してくださる方が普段より多くいらっしゃいました。

市民の怒りの声を直接聴くことができ、今こそ、確固とした祖國防衛体制を築くときだと感じました。

皆様、美しい祖國日本を守るため頑張って参りませう!

誠に有り難うございます。

感謝合掌

日本会議 http://www.nipponkaigi.org/

日本会議愛媛県本部 http://nippon-ehime.jp/

(ご参考)

「尖閣諸島に不法上陸した中国人釈放に対する抗議声明」

「8月15日、尖閣諸島の領有を主張する香港の運動団体の中国人活動家が魚釣島に不法上陸、我が国は直ちに十四人全員を逮捕した。これに対し中国政府は、「即時無条件の釈放」を要求、日本政府は8月17日、中国政府の要求を呑み全員を強制送還した。

尖閣諸島は、歴史的にも国際法的にも我が国固有の領土であり、中国側の不法行為が我が国の領土で繰り返されたことに断固抗議するとともに、領土領海の防衛に対する我が国政府の弱腰な対応に激しい憤りを感じざるを得ない。

ことの経緯を追ってみると、不法上陸の恐れありとの情報に基づき海上保安庁は十数隻の巡視船艇を同海域に派遣、領海内への侵入阻止をめざしたが、遺憾ながら上陸に至った。抗議船は、海保の巡視船が接舷を試みた際、レンガを投擲して妨害した。かかる行為は「公務執行妨害」が適用される刑事事件として、司法が厳正に裁くべきものである。しかしながら、2日以内の「強制送還」措置が取られたことは、我が国が中国の不当な要求に屈し、政治決着を図ったとみなされてもいたしかたないと言えよう。

今回の事件は、過去の尖閣不法上陸事件や中国漁船体当たり事件の再来であり、我が国が正当に支配している尖閣諸島領有の歴史的・国際法的根拠をも揺るがし、且つ我が国の司法制度をもねじまげるもので、決して容認できない。歴代政府がかかる屈辱的な外交と政治的決着を繰り返すならば、敵対的な外国勢力は次々と領海侵犯、不法上陸を将来にわたり繰り返し、我が国の主権が侵害され続けること必定である。

我々は、一昨年の中国漁船の領海侵犯事件以降、尖閣諸島の実効支配の強化を求め全国で224万の署名、国会議員255名、地方議員4128名の賛同を得てきた。我々はここに、我が国の領土・領海の保全に万全を期すため、政府・国会が早急に次の施策を実行するよう要求する。

一、衆議院本会議で可決され、参議院に送付された「海上保安庁法」「外国船舶航行法」の改正案を今国会で採決し、直ちに我が国領海の警備体制の強化に務めること。

二、抗議船の領海侵犯から逮捕に至る記録映像を全面公開すること。

三、尖閣諸島が歴史的・国際法的に我が国固有の領土であることを学校教育や国際広報を通じ、国内外に積極的に知らしめること。

四、尖閣諸島に海上保安庁、自衛隊などを常駐させるとともに、周辺海域の常時監視体制を強化すること。

五、尖閣諸島に灯台や避難港を整備するなど、実効支配の強化に取り組むこと。

六、自衛隊に領土・領海警備の任務を付与する自衛隊法改正を早急に進めること。

七、国家主権を侵害する領土・領海・領空侵犯を取り締まる新たな法整備を行うこと。

平成24年8月17日
日  本  会  議」



「李明博韓国大統領の竹島上陸に対する抗議声明」

「8月10日午後、韓国の李明博大統領は、日本政府の再三の中止要請を無視し、韓国歴代大統領としては初めて、竹島に上陸するという暴挙に出た。

李大統領は、今回の上陸を「地方視察」と語り、「日本政府は歴史問題に誠意がなく」、反発は「理解できない」としている。また、天皇陛下の韓国訪問に言及し、あろうことか「独立運動家の遺族に心からの謝罪を行うなら来てよい」と強弁したが、こうした非礼極まりない言動は、日韓友好へ向けたわが国政府と国民の努力を水泡に帰すもので、断じて容認できるものではない。

いうまでもなく竹島は、歴史的に見ても、国際法的に見ても我が国固有の領土であり、韓国による竹島の領有は、サンフランシスコ条約が発効するまでの間隙をぬって実効支配に至った不法占拠である。国際法上何ら正当性を有しないというのが、我が国政府の変わらざる立場だ。

しかしながら、大統領上陸という事態を招来した原因の一端は我が国政府にもある。竹島のみならず、北方領土、尖閣諸島など我が国固有の領土・領海をめぐる周辺諸国の実効支配の強化や領有権の主張に対して、歴代政府はこれまで有効な対抗措置をほとんど講じてこなかったからである。そのため近年は、ロシア大統領の北方領土視察や軍事演習の強化、尖閣諸島海域における中国公船の度重なる領海侵犯やこの度の中国人活動家の不法上陸、竹島に対する埠頭などの整備や観光事業の推進などが顕著となっている。

既に竹島は、韓国による不法占拠が60年も続いている。私たちは、このようなことが繰り返されないためにも、次の点について政府が毅然と対処するよう強く要望する。

一、天皇陛下に対する謝罪の要求に抗議し、発言の撤回と謝罪を求めること。

二、野田首相は我が国の竹島に対する領有権を内外に明示する総理大臣談話を発表すること。

三、全省庁上げて竹島問題に対応するよう、この問題を所管する対策本部を内閣府に設置し、「竹島の日」を制定することなど、各種啓発活動、国民運動並びに国際広報を行うこと。

四、現在、韓国に配慮して中断している国際司法裁判所への提訴の手続きを早急に再開し、あらゆる外交チャンネルを通じて我が国の立場を主張し諸外国の理解を促すこと。

五、領土・領海に関する正しい理解を次世代に伝えるため、学校教育において我が国の立場を正しく教える領土教育の充実を図ること。

六、過去・現在の韓国との外交関係を見直し、河野官房長官談話、菅総理談話の撤回、教科書検定基準から「近隣諸国条項」を削除すること。

七、現在両国政府間で進められている通貨スワップなどの経済協力を即時凍結すること。

平成24年8月17日
日  本  会  議」

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田母神俊雄元航空幕僚長支持! 更新情報

田母神俊雄元航空幕僚長支持!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング